
寄付総額
目標金額 1,200,000円
- 寄付者
- 144人
- 募集終了日
- 2017年12月15日
LIPメンバー紹介 #5 朴日豪(弁護士)
全員プロボノとして活動しているLiving in Peace(以下「LIP」)にはユニークなメンバーがたくさんいます。第5回はこどもプロジェクトで法務・人事・総務を担当されている朴日豪さんをご紹介します。
−朴さん、本日はよろしくお願いします。朴さんは本業ではどのようなお仕事をしているのですか?
本業ではコンサルティングファームでM&Aアドバイザリーの仕事をしています。元々は弁護士として法律事務所に1年ほど勤務していましたが、若いうちに世の中を動かす経済活動に深く関わりたいと思い転職しました。主に中小企業を対象として、事業再生フェーズにおける企業のスポンサー選定や事業承継型のM&Aに関わることが多いです。
−LIP入会のきっかけは何だったのでしょう?
LIPのことは代表の慎のブログで知っていたのですが、私のバックグラウンドが慎と重なる部分も多くその活動に共感していました。また、司法修習生や法律事務所の時に経験した刑事事件・少年事件を通じて、置かれた環境によって人生が左右されてしまう現状やそれを自己責任と呼ぶ一部の風潮に抗いたいという想いがあり、「機会の平等」を掲げるLIPに参加しました。メンバー全員が本業を持ち働きながらも、少しの時間を持ち寄って最大限の効果を発揮しようとするLIPのあり方に魅力を感じたのも入会を決めた理由ですね。

−LIPではバックオフィス業務担当とのことですが、具体的にはどんなことをしているのですか?
主に法務・人事・総務等の業務を担当しています。もっと社会課題の現場に近い活動をしようかと思うこともありますが、LIPには法務に強いメンバーが少ないこともあり、他のメンバーが苦手な部分を補う方がより価値を発揮できると考えているので、今はバックオフィス業務に注力しています。
−朴さんがLIP入会後、LIPのバックオフィス業務が一段と強化され、メンバー一同感謝しています。外から見えやすい活動が注目されがちですが、どのような組織でもバックオフィス業務は重要ですよね!
そうですね。もちろん事業を前に進めていくことが一番大事なのですが、多くの方の寄附に支えられて社会活動をする以上は、きちんとした組織であること、信頼される組織であることは大事だと思っていて、そのためにバックオフィスを整えておくことは重要だと思います。
私は法務面からのアプローチが多いですが、LIPメンバーの本業はバリエーションに富んでいて、例えば会計、税務、IT・広報周りなどに専門性を持って組織内のインフラを整えるために活躍しているメンバーも多くいます。企業を含め国内を見渡してもこれだけの人的リソースを抱えた集団は少ないのではないでしょうか。各々の強みを持ち合わせながら事業を進めるのはLIPの魅力の1つです。
−最後になりましたがReadyforをご覧の皆様に是非メッセージを!
LIPはこの10年間で活動のフェーズを広げており、寄付者の皆様からの期待や社会的責任も日増しに大きくなっていると感じています。そのような状況で、今後さらに社会的インパクトの大きな活動を進めていくには、固定の事務所を持つことで事業運営をより安定したものにすることが重要だと考えています。LIPが今後も社会的責任を果たしていくためにも、皆様からのご理解・ご支援を賜れますと幸いです。
ギフト
5,000円
『機会の平等を通じた貧困削減』に共感していただいた方へ
・Living in Peace一同より心を込めて、サンクスメールをお送りします。(プロジェクト終了後)
・寄付金受領領収証
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月
10,000円
『機会の平等を通じた貧困削減』に共感していただいた方へ
・Living in Peace一同より心を込めて、サンクスメールをお送りします。(プロジェクト終了後)
・メールにて、事務所設立までの経過報告をお送りします(月1回程度)
・寄付金受領領収証
- 申込数
- 75
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月
5,000円
『機会の平等を通じた貧困削減』に共感していただいた方へ
・Living in Peace一同より心を込めて、サンクスメールをお送りします。(プロジェクト終了後)
・寄付金受領領収証
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月
10,000円
『機会の平等を通じた貧困削減』に共感していただいた方へ
・Living in Peace一同より心を込めて、サンクスメールをお送りします。(プロジェクト終了後)
・メールにて、事務所設立までの経過報告をお送りします(月1回程度)
・寄付金受領領収証
- 申込数
- 75
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 47,793,659円
- 寄付者
- 1,363人
- 残り
- 8日

カウンセラー活動の後押しをお願いします!|マンスリーサポーター募集
- 総計
- 26人

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
- 総計
- 43人

フィリピンの危機的状況下の子どもを応援する!マンスリーパートナー
- 総計
- 7人
あなたのままでいい。子どもに自信をつける療育を届けたい!
- 支援総額
- 1,500,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 2/26

札幌北翔支援学校の子どもたちに西川悟平氏のピアノを聴かせたい
- 支援総額
- 374,000円
- 支援者
- 77人
- 終了日
- 5/21
#頑張れ宗谷本線!手ぬぐいを振って観光列車を皆で歓迎したい
- 支援総額
- 1,040,000円
- 支援者
- 74人
- 終了日
- 7/12
美瑛駅120年記念 トイレ改修プロジェクト
- 支援総額
- 45,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 11/29
内面を見て!就活時のPR力向上とミスマッチ減少「はたらく手帳」
- 支援総額
- 1,022,000円
- 支援者
- 75人
- 終了日
- 6/30

戦争を二度と繰り返さない|沖縄戦から平和を考える演劇にご支援を
- 支援総額
- 3,121,000円
- 支援者
- 171人
- 終了日
- 3/31
まちの魅力を発信!~そろばんの町小野市で国際大会を!~
- 支援総額
- 1,311,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 5/31











