
支援総額
目標金額 200,000円
- 支援者
- 34人
- 募集終了日
- 2014年10月31日
36地方議会へ陳情を出しきりました!
2014年9月11日(木)をもって非正規滞在者が現に生活をしている16市区町村及び東京23区の地方議会、東京都議会計36か所に全て陳情を出し切りました。皆さまのご協力に感謝を申し上げます。
ここで、今一度、本プロジェクトを振り返っておこうと思います。
日本社会には高齢者、障がい者、非正規滞在外国人住民等、その存在が忘れ去られ、声を挙げることが出来ない人が少なからず存在します。そこでAPFSでは「希望への道プロジェクト」を始動させました。「希望への道プロジェクト」では特に非正規滞在外国人住民に着目し、その声をすくい上げていきます。非正規滞在外国人住民が生きやすい寛容な社会の実現を目指します。高齢者、障がい者等と手を携え、支援の輪を広げます。プロジェクトの終盤には非正規滞在外国人住民の合法化に向けた提言をまとめます。提言ではアムネスティ(一斉合法化)もしくは在留特別許可の従来以上の運用を求めます。
2014年8月18日(月)より、プロジェクトの一環として、「地方議会への一斉陳情」を開始しました。陳情の趣旨は、1)非正規滞在者を正規化すること、2)誰もが「希望」の持てる社会を築くことを求める意見書を国に提出して欲しいというものです。
これまでAPFSでは当事者と共に関係省庁(国)に対し、度々要望を出してきました。しかし、ここ数年、要望はなかなか受け入れてもらえません。こんなときこそ、下から地道に積み上げていくことが必要であると信じています。非正規滞在外国人住民の中には、近所に暮らす障がい者の買い物を手伝ったり、高齢者と交流を続けている者も存在します。非正規滞在外国人住民が暮らすお膝元の地方議会にまずこの問題を知ってもらい、さらに国に対して意見を出してもらうことで少しは状況が変わるのではないかという「希望」を持って、地方議会への陳情をしています。
陳情の趣旨説明、会派回り、地方議員さんとの面会などなど、やるべきことはまだまだ沢山あります。どうか、ギフト購入予約、情報の拡散等を通じ、プロジェクトを応援してください。よろしくお願いします。
誰もが「希望」を持てる社会へ―地方議会への陳情プロジェクト
https://readyfor.jp/projects/livingtogether

リターン
3,000円
【ニュースレター】第一線の研究者・実践者が外国人住民について執筆している団体ニュースレターを1回無料送付
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円の引換券の内容に加えて
【ワークショップ半額割引】
毎月1回実施している、外国人の「希望」を聞くワークショップに1回半額でご招待(通常1,000円)
★開催予定日
12月13日(土)、以降原則毎月第2土曜日
【ホームパーティー半額割引】
隔月で1回実施している、多国籍料理のホームパーティーに1回半額でご招待
(通常2,000円のところ1,000円で)
★開催予定日
11月30日(日)、以降原則隔月第4日曜日
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
【ニュースレター】第一線の研究者・実践者が外国人住民について執筆している団体ニュースレターを1回無料送付
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円の引換券の内容に加えて
【ワークショップ半額割引】
毎月1回実施している、外国人の「希望」を聞くワークショップに1回半額でご招待(通常1,000円)
★開催予定日
12月13日(土)、以降原則毎月第2土曜日
【ホームパーティー半額割引】
隔月で1回実施している、多国籍料理のホームパーティーに1回半額でご招待
(通常2,000円のところ1,000円で)
★開催予定日
11月30日(日)、以降原則隔月第4日曜日
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
#子ども・教育
- 現在
- 3,046,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 20時間

ひとり親家庭へ食の支援をする「国内子どもスポンサー」募集中!
- 総計
- 24人

不安な将来をみんなで解決!"いしいさん家"サポーター大募集!
- 総計
- 12人

学校格差をなくし、正しい性教育が平等に受けられる環境を作ろう
- 総計
- 0人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 163人











