
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 842人
- 募集終了日
- 2022年4月17日
【3月17日(木)イベント開催】母子向け居住支援オンライン対談!

クラウドファンディングにご支援・ご協力を頂いているみなさま、いつもありがとうございます。
3月17日(木)20時より開催する、オンライン対談イベントの詳細についてのご案内です!
ひとり親の居住貧困問題の研究者や、居住支援の現場の第一人者に登壇していただき、パネルディスカッションを行います。
母子の居住貧困という社会課題と、それに対処している母子ハウスや居住支援事業の事業面・政策面での現状や課題などについて議論が交わされる予定となっております!
詳細は下記をご確認ください。
参加の申し込みはこちらで受け付けています。
▼対談テーマ
母子向け居住支援の今までとこれから ―みんなで描こう、母子の住まいの明るい形
▼日時
2022年3月17日木曜日 20時より
▼参加方法
参加費無料。
下記イベントページよりお申込みください。どなたでもご参加いただけます。
https://www.facebook.com/events/937978337087147
▼登壇者
【パネラー】
葛西リサさま
追手門学院大学准教授
ひとり親の居住貧困問題を研究
https://www.gyoseki.otemon.ac.jp/oguhp/KgApp?resId=S001416
秋山怜史さま
NPO法人全国ひとり親居住支援機構 代表理事
一級建築士事務所 秋山立花 代表
https://akiyamatachibana.com/propose/singlemotherhouse
神朋代
NPO法人LivEQuality HUB居住支援コーディネーター
【モデレーター】
岡本拓也
NPO法人LivEQuality HUB代表理事
▼概要
NPO法人LivEQuality HUBでは、シングルマザー向け居住支援のカタチを作っていきます。
しかし、シングルマザー向け居住支援は私たちが最初というわけではもちろんありません。
今までにもたくさんの方が問題意識を持ち、母子シェアハウスなどの形でチャレンジしてきており、良い事例も上手くいかなかった事例もたくさんあります。
本イベントでは、母子向け居住支援の今までの取り組みをよく知るふたりの大先輩をゲストに迎え、今までの事例や流れ、課題、社会課題解決のポイントなどを伺いながら、LivEQuality HUBがどのようなチャレンジをしていくのか、たっぷりお伝えします。
▼主催
NPO法人LivEQuality HUB
▼ ▼ ▼ LivEQualityよりお知らせ ▼ ▼ ▼
代表・岡本がラジオ番組に生出演します
LivEQualityへの応援メッセージを寄せて頂いた、林ともみさんがパーソナリティを務めるラジオサンキューFM84.5の番組「ともみとともに」に、代表の岡本が生出演します!!
出演は3月7日(月)午前11時20分からです!
遠方にお住まいの方も、JCBAインターネットサイマルラジオのサービスからリアルタイムで聴くことができます!
https://www.jcbasimul.com/?radio=radio-sanq
放送終了後も、こちらの番組音声ブログに音声がアップロードされる予定だそうです。
http://845.fm/archives/001/
ぜひみなさま、お聴きください!
◆プロジェクトページ
伴走型の居住支援で、困窮する女性や母子に「住まいと繋がり」を
https://readyfor.jp/projects/livequalityhub
・Facebookでシェア:https://bit.ly/35545OQ
・Twitterでシェア:https://bit.ly/3JtYOiy
◆LivEQuality事業ホームページ
https://livequality.co.jp/
~各種SNSでも、LivEQualityのフォロー&シェアをお願いします!~
◆Facebook
https://www.facebook.com/livequality.by.chitose
◆Twitter
https://twitter.com/livequality_hub
◆Instagram
リターン
3,000円
3,000円応援コース
・お礼状(電子メール)
-------------------
お礼状を送ります(電子メール)。また、今後開催するイベント等のお知らせを送ります。
- 申込数
- 107
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
5,000円

A:お礼状
・お礼状(電子メール)
-------------------
お礼状を送ります(電子メール)。また、今後開催するイベント等のお知らせを送ります。
- 申込数
- 240
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
3,000円
3,000円応援コース
・お礼状(電子メール)
-------------------
お礼状を送ります(電子メール)。また、今後開催するイベント等のお知らせを送ります。
- 申込数
- 107
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
5,000円

A:お礼状
・お礼状(電子メール)
-------------------
お礼状を送ります(電子メール)。また、今後開催するイベント等のお知らせを送ります。
- 申込数
- 240
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,859,000円
- 寄付者
- 319人
- 残り
- 28日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,077,500円
- 寄付者
- 353人
- 残り
- 35日

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 28日

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

25年前のタイムカプセルを開封するイベントを成功させたいのお知らせ
- 支援総額
- 560,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 3/31
日本の伝統芸術を世界に伝える和帯のブックカバーを作りたい。
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 11/2

キモノ講座を開催し、重要無形文化財に触れる機会を作りたい
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 12/29

想いのこもった材料でパンづくりを、木更津のパン屋 Casse-tête
- 支援総額
- 633,500円
- 支援者
- 79人
- 終了日
- 1/31
耳の聴こえないパン職人が作る、"浦戸諸島"発の新商品を全国へ。
- 支援総額
- 1,050,000円
- 支援者
- 160人
- 終了日
- 6/28

totomaぱんに石窯を設置し、宮城県産の美味しいパンを焼きたい!
- 支援総額
- 1,051,000円
- 支援者
- 99人
- 終了日
- 12/15

地元女川を盛り上げ、元気にする無料音楽イベントを継続したい!
- 支援総額
- 1,054,000円
- 支援者
- 103人
- 終了日
- 4/7












