レゴ®シリアスプレイ®メソッドと教材を活用した英語教育改革
レゴ®シリアスプレイ®メソッドと教材を活用した英語教育改革

支援総額

370,000

目標金額 300,000円

支援者
52人
募集終了日
2020年4月27日

    https://readyfor.jp/projects/lspel?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年04月10日 18:39

「新しい酒は新しい革袋に盛れ」ー新約聖書マタイ伝第九章ー

 新しい世代には新しい取り組みが必要である。私の見たところ、従来の教科書ベースでの受け身の授業は50分と持たない。先生方は、生徒の学力向上に夜遅くまで取り組まれている。だが、生徒のモチベーションも、参加も、声をださない英語の授業が一体「言語教育」といえるだろうか。それを反映するかのごとく、生徒の側は、授業中に寝ているか、おしゃべりに興じているか、はたまた「時間の消費」―機械的にただノートをとるだけ―に陥っている。無論一部の生徒は真面目なのだが。先生・生徒双方、授業の参加よりも、試験の点数さえとればよいと思っている。

 

 このような状況を鑑みて、今日私たちが、一つの解決策としてあげたいのがLEGO®SERIOUS PLAY®である。レゴブロックを「子供の遊び道具」ではなく、「ビジネス戦略や教育教材」として活用する手法である。

 

 理由として次の5つを挙げる。

①3次元の力。脳と、その突出物である手とが相互に連携し、頭の中にある「像」を可視化することが出来る。また、問題解決の糸口をつかむことが出来る。

②視覚(色や形)などに訴え、創造力をかき立てること。

③人間同士の会話を促し、誰もが平等に参加できること。

④グループやペア活動を通して、協調性、社会性、寛容性が生まれる。クラス内での活動が円滑になる。

⑤集中力や全員が真剣に問題に取り組むことができる。真剣に遊ぶように、真剣に学べる。

 

 思いは行動に移すことによって実現できる。一人の力では変えられない。同じ願いを持つものの願いを集めたい。

 

 クラウドファウンディングを通じて、ひとりでも多くのご賛同者にお会いすることができるよう願いを込めて。

リターン

2,000


東京ワークショップ参加(学生)

東京ワークショップ参加(学生)

■東京で開催されるワークショップにご招待いたします。
(随時開催しております。新着情報をご覧ください。)
英語運用能力を楽しく伸ばしたい中学生、高校生、大学生の参加をお待ちしております。

申込数
20
在庫数
30
発送完了予定月
2020年5月

5,000


東京ワークショップ参加(一般)

東京ワークショップ参加(一般)

■東京で開催されるワークショップにご招待いたします。
(随時開催しております。新着情報をご覧ください。)
子供や孫の時代の英語教育に不安を抱えている親や教師の方などのご参加をお待ちしております。
一緒にLEGOを通して、体験学習の重要性を味わいましょう。

申込数
12
在庫数
18
発送完了予定月
2020年5月

2,000


東京ワークショップ参加(学生)

東京ワークショップ参加(学生)

■東京で開催されるワークショップにご招待いたします。
(随時開催しております。新着情報をご覧ください。)
英語運用能力を楽しく伸ばしたい中学生、高校生、大学生の参加をお待ちしております。

申込数
20
在庫数
30
発送完了予定月
2020年5月

5,000


東京ワークショップ参加(一般)

東京ワークショップ参加(一般)

■東京で開催されるワークショップにご招待いたします。
(随時開催しております。新着情報をご覧ください。)
子供や孫の時代の英語教育に不安を抱えている親や教師の方などのご参加をお待ちしております。
一緒にLEGOを通して、体験学習の重要性を味わいましょう。

申込数
12
在庫数
18
発送完了予定月
2020年5月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る