
寄付総額
目標金額 1,200,000円
- 寄付者
- 144人
- 募集終了日
- 2017年12月15日
【明日終了!】データで読む社会の課題(難民編) 最終回
今日のデータ:日本の難民認定率、世界最下位の水準
本日、NEXTゴール250万円を達成!ご支援くださったみなさま、本当にありがとうございます!!
募集自体は明日15日の23:00まで続きます。250万円を超えたぶんも、拠点づくりのため大切に使わせていただきますので、最後まで、よろしくお願いいたします。
2017年の総括として、短期連載形式で、LIPのマイクロファイナンスとこども、難民プロジェクト(近日正式にローンチ予定)のそれぞれからみなさんに知ってほしいデータをお伝え中。
2016年の日本における難民申請者数は過去最多の10,901名、そのうち難民認定者数はたったの28名、難民認定率は0.3%でした。(下記のグラフを参照)UNHCRのグローバル・トレンド・レポート2016によると、難民認定率の世界平均28%であり、比較すると日本の認定率の低さが際立っていることがわかると思います。
先進国で難民の受け入れの多い国(2016年)は、ドイツ(263,622人)、フランス(24,007人)、アメリカ(20,437人)、イギリス(13,554人)、カナダ(20,437人)の順に多い結果となっています。
このような認定率に大きな差がある背景には、日本は1951年に国連で採択された「難民の地位に関する条約」を厳格に解釈し、人種、宗教、政治的意見の相違などによる迫害を避けるために外国に逃れた人たち = 狭義の難民しか保護対象としていないからです。ドイツやカナダなどは紛争や自然災害などで母国を逃れざるおえない人たち = 広義の難民も保護対象としています。
日本の難民認定率の低さについては賛否両論ありますが、認定されない人たちだけでなく、認定となった人たちも実はまだまだ支援が足りず、孤独、そして過酷な状況にあります。Living in Peaceの難民プロジェクトでは、認定となった難民の学生たちにフォーカスをあて、彼らが日本で自立するための支援を行なっていきたいと考えており、活動を進めています。

≫LIPでは、情報をこちらのFacebookページでも更新中!
■Living in Peace Microfinance Project
ギフト
5,000円
『機会の平等を通じた貧困削減』に共感していただいた方へ
・Living in Peace一同より心を込めて、サンクスメールをお送りします。(プロジェクト終了後)
・寄付金受領領収証
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月
10,000円
『機会の平等を通じた貧困削減』に共感していただいた方へ
・Living in Peace一同より心を込めて、サンクスメールをお送りします。(プロジェクト終了後)
・メールにて、事務所設立までの経過報告をお送りします(月1回程度)
・寄付金受領領収証
- 申込数
- 75
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月
5,000円
『機会の平等を通じた貧困削減』に共感していただいた方へ
・Living in Peace一同より心を込めて、サンクスメールをお送りします。(プロジェクト終了後)
・寄付金受領領収証
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月
10,000円
『機会の平等を通じた貧困削減』に共感していただいた方へ
・Living in Peace一同より心を込めて、サンクスメールをお送りします。(プロジェクト終了後)
・メールにて、事務所設立までの経過報告をお送りします(月1回程度)
・寄付金受領領収証
- 申込数
- 75
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 47,793,659円
- 寄付者
- 1,363人
- 残り
- 8日

カウンセラー活動の後押しをお願いします!|マンスリーサポーター募集
- 総計
- 26人

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
- 総計
- 43人

フィリピンの危機的状況下の子どもを応援する!マンスリーパートナー
- 総計
- 7人
#頑張れ宗谷本線!手ぬぐいを振って観光列車を皆で歓迎したい
- 支援総額
- 1,040,000円
- 支援者
- 74人
- 終了日
- 7/12
美瑛駅120年記念 トイレ改修プロジェクト
- 支援総額
- 45,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 11/29
内面を見て!就活時のPR力向上とミスマッチ減少「はたらく手帳」
- 支援総額
- 1,022,000円
- 支援者
- 75人
- 終了日
- 6/30

戦争を二度と繰り返さない|沖縄戦から平和を考える演劇にご支援を
- 支援総額
- 3,121,000円
- 支援者
- 171人
- 終了日
- 3/31
まちの魅力を発信!~そろばんの町小野市で国際大会を!~
- 支援総額
- 1,311,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 5/31











