
寄付総額
目標金額 1,200,000円
- 寄付者
- 144人
- 募集終了日
- 2017年12月15日
LIPメンバー紹介 #6 一ノ瀬美奈(証券会社勤務)
全員プロボノとして活動しているLiving in Peace(以下「LIP」)にはユニークなメンバーがたくさんいます。第6回はマイクロファイナンスプロジェクトでファンド企画を担当されている一ノ瀬美奈さんをご紹介します。
−一ノ瀬さん、本日はよろしくお願いします。まず本業のお仕事について教えていただけますか。
証券会社に勤務しています。法律が制定されたり変更された際に、社内業務を設計することが主な仕事です。例えばNISAなど新しい税制が導入されると、それに合わせて自社の業務をデザインする必要があります。ITシステムなどの変更も含めて広範に担当しています。
−LIPで担当されているのはファンド企画とのことですが、具体的にはどの様ななことをされているのでしょうか?
ファンド企画グループは、投資先である海外のマイクロファイナンス機関を選定し、新しいファンドをつくることが主な仕事です。私がLIPに入会して初めて担当したのが、ベトナムへ投資するファンドの立ち上げなのですが、調査の一環で現地に赴き、実際の業務を見たり、経営者に質問したりしましたね。マイクロファイナンス機関調査のエキスパートにも同行してもらい、チェックポイントを実地で教えてもらったことはすごくよい経験となりました。やはり実際に現地へ行ってみないとわからないことがあるんですよね。本社だけではなく、地方支店の業務もすごくしっかりしていて驚いたのを覚えています。また経営者の方も人格的に素晴らしく、このマイクロファイナンス機関でファンドをつくりたいと強く思いました。自分の目で現場を見ることって本当に大切なことだと感じています。現地へ頻繁に行ける訳ではありませんが、以前会ったマイクロファイナンス機関のスタッフや資金の受け手の顔を思い出して今でも活動に取り組んでいます。

−入会から一貫してファンド企画を担当されてきたそうですね。今後LIPで取り組みたい活動はありますか?
貧困削減の規模をスケールアップしていきたいと考えているので、外部の団体や事業会社とも積極的に協業していきたいです。LIPメンバー全員がプロボノのため活動に割ける時間が平日夜や週末のみになってしまいます。今まではメンバーのみでストイックに活動してきましたが、協業することでこれまで実現することができない規模の活動にもチャレンジできるのではないかと思います。例えば金融機関との協業で新たな形態で海外へ資金提供する方法を考えたり、広告代理店と一緒にマイクロファイナンスの知名度をあげる活動ができれば面白いなと思っています。
−本業もLIPの活動もとてもお忙しいかと思います。たまの休日はどのように過ごしているのですか?
旅行が大好きなんです。行った先の都道府県を登録できるスマホアプリを使っているのですが、あと4つで全都道府県制覇ということに気づきました。近いうちに制覇したいなと思っています。
−最後になりましたがReadyforをご覧の皆様に是非メッセージを!
LIPは今年、創立10周年を迎えます。オフィスが出来たら、開発経済関連の社会人勉強会を開催したいです。私自身、勉強会で知り合った方にLIPを紹介していただいて入会したので、そうした機会を増やすことで海外の貧困削減について一緒に考えられる仲間を一人でも増やしたいですね。私たちの活動に少しでも共感していただければ嬉しいです。ご支援よろしくお願いいたします!
ギフト
5,000円
『機会の平等を通じた貧困削減』に共感していただいた方へ
・Living in Peace一同より心を込めて、サンクスメールをお送りします。(プロジェクト終了後)
・寄付金受領領収証
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月
10,000円
『機会の平等を通じた貧困削減』に共感していただいた方へ
・Living in Peace一同より心を込めて、サンクスメールをお送りします。(プロジェクト終了後)
・メールにて、事務所設立までの経過報告をお送りします(月1回程度)
・寄付金受領領収証
- 申込数
- 75
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月
5,000円
『機会の平等を通じた貧困削減』に共感していただいた方へ
・Living in Peace一同より心を込めて、サンクスメールをお送りします。(プロジェクト終了後)
・寄付金受領領収証
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月
10,000円
『機会の平等を通じた貧困削減』に共感していただいた方へ
・Living in Peace一同より心を込めて、サンクスメールをお送りします。(プロジェクト終了後)
・メールにて、事務所設立までの経過報告をお送りします(月1回程度)
・寄付金受領領収証
- 申込数
- 75
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 47,793,659円
- 寄付者
- 1,363人
- 残り
- 8日

カウンセラー活動の後押しをお願いします!|マンスリーサポーター募集
- 総計
- 26人

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
- 総計
- 43人

フィリピンの危機的状況下の子どもを応援する!マンスリーパートナー
- 総計
- 7人

子どもたちの健やかな成長のため、学童クラブ校舎の木造化を実現したい
- 支援総額
- 1,395,000円
- 支援者
- 130人
- 終了日
- 3/31

建て替えが決まった「JR八木駅舎」。120年の歴史を後世へ
- 支援総額
- 884,000円
- 支援者
- 89人
- 終了日
- 9/24

二つの台風と豪雨。壊れたままのビニールハウスを再建したい。
- 支援総額
- 182,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 12/20

南泉州に、にぎわいを。鉄道イベントで地域を盛り上げたい!
- 支援総額
- 294,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 11/30
廃線列車を使い似顔絵と書で人と地域を繋ぐコラボ展を開催したい
- 支援総額
- 323,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 8/31

今年4月に「JR福知山線脱線事故から10年展」を開催したい!
- 支援総額
- 400,000円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 3/28

山形の羽前小松駅前でプロレス開催!~地元の"んめもん"と競演
- 支援総額
- 120,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 10/5










