
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 842人
- 募集終了日
- 2022年4月17日
【返礼品の発送完了】居住支援の現場から、活動報告です!

クラウドファンディングご支援者の皆さま、こんにちは。
居住支援コーディネーターの神(じん)です。
いつもNPO法人LivEQuality HUBに応援とご支援を賜り、ありがとうございます。
先日、返礼品「南木曽の新米」を発送し、コレクティブインパクト勉強会のアーカイブを除く返礼品の発送作業が完了いたしました。
アーカイブは、勉強会の開催後、順次お送りいたします。
このお米を皆様に届けるために、精米したお米を袋に入れる作業は、居住者さんと一緒にしました。
毎月見守り支援を目的に行う定期面談があります。
「最近どう?」からはじまる、日常の出来事。
嬉しかったことや、最近困っていること。
会話の中から、小さな課題が見えてくることがあります。
そんな中で、居住者さんから「何かお手伝いできることはありませんか?」と、声をかけてくれたのです。
クラウドファンディングのことや、新米がもうすぐできて、応援してくれた人達に届けることを伝えました!
お米一粒一粒に大切な思いを込めて、袋に入れました。
感謝の気持ちと一緒に、お米を届けました!
もし、お手元に届いていない返礼品があるという方がいらっしゃいましたら、
大変お手数ですが、【名前・郵便番号・住所・電話番号】を明記の上、
下記のメールアドレスまでご連絡をいただけますと幸いです。
info@livequality.co.jp
クラウドファンディングで 842 名の方から 15,391,000 円ものご支援をいただいたおかげで、
この半年間、「住まいと繋がり」を届ける活動に邁進することができました。
あたたかいご支援を、本当にありがとうございました。
以下、【南木曽の新米】に同封させていただいた、
「日々の活動のご報告とお願い」を抜粋してご案内いたします。
半年間の私たちの活動についてご一読いただき、ぜひマンスリーサポーター登録のご検討をお願いいたします。
- - -
先日、南木曽の新米新米をナゴヤビルのオフィスでも炊いて、
居住者さん同士の交流会を開催しました。
子どもたちはほっかほかのごはんに、それぞれの家から持ち寄った
おかずをのせて、嬉しそうに食べていました。
お母さんも同じLivEQualityの住まいで生活する人たちと顔を合わせ、
日々の暮らしをお互いに話していました。
パートナーから逃げてこられた方もいらっしゃり、
笑顔の写真をお見せすることができず残念ですが、
みなさん、幸せなひとときをすごされていました。
少し前のこと、あるお母さんがこんな言葉を私たちに伝えてくれました。
“Being a single parent is not a life full of struggles
but a journey for the strong.”
“ひとり親になることは、苦労にあふれた人生ではなく、
強き者のための旅です”
とても、力強い言葉です。
しかし、入居したての頃は、どの家庭のお母さんにも笑顔はほとんどなく、
子どもたちは私たちと話すのを怖がっていました。
入居から数ヶ月間が過ぎ、このように話してくれる姿を見ると、
「前に進んでいる」と強く実感します。
NPOを設立してもうすぐ1年が経ちます。
居住者は7世帯まで増えました。
そのうち6世帯は、住まいを見つけたあと、新しいお仕事を見つけました。
月数件だった相談は、毎日来るようになりました。
半年で約30の家庭に、繋がるとよい社会サービスをお繋ぎしました。
これもみなさんと一緒に達成したクラウドファンディングのお陰です。
本当にありがとうございます。
ただ、まだまだです。
また、進めば進むほど課題も見えてきます。
引っ越したいけど、仲介手数料などのお金の工面ができないお母さん。
離婚成立前で、様々なひとり親向け支援サービスを受けることができないなか頑張るお母さん。
お祭りや動物園、塾に行きたいけど我慢するお子さん。
様々な制度の壁や機会の壁を感じながら、
なんとか解決できる方法を、私たちは全力で模索しています。
これからさらに、より多くのお母さんに笑顔を届けるために、
マンスリーサポーターになっていただけませんでしょうか?
私たちが目指しているのは、
目の前のシングルマザーを支援することだけではありません。
この、「住まいと繋がり」のモデルを日本各地に広げ、
より多くのシングルマザーと子どもたちに笑顔を届けることを目指しています。
是非、私たちの取り組みとこれからも繋がってください。
よろしくお願いいたします。

↓マンスリー登録のURLはこちら
https://livequalityhub.secure.force.com/?at=p&dt=2&pt=0&f=1
- - -
明日、住む家がない!小さな子どもを抱えながら寝る場所がないと話すお母さんがいます。
夫からのDVの恐怖に震えながら、小さな声で「助けて」と・・届いた声。
そんな時に必要なのが、私達のような住まいを探し入居後も見守りながらの伴走支援をする取り組み。
そして、今すぐ「安全の確保」ができる支援も必要です。
その1つが、シェルターです。
現在、DV被害者が急増し、居場所のない女性と親子を助けるシェルターが必要とされています。
岡山県津山市に拠点を持ち、貧困母子家庭への支援活動、DVや虐待に悩む女性と子どもの一時保護、専門家による心のケア等の活動を行っている認定NPO法人オリーブの家さんでは、シェルター継続のためクラウドファンディングに挑戦しています。
シェルターの重要性を知っている私達は、このプロジェクトを応援したいと思い最後に紹介いたします!
DV被害者急増!居場所のない女性と親子を助けるシェルター継続へ
https://readyfor.jp/projects/olivenoie202212
全国から集まる皆さまからの応援が、子ども達の笑顔を守っています。
あたたかいご支援を、引き続きよろしくお願いいたします。
リターン
3,000円
3,000円応援コース
・お礼状(電子メール)
-------------------
お礼状を送ります(電子メール)。また、今後開催するイベント等のお知らせを送ります。
- 申込数
- 107
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
5,000円

A:お礼状
・お礼状(電子メール)
-------------------
お礼状を送ります(電子メール)。また、今後開催するイベント等のお知らせを送ります。
- 申込数
- 240
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
3,000円
3,000円応援コース
・お礼状(電子メール)
-------------------
お礼状を送ります(電子メール)。また、今後開催するイベント等のお知らせを送ります。
- 申込数
- 107
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
5,000円

A:お礼状
・お礼状(電子メール)
-------------------
お礼状を送ります(電子メール)。また、今後開催するイベント等のお知らせを送ります。
- 申込数
- 240
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人
山陰最大の戦災「玉栄丸の爆発」を記録し、後世に伝えたい。
- 支援総額
- 1,039,000円
- 支援者
- 119人
- 終了日
- 5/26

済生会長崎病院|25年走り続けた救急車の危機にお力添えを
- 寄付総額
- 15,884,817円
- 寄付者
- 451人
- 終了日
- 11/29

絶滅危惧種のサシバを守るために「サシバの里物語」を再販したい
- 支援総額
- 818,000円
- 支援者
- 66人
- 終了日
- 4/12
気候危機を日本の共通認識に。Media is Hopeの挑戦!
- 支援総額
- 3,929,000円
- 支援者
- 430人
- 終了日
- 6/30

身体を慈しみ、地域を活かす国産薬草茶を作りたい!
- 支援総額
- 1,059,000円
- 支援者
- 59人
- 終了日
- 7/28

建築文化の集積地・瀬戸内から|ひろしま国際建築祭の初開催にご支援を
- 支援総額
- 3,263,000円
- 支援者
- 83人
- 終了日
- 9/5
走ることを通じて山形の魅力を伝え、人々が交流できる機会を!
- 支援総額
- 510,000円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 8/25












