
寄付総額
目標金額 2,000,000円
- 寄付者
- 298人
- 募集終了日
- 2022年8月10日
活動報告 岐阜県のリトルベビーサークルより
【活動報告書】
たんぽぽの会(岐阜県)
クラウドファンディングによるご支援金を活用させていただきました、たんぽぽの会の活動についてご報告いたします。(2022年7月~2023年2月)
テーマ:たんぽぽの会で初めてとなる世界早産児デーへの参加と啓発活動
目的:世界早産児デーに合わせて、早産児の写真展を企画開催。
早産児や小さく生まれた子に関連した情報を開示し、広く周知する。
活動の詳細
1.会場さがし(会場見学や下見・申請の手続き)
2.会のポスターと写真展開催案内のポスターを作成
3.ライトアップ会場へのポスター掲示の依頼や申請手続きの実施
4. 展示する写真構成等を考案・役員ミーティング
5.展示参加希望者の募集・サンプル作成
6.展示物構成の考察
7.資材さがし・購入
8.装飾オーナメント等の手作り
9.展示物の作成や印刷
10.ライトアップ会場施設内全フロアにポスターを掲示手配
11.写真展参加提供者の写真展示物を回収・預かり
12.展示会場にて展示作業
13.医療スタッフ・行政・家族・会員への案内
14.メディア取材(NHK名古屋・NHK岐阜・中日新聞)
15.展示期間中に長年実施している集いを展示会場内で行い相乗効果を高める
16.展示期間中に展示物のメンテナンス
17.撤去作業、展示物・掲示物の保管
18.岐阜市に継続展示の依頼
19.縮尺版の写真や掲示物作成・展示し、早産児や低出生体重児の周知継続
20.活動について報告(子ども家庭庁準備室等)・まとめ


会のポスターと写真展の案内のポスター掲示
期間:2022年11月10日~11月20日
場所:岐阜市役所庁舎内全フロア(※岐阜市庁舎ライトアップ会場)
写真展の開催とポスターや資料展示
期間:2022年11月16日~11月20日
場所:岐阜市文化センター 街並ギャラリー
写真掲示・ポスター掲示
期間2023年1月中旬~2023年2月末
場所:岐阜市中保健センター・岐阜市北保健センター・岐阜市南保健センターの三ヵ所同時展開
◎すべて一般公開
(反響)
小さく生まれた子を持つ保護者、医療スタッフ、行政、家族をはじめ一般の方、特に一般のお母さんの反響も多くありました。「感動した」、「初めて知った」、「お母さんたちに役に立つ活動」、「知る良い機会」等
場所選びには、苦労しましたが決定したタイミングで岐阜市のイベント騎馬武者行列等の会場となったことで全国的にも知名度が上がっていたタイミングで開催できました。中心地に位置し、通りがかりや昼夜時間を気にすることなく観覧できるメリットがある場所でした。また、メディアに取り上げて頂けたことで、会場へ足を運んでいただけたり、高い関心を持っていただく事もできました。
(所感)
こどもの写真を展示することは勇気のいることでもあるかと思いますが、写真提供した保護者の思いがこもっていました。子の成長やがんばりを感じる機会となり、同じような境遇の方には写真などを通して見通しを持てたり、前向きな気持ちになれる一つのきっかけになるのではないかと思います。
一般の方へは、「早産」、「小さく生まれた」、「NICU」などの言葉や情報をお伝えできたのではないかと思います。
役員3人で企画設営は大変ではありましたが、考えたり伝えたいことが形となり表現できたことで日々の活動への自信につながっています。
この度、写真展示や啓発活動にご理解いただき、賛同・ご協力いただいた方に感謝いたします。
クラウドファンディングでご支援くださった皆様のおかげでこのような活動ができました。喜びのご報告とともに、心より感謝を申し上げます。

ギフト
3,000円+システム利用料
3千円コース
・感謝のメール
・寄付金受領証明書
・活動報告書(PDF)
※寄付金受領証明書(領収書)は2023年1月に発行、発送させていただきます。
- 申込数
- 181
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
10,000円+システム利用料
1万円コース
・感謝のメール
・寄付金受領証明書
・活動報告書(PDF)
※寄付金受領証明書(領収書)は2023年1月に発行、発送させていただきます。
- 申込数
- 100
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
3,000円+システム利用料
3千円コース
・感謝のメール
・寄付金受領証明書
・活動報告書(PDF)
※寄付金受領証明書(領収書)は2023年1月に発行、発送させていただきます。
- 申込数
- 181
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
10,000円+システム利用料
1万円コース
・感謝のメール
・寄付金受領証明書
・活動報告書(PDF)
※寄付金受領証明書(領収書)は2023年1月に発行、発送させていただきます。
- 申込数
- 100
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月

小さく生まれた赤ちゃんのご家族を応援!マンスリーサポーター募集
- 総計
- 12人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

産後の不安に寄り添う施設を青梅市に。母子の笑顔を支える挑戦です!
- 現在
- 146,000円
- 支援者
- 13人
- 残り
- 49日

北海道の医療の未来を担う、若き人材育成プロジェクトにご寄附を。
- 現在
- 4,749,000円
- 寄付者
- 146人
- 残り
- 29日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 40日

優しい歌で医療福祉に貢献し、神経難病研究に寄付したい!
- 支援総額
- 3,332,000円
- 支援者
- 157人
- 終了日
- 8/8

おせっかいが街を救う!?未来を創る病院プロジェクト!
- 支援総額
- 7,747,000円
- 支援者
- 105人
- 終了日
- 4/30

「猫のしあわせ」を紡ぐ!古民家猫カフェの修繕費をご支援下さい。
- 支援総額
- 5,228,000円
- 支援者
- 191人
- 終了日
- 9/26
「おいしく、わけあう」フードロス対策アプリの運営をご支援ください!
- 支援総額
- 100,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 5/31
高校生「LocaLove給食」計画!守りたい!岡山地魚!食文化!
- 支援総額
- 515,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 7/31

コロナで学業継続が苦しい学生にご支援を|金沢大学修学支援基金
- 寄付総額
- 1,894,000円
- 寄付者
- 93人
- 終了日
- 7/31

ミャンマー国内で診療を受けられない13万人の移民の命を支えたい
- 支援総額
- 3,964,000円
- 支援者
- 178人
- 終了日
- 12/30












