あなたの寄付先を子どもたちが決める。その寄付に3倍のチカラを
あなたの寄付先を子どもたちが決める。その寄付に3倍のチカラを

寄付総額

5,100,000

目標金額 10,000,000円

寄付者
201人
募集終了日
2020年7月31日

    https://readyfor.jp/projects/ltg2020?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年02月02日 12:00

3/1 社会貢献教育・成果共有セミナー開催

本プロジェクト「Learning by Giving」の成果報告と受講者の今後のチャレンジへのアイデアブレストを行うオンラインセミナーを開催致します。

 

第一部では、兵庫県立小野高校、板橋区立板橋第三中学校でのLearning by Givingの取り組み内容を改めてご紹介すると共に、学校側から見た成果やプログラムの価値を共有します。

第二部では、受講生徒と教員の新たなチャレンジの実現を参加者と一緒に考えるアイデアブレスト会議を行います。

今後は、この取組みを社会貢献教育ポータルサイトを通じて発信していきます。

 

是非、ご支援の成果とプログラムを受講した関係者の次の挑戦を一緒に考えるキックオフの機会にご参加ください!お待ちしています!

 

お申込みはこちら

 

https://jfra.jp/ltg-portal/event/lbg_debriefing.html

 

【社会貢献教育・成果共有セミナー~Learning by Givingの成果とは?受講生・教員の次のチャレンジ応援会議】

 

日時:2021年3月1日 16:00~18:00

参加方法:オンラインzoom ※お申込み頂いた方にURLをお送りします。

参加費:無料

内容:

第一部:Learning by Givingの成果とは?
2校でのLearning by Givingの取り組み内容をご紹介すると共に、学校側から見た成果や意味などを共有します
・小野高校での内容報告
・板橋第三中学校での内容報告

 

第二部:受講生・教員の次のチャレンジ応援会議
受講した生徒と教員からは、プログラムを終えて次に取り組んでみたいことが出てきました。参加者の皆さんも一緒に何が出来るかアイデアを出す作戦会議を通じて実施に向けてキックオフします!

 

登壇者:

兵庫県立小野高校の受講生(3年生・3名)
笹田貴之教諭(兵庫県立小野高等学校)
板橋区立板橋第三中学校の受講生(3年生・6名)
輪湖みちよ教諭(板橋区立板橋第三中学校)
米原裕太郎(京都市ユースサービス協会)
橋爪智子(日本補助犬情報センター)
ファシリテーター:大石俊輔(日本ファンドレイジング協会)

 

 

ギフト

5,000


alt

賛同サポーター

・サンクスメール
・寄付領収書の発送(2020年12月予定)
※寄付領収書に記載する宛名はギフト送付先のお名前になります

申込数
44
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年12月

10,000


alt

応援パートナー【1万円】

・サンクスメール
・寄付領収書の発送(2020年12月予定)
※寄付領収書に記載する宛名はギフト送付先のお名前になります
・子どもたちからのレポート(決めた理由と感謝の想い)

申込数
121
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

5,000


alt

賛同サポーター

・サンクスメール
・寄付領収書の発送(2020年12月予定)
※寄付領収書に記載する宛名はギフト送付先のお名前になります

申込数
44
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年12月

10,000


alt

応援パートナー【1万円】

・サンクスメール
・寄付領収書の発送(2020年12月予定)
※寄付領収書に記載する宛名はギフト送付先のお名前になります
・子どもたちからのレポート(決めた理由と感謝の想い)

申込数
121
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る