
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 394人
- 募集終了日
- 2019年6月13日
ボランティアが自律的に活動するプロジェクト運営の変遷とは?
《お知らせ》 5/18(土)イベント開催します!
「MadreBonitaDAY2019
NECワーキングマザーサロン10年の軌跡~ありがとうとこれから~」
市民がつくる対話の場「NECワーキングマザーサロン」の10年の活動から生まれた「マドレ式対話の場づくり」を体感できるイベントです。
「対話」「場づくり」「コミュニティ」に関心ある方、マドレボニータの活動やその豊かなコミュニティに触れてみたい方、ぜひいらしてください!
▼詳細・お申し込みはこちら
https://mbd2019.peatix.com/
*****
こんにちは。
5/18(土)開催のイベント「MadreBonitaDAY2019 」広報担当の清水陽子です。
ITエンジニアをしています。

今日は、MadreBonitaDAY2019 第1部で扱われる予定である、10年間、1年ごと単期プロジェクトとして行われてきた中での変化について、私の視点で紹介させてください。
というのも、
私が「NECワーキングマザーサロン・プロジェクト(以下プロジェクト)」に参画した動機の一つには
2009年から、100人規模のボランティアが全国各地で
自律的に運営しているプロジェクトは、どんな構造をしているのか?
プロジェクトの中では、何が起きているのかが知りたい。
自分の仕事に活かせるかもしれない。
があったからです。
多様性と対話の重要性が広く言われるようになり
さまざまな研修や理論もある中、
私は仕事の現場で、実践に至っていませんでした。
U理論、学習する組織、対話型組織開発、NVCなど一般に言われているものから、個別のチームビルディング、ファシリテーションなど。近年は心理的安全性が改めて言われたり、ティールグリーンをあちらこちらでみかけたりもします。
けれど
半年、一年、と一時的になら実践できても
継続していくことができなかったり。
自分と特定の誰か、とではできても、
自分と別の誰かとでは、できなかったり。
仕事の現場では、
「できない」
機会が私は多かったのです。
そしてその
「できない」
経験が積もるほど
そもそも何を目指したかったのか
よくわからなくなってしまっていました。
そんな中、このプロジェクトで
理論だけではなく
実践と試行錯誤に触れることができました。


理論と私にとっての現実
の間にあったギャップに
このプロジェクトの
実践と試行錯誤の経験がすとんと入り
肚落ちしました。
このプロジェクトでだって
そんなにカンタンに
うまくいっているわけではない。
量稽古なのは変わらない。
そして
「できるかもしれない」
機会をたくさん与えてもらって
「できる」
経験もたくさんさせてもらいました。
理論だけではわかりにくいところを
実践をもって体得させてもらえる機会。
その機会の作り方自体も
10年の知見が、詰まっていました。
実践そのままは
もちろん
私の仕事の現場に使えないところもありました。
このプロジェクトで経験したことと
私の仕事の現場で起きていることのギャップは
未だあります。
でも、理論とのギャップより
はるかに小さく、
仕事の現場で実践し続けることが
苦ではなくなってきました。
百聞は一見にしかず。
実体験が得られる機会は
自分自身の励みになりました。
・既に対話の経験自体はあるけれど、改めて違う視点で物事を捉え直してみたい方。
・「対話の場」という言葉が気になっている。そこに、何かしらの可能性を感じている方。
・マドレボニータって産後ケアで、バランスボールでの運動をしているNPOでしょう? どうして対話を長年扱ってきたの? と感じる方。
是非、実践の機会の作り方と
作り方自体が生まれた過程を体感しに
5/18 会場にいらしてください。
―――――
リターン
3,500円

【全額寄付】プチ応援コース(寄付金控除対象)
全額寄付のコースです。リターンはいらないけれど、この取り組みに一口乗りたい、応援したい、という方はぜひお願いします。
・団体から領収書を発行いたします(2020年1月)
-----
マドレボニータは認定NPO法人になりましたので、確定申告で、寄付金控除を受けることができます。税額控除の額は(年間の寄付金額-2,000円)× 40%となります。
- 申込数
- 135
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
10,000円

【全額寄付】全力応援コース(寄付金控除対象)
全額寄付のコースです。リターンはいらないけれど、この取り組みに一口乗りたい、応援したい、という方、ぜひお願いします。
・特設サイトにお名前を掲載いたします(ご希望の方のみ)
・団体から領収書を発行いたします(2020年1月)
------
マドレボニータは認定NPO法人になりましたので、確定申告で、寄付金控除を受けることができます。税額控除の額は(年間の寄付金額-2,000円)× 40%となります。
1万円をご寄付いただいた場合、税額控除額は(寄付金額10,000円-2,000円)× 0.4 = 3,200円です。払うはずだった税金3,200円分が減税となり、その分マドレボニータに直接渡せる、つまり税金の投入先を自分で選べるという仕組みです。
*注意事項:お名前の掲載について、公序良俗に反するもの、政治性・宗教性のあるものその他不適切な表現を含む場合はご希望に添えない場合がございます。
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
3,500円

【全額寄付】プチ応援コース(寄付金控除対象)
全額寄付のコースです。リターンはいらないけれど、この取り組みに一口乗りたい、応援したい、という方はぜひお願いします。
・団体から領収書を発行いたします(2020年1月)
-----
マドレボニータは認定NPO法人になりましたので、確定申告で、寄付金控除を受けることができます。税額控除の額は(年間の寄付金額-2,000円)× 40%となります。
- 申込数
- 135
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
10,000円

【全額寄付】全力応援コース(寄付金控除対象)
全額寄付のコースです。リターンはいらないけれど、この取り組みに一口乗りたい、応援したい、という方、ぜひお願いします。
・特設サイトにお名前を掲載いたします(ご希望の方のみ)
・団体から領収書を発行いたします(2020年1月)
------
マドレボニータは認定NPO法人になりましたので、確定申告で、寄付金控除を受けることができます。税額控除の額は(年間の寄付金額-2,000円)× 40%となります。
1万円をご寄付いただいた場合、税額控除額は(寄付金額10,000円-2,000円)× 0.4 = 3,200円です。払うはずだった税金3,200円分が減税となり、その分マドレボニータに直接渡せる、つまり税金の投入先を自分で選べるという仕組みです。
*注意事項:お名前の掲載について、公序良俗に反するもの、政治性・宗教性のあるものその他不適切な表現を含む場合はご希望に添えない場合がございます。
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,538,000円
- 支援者
- 228人
- 残り
- 18日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

まちを支える生態系作りを応援しよう! 世田谷コミュニティ財団友の会
- 総計
- 0人














