5人に1人が精神疾患の今。メンタルサポーターを育成します!
5人に1人が精神疾患の今。メンタルサポーターを育成します!

支援総額

728,000

目標金額 600,000円

支援者
38人
募集終了日
2017年4月28日

    https://readyfor.jp/projects/machisapo2017?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年03月04日 00:01

精神障がい者と就労

 精神障がいは、経済的にも大きな影響を及ぼします。

 現在、障がい者の法定雇用率は民間企業で2.0パーセント、精神障がい者の雇用も、2018年から義務化されます。また景気回復に伴い、障がい者も貴重な戦力として、雇用数は大きく増加しています。しかし一方で、精神障がい者の長期就労は大変難しく、中には転職回数が数十回を数える方も珍しくはありません。

 そのひとつの理由は、多くの精神疾患には、短くて数日、長くて数か月単位で、好不調の波があることです。症状が治まって調子のよい波のピークの時に就職が決まっても、しばらくすると不調の波に突入し、朝起き上がれない、出社できない、という状態で、退職を余儀なくされるケースです。

 もう一つは、見た目には障がいがわからず、またできること、できないことが個人によって大きく違い、周囲の人の無理解から「わがまま」「やる気がない」と思われたり、付き合い方がわからず腫れ物に触るように扱われたりして、職場に居辛くなるケースです。

 いずれも、多くの人が精神疾患・精神障がいの知識を正しく持ち、上手なお付き合いの仕方や、就労する上で必要な配慮を知ることで、解決できる問題です。多くの精神障がい者の方は、働きたい、社会参加したい、という気持ちを強く持っておられます。せっかく得た仕事を失いたくはないのです。病を得る前は、高いスキルを持って生き生きと働いておられたり、優れた才能を持つ方も決して少なくはありません。

 うつなどの精神疾患は特別な病ではなく、誰もがかかる可能性があります。また誰もが年を取れば弱り、障がいを負う可能性も持っています。ダイバーシティーという言葉も既に一般的になりました。様々な特性を持つ人が、お互いの強みを生かし、弱みを補い合って生きる社会こそ、全ての人が安心して暮らせる、真実豊かな社会ではありませんか。

リターン

2,000


メールセミナー全1回分

メールセミナー全1回分

・サンクスメール
・コミュニケーション上達コラム①の発信(メールセミナー)

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年5月

10,000


メールセミナー全3回分

メールセミナー全3回分

・サンクスメール
・コミュニケーション上達コラム①~③の発信(メールセミナー)

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年5月

2,000


メールセミナー全1回分

メールセミナー全1回分

・サンクスメール
・コミュニケーション上達コラム①の発信(メールセミナー)

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年5月

10,000


メールセミナー全3回分

メールセミナー全3回分

・サンクスメール
・コミュニケーション上達コラム①~③の発信(メールセミナー)

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年5月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る