
支援総額
目標金額 7,000,000円
- 支援者
- 1,100人
- 募集終了日
- 2014年11月22日
【NEWギフト!】榛原・和紙レターセット追加!
残すところあと1日と数時間になりましたが、864名の方々から17,238,000円のご寄附をいただいております!
なんと、歴代READYFOR?のプロジェクトの中でも金額・支援者数共に一番、そして国内クラウドファンディングの寄付額でも二番目に多い金額で、当初の目標金額だった700万円に対し250%に迫る勢いです。
最後まで、拡散やご支援をいただき、本当にありがとうございます。
どうかあと1日と少し、お付き合いいただけるとうれしいです!!
そして、ありがたいことにギフトが色々と売り切れてしまっていますので
このタイミングではありますが、最後に文化三年(1806年)創業の200年余続く和紙の老舗「榛原」様のご協力を得てギフトを追加いたしました!
◆便箋3点セット◆

紙の素材や罫線の本数など、細部にまで書きやすさを考え抜いて製作された榛原の便箋は、「和紙に筆を乗せると滑らかにすべるため、上手に書けて使いやすい」と、森鴎外や川端康成など古くから多くの文人が好んで使用している、書きやすさを追求した便箋です。
●色ふちレターセット(橙)
木版摺りと刷毛引きの手法で、職人が一点一点手仕事で色をのせたレターセットです。木版摺りならではの、心に寄り添う色に言葉を綴り大切な方へお贈りするのに最適です。色は、マギーズセンターのイメージカラーでもあるオレンジ色です。

●蛇腹便箋レターセット(色はけびき)
巻紙から着想を得た蛇腹便箋は、各折り目にミシン目が入っているので、書き終わったところで切ることができます。日常の想いを綴るなど、気軽に使っていただけます。「色はけびき」の平行で清らかな色帯は、穏やかな日々がどこまでも続く吉祥の意味を持っています。

●竹久夢二 一筆箋(豆)
明治大正期に活躍した画家として有名な竹久夢二(1874年~1934年)は、榛原のブランドデザイナーとして、便箋、絵封筒、絵葉書等の図案を提供していました。
その中の図案が復刻された一筆箋は、繊細な和紙特有の書き味が楽しめます。「豆」には、健康という意味もあります。

さらに、ほかのギフトとのセットも追加予定です。
明日の23:00まで、どうぞ、拡散・追加のご支援を
よろしくお願いいたします!!
maggie's tokyo project 一同
リターン
1,000円
【がん経験のある方、学生の方限定】
・maggie's tokyo projectからのthanksメール
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・maggie's tokyo projectからのthanksメール
- 申込数
- 225
- 在庫数
- 制限なし
1,000円
【がん経験のある方、学生の方限定】
・maggie's tokyo projectからのthanksメール
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・maggie's tokyo projectからのthanksメール
- 申込数
- 225
- 在庫数
- 制限なし

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,062,000円
- 支援者
- 329人
- 残り
- 7日

中華そば煖々の復活と霞目まちのわ商店でつくる新しいまちのかたち
- 現在
- 170,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 25日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,684,000円
- 支援者
- 12,280人
- 残り
- 30日

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 45日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 42日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 42日













