
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 842人
- 募集終了日
- 2022年4月17日
【LQの仲間から#10】河野弓子さん(あっとわん創設者)
NEXT GOALへの挑戦を開始して1週間。引き続き、みなさまからあたたかいご支援をいただいています。本当にありがとうございます。
LivEQuality(LQ)の仲間から頂いた応援メッセージをご紹介いたします!
10人目となる今回は、NPO法人あっとわん(https://npo-atone.jimdofree.com/)創設者の河野弓子さんです。
河野さんは、愛知県春日井市にある子育て支援、障がい児支援(療育、相談支援)を通して、まちづくりや自立する市民の場づくりに取り組むあっとわんの代表理事として20年ご活躍。現在はあっとわんの代表を次の世代に引き継ぎ、ご主人と二人で開いた古民家カフェの経営や、子育て世代の女性を中心とした人材育成事業など「女性の学びを多様な仕掛けで支える」活動をされています。

私は幼少の頃の一時期、住むところがありませんでした。父の事業が失敗して住むところがなくなったと思われるのですが、両親はお金の工面やいろんなことがさぞかし大変だったことと思います。
その後、ある方のご厚意で仕事や住むところをお世話していただいたようです。住める家があるということは、実は当たり前のことではなく生活の基本的なところを支えるとても大事な部分だと思っています。
いろんな理由で、住むところが確保できない状況になってしまった女性や子どもにとって、この事業の取り組みは心からの安心を確保できる担い手になると思っています。この事業のタイトルにある「住まいと繋がりを」のところの「繋がり」については住まいがあるからこそ、社会や人と繋がることができると思っています。住まいがあることで女性も子どももより良い経験を積み、学び、未来を創っていくことができるのだと思っています。
住まいと心の支援の両輪に支えられる人たちが一人でも多くなることを願い、この事業が広まっていくことを心から応援しています。
NPO法人あっとわん 副代表理事
女性の自立の学び研究所ウーママラボ主宰
社会福祉士・教育修士
河野弓子
河野さん、応援メッセージありがとうございました。
私たちは、心から安心できる「住まい」の確保に取り組み、社会や人と「繋がる」ことができるように、この事業を広げていきます。
▼ ▼ ▼ LivEQualityよりお知らせ ▼ ▼ ▼
その1)代表・岡本がラジオ番組に生出演します
LivEQualityへの応援メッセージを寄せて頂いた、林ともみさんがパーソナリティを務めるラジオサンキューFM84.5の番組「ともみとともに」に、代表の岡本が生出演します!!
出演は3月7日(月)午前11時20分からです!
遠方にお住まいの方も、JCBAインターネットサイマルラジオのサービスからリアルタイムで聴くことができます!
https://www.jcbasimul.com/?radio=radio-sanq
放送終了後も、こちらの番組音声ブログに音声がアップロードされる予定だそうです。
http://845.fm/archives/001/
ぜひみなさま、お聴きください!
その2)3月17日(木)母子向け居住支援オンライン対談を開催!
母子向け居住支援の第一人者をゲストにお迎えし、パネルディスカッションを開催します。パネラーは、追手門学院大学准教授の葛西リサさま、NPO法人全国ひとり親居住支援機構代表理事の秋山怜史さま、LivEQuality HUB居住支援コーディネーター・神朋代の3人です。代表の岡本拓也がモデレーターを務めます。

より社会課題や現場のリアルなどが分かる会にしたいと思っていますので、お時間ある方は、是非ご参加ください。
https://www.facebook.com/events/937978337087147
◆プロジェクトページ
伴走型の居住支援で、困窮する女性や母子に「住まいと繋がり」を
https://readyfor.jp/projects/livequalityhub
・Facebookでシェア:https://bit.ly/35545OQ
・Twitterでシェア:https://bit.ly/3JtYOiy
◆LivEQuality事業ホームページ
https://livequality.co.jp/
~各種SNSでも、LivEQualityのフォロー&シェアをお願いします!~
◆Facebook
https://www.facebook.com/livequality.by.chitose
◆Twitter
https://twitter.com/livequality_hub
◆Instagram
https://www.instagram.com/livequality_hub/
リターン
3,000円
3,000円応援コース
・お礼状(電子メール)
-------------------
お礼状を送ります(電子メール)。また、今後開催するイベント等のお知らせを送ります。
- 申込数
- 107
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
5,000円

A:お礼状
・お礼状(電子メール)
-------------------
お礼状を送ります(電子メール)。また、今後開催するイベント等のお知らせを送ります。
- 申込数
- 240
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
3,000円
3,000円応援コース
・お礼状(電子メール)
-------------------
お礼状を送ります(電子メール)。また、今後開催するイベント等のお知らせを送ります。
- 申込数
- 107
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
5,000円

A:お礼状
・お礼状(電子メール)
-------------------
お礼状を送ります(電子メール)。また、今後開催するイベント等のお知らせを送ります。
- 申込数
- 240
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,849,000円
- 寄付者
- 318人
- 残り
- 29日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,077,500円
- 寄付者
- 353人
- 残り
- 36日

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人
樹木医(アーボリスト)先進国の技術を日本に持ち帰りたい
- 支援総額
- 22,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 4/11

地域が元気になるみんなのお店「くつろぎ自由研究室」を開設したい
- 支援総額
- 3,554,000円
- 支援者
- 266人
- 終了日
- 6/30
旅するキャンプ 日本一周旅編
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/15
奈良あかみ 国産ラム普及プロジェクト
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 12/26
保護猫カフェの健全な運営とボランティアの拠点めざす第一歩
- 支援総額
- 556,000円
- 支援者
- 88人
- 終了日
- 5/16

「性差医療」を多くの医療者へ:ひとりひとりに適した診療の第一歩
- 支援総額
- 5,345,000円
- 支援者
- 330人
- 終了日
- 4/30
【奇跡の猫】慢性腎不全と闘うちゃちゃまるに生きる光を
- 支援総額
- 545,000円
- 支援者
- 102人
- 終了日
- 9/30












