マチュピチュ村を創った男・野内与吉氏の資料館を故郷の大玉村に
マチュピチュ村を創った男・野内与吉氏の資料館を故郷の大玉村に

支援総額

1,155,000

目標金額 1,000,000円

支援者
74人
募集終了日
2017年5月18日

    https://readyfor.jp/projects/machupicchu-nouchi-museum?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年04月12日 12:21

【資料館開設の夢】私の長年の想い。

皆様こんにちは。野内セサル良郎です。

本日は私の紹介を改めてさせて頂きます。

 

私は1975年ペルー共和国クスコ市生まれ(日系ペルー三世)

家計を支える為、16歳の時に来日。日本語もまったく話す事が出来ませんでした。工場で働きながら学校へ通う事も出来ず、勉強したいという思いを我慢し、働き続けました。

数年後、勉強したいという思いは諦めきれず、働きながら定時制高校に入学し、無事に卒業。その後、働きながら大学も卒業しました。

 

2004年から名古屋市にある国際センター地球市民教室講師として、ペルーの文化紹介をするボランティア活動を始め、数々の場所でペルーの文化紹介と祖父の功績を伝え続けてきました。東海地区を中心に10ヶ所以上の小中高等学校、在日ペルー大使館などにて講演を行うこともできました。

 

その活動の中で多くの人が、祖父の功績を知らない事を感じ、名古屋にある南山大学大学院へ入学し祖父の功績を研究、学術的に証明しました。

その後、与吉氏の功績をさらに多くの方に伝えるために、2014年日本マチュピチュ協会を設立しました。

 

その後、東京・秋田・福島・横浜にて、与吉氏の功績と古代アンデス文明を紹介する展示会を開催し、各地で多くの方に来場頂き大盛況でした。

 

16歳の時にペルーから来日し、言葉も通じず、ペルーに帰りたいと何度も思い、悔しい事や辛い事も数えきれないほどの経験をしました。

しかし、これらを乗り越える事が出来たのは、祖父「野内与吉」氏のおかげで

す。苦労は祖父と比べ物にならないですが、異国で諦めず人のために尽くした功績が私を、いつも勇気づけてくれました。そんな祖父に恩返しの一つとして、資料館を開設したいという夢を胸に、活動してきました。

 

また、今年(2017年)は祖父がペルーに渡って100年の年です。この記念すべき年に、資料館を開設する事をずっと願ってきました。

 

祖父がきっかけとなり、マチュピチュ村との友好都市締結が実現した大玉村に

野内与吉資料館を開設し、後世に語り継いでいきたいと思っております!!

私の長年の夢である、資料館開設にご協力よろしくお願い申し上げます。

 

(写真:ペルーにて、与吉氏の妻(私の祖母)と妹で与吉氏のお墓参りをしている様子。)

 

リターン

5,000


資料館ペアチケット

資料館ペアチケット

◯サンクスレター
◯野内与吉資料館ペア入場チケット

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年6月

10,000


ペアチケットとペルーの名産品

ペアチケットとペルーの名産品

◯サンクスレター
◯野内与吉資料館ペア入場チケット
◯ペルーの民芸品(リャマのキーホルダー)orペルーの食品(ペルーのハーブティー)

申込数
16
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年6月

5,000


資料館ペアチケット

資料館ペアチケット

◯サンクスレター
◯野内与吉資料館ペア入場チケット

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年6月

10,000


ペアチケットとペルーの名産品

ペアチケットとペルーの名産品

◯サンクスレター
◯野内与吉資料館ペア入場チケット
◯ペルーの民芸品(リャマのキーホルダー)orペルーの食品(ペルーのハーブティー)

申込数
16
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年6月
1 ~ 1/ 9

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る