日本に住む外国人に正しい情報を母国語で届けるメディアを作る!
日本に住む外国人に正しい情報を母国語で届けるメディアを作る!

支援総額

1,600,000

目標金額 1,500,000円

支援者
38人
募集終了日
2020年5月29日

    https://readyfor.jp/projects/livinginjapan?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年05月19日 21:19

LIJオンラインサロン vol.19のお知らせ 2024/5/25(土) 20:00 開催

ご支援をいただいた皆様、こんにちは。
Living in Japan Online Salon vol.19のお知らせをいたします。

 

本サロンは、日本に住む外国人、外国ルーツの方をスピーカーにお呼びして、
お話を伺う月1回のサロンです。
多様な市民の考え方、アイデア、活動を知ること、そして話をすることで、自分の生活やコミュニティ、社会を考えるヒントにする目的を持っています。

 

今月5月25日は、精神科医として日本の病院で働くパントー フランチェスコ先生です。
外国人として日本人と付き合う時の難しさや、日本人の考え方の特徴、日本で問題になっている"引きこもり"の問題などのお話を伺います。
さまざまな人の心が健康でいられること、多文化共生の社会に必要なメンタルケアについて、考えます。

パントー先生は少年時代、日本のアニメが大好きになったことをきっかけに、日本に興味を持ちました。
イタリアで医学部を出て医師になった後に来日し、日本でも医師免許を取得。
病院で医師として患者さんと向き合いながら、アニメを使ったメンタルケアの研究開発に打ち込んでいます。


著書『イタリア人の僕が日本で精神科医になったわけ』
『日本のコミュニケーションを診る 遠慮・建前・気疲れ社会』
『アニメ療法〜心をケアするエンターテインメント』
など。

 

ご興味ございましたら、ぜひご参加くださいませ。
よろしくお願い申し上げます。

 

多文化共生と心の問題について考えよう!イタリア人精神科医パントー フランチェスコ先生Facebookイベントページ:https://fb.me/e/4eRL4p5z6

2024/5/25 (土) 20:00-21:30 開催

 

【申し込み・問い合わせ】
(2024/5/25用フォーム) https://forms.gle/VXBG8HzW8dDpvUar7
(メール)  teamd.i.info@gmail.com (担当・もりた)

 

 

リターン

5,000


Living in Japanを応援!

Living in Japanを応援!

・お礼のメールをお送りします

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

10,000


Living in Japanを応援!ゴールドサポーター

Living in Japanを応援!ゴールドサポーター

・お礼のメール
・ご支援の証として、WEBでお使いいただけるバッジ画像(ゴールド)

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

5,000


Living in Japanを応援!

Living in Japanを応援!

・お礼のメールをお送りします

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

10,000


Living in Japanを応援!ゴールドサポーター

Living in Japanを応援!ゴールドサポーター

・お礼のメール
・ご支援の証として、WEBでお使いいただけるバッジ画像(ゴールド)

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月
1 ~ 1/ 5

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る