10年目の社会貢献教育。次の10年に繋ぐためのサイトをリリース!
10年目の社会貢献教育。次の10年に繋ぐためのサイトをリリース!

寄付総額

1,603,000

目標金額 1,000,000円

寄付者
120人
募集終了日
2020年1月29日

    https://readyfor.jp/projects/ltg2019?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年12月09日 12:00

全国のユニーク事例:ソーシャルリーダーシップ・キャンプ@岡山

岡山では2017年度から、社会課題を知り自分たちに出来るアクションを具体的に考えまとめ提案する「ソーシャルリーダーシップ・キャンプ」というプログラムを、岡山学芸館高校と一緒に行ってきました。

 

同校の橋ケ谷多功教諭と一緒に、既存の社会貢献教育プログラムをベースにより学校と地域の実情に沿った内容で組み立て、実施してきたプログラムも今年度は他5校の参加にも繋がり、総勢40名弱での実施となりました。


この取組みは、岡山で実際に活動されているNPO、NGOを始めとする社会団体に、実存する社会課題を提供していただき、生徒の興味関心にしたがって課題の構造を明らかにした後、自分たちにできるソリューションをプレゼンテーションすることを中心に据えました。

 


取り組み初年度より、生徒の提案に対しNPOの皆様が興味を持っていただき、実際に動き出すプロジェクトもありました。(実績例2件)このような、活動を通して、生徒の主体性は自然と向上し、自らが主体的に社会に参画する意識と行動が醸成させていると強く感じています。

 

 

今年度より、他校も巻き込んで実施することをはじめ、本校を含めて5校によるワークショップに育ってくれました。日ごろ、別の学び舎で学習に励んでいる者が相互に関係し合い、学ぶことの効果も有効であると捉えています。実際にアンケートでは、全ての参加生徒が他校との協働学習にポジティブな意見を持ってくれました。


主催校である岡山学芸館高校の橋ケ谷教諭、メインのファシリテーターを担ってくれた、岡山大学法学部学生の椿貴裕さん、受講した生徒の感想を是非ご覧ください!

 

■主催校である岡山学芸館高校の橋ケ谷教諭

 

 

■メインのファシリテーターを担ってくれた、岡山大学法学部学生の椿貴裕さん

 

 

■受講した生徒の感想①

 

 

■受講した生徒の感想②

 

ギフト

10,000


alt

社会貢献教育をともに推進する 【パートナー】

・サンクスメールの送付
・寄付領収書の送付
・社会貢献教育事業年次レポートの送付
・完成したポータルサイトにご支援様のお名前を記載
・社会貢献教育現場へのご招待

申込数
77
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

30,000


alt

社会貢献教育をともに担う 【シルバーパートナー】

・サンクスメールの送付
・寄付領収書の送付
・社会貢献教育事業年次レポートの送付
・完成したポータルサイトにご支援様のお名前を記載
・社会貢献教育現場へのご招待

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

10,000


alt

社会貢献教育をともに推進する 【パートナー】

・サンクスメールの送付
・寄付領収書の送付
・社会貢献教育事業年次レポートの送付
・完成したポータルサイトにご支援様のお名前を記載
・社会貢献教育現場へのご招待

申込数
77
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

30,000


alt

社会貢献教育をともに担う 【シルバーパートナー】

・サンクスメールの送付
・寄付領収書の送付
・社会貢献教育事業年次レポートの送付
・完成したポータルサイトにご支援様のお名前を記載
・社会貢献教育現場へのご招待

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月
1 ~ 1/ 9

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る