車いすユーザーもウェルカムな宿をつくりたい!

支援総額

1,415,000

目標金額 1,000,000円

支援者
66人
募集終了日
2023年10月28日

    https://readyfor.jp/projects/maibara?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年10月19日 21:13

誰のための場づくりをしているのか

こんにちは。クラファンも残り10日をきりました。

私たちにとって初めての挑戦だったのでドキドキしていたのですが、沢山の方からご支援をいただけたことで、しみじみありがたいなぁと感謝することができました。
不思議と同時期に開催している友人知人のクラファンに支援したくなる自分がいて、良いお金の流れを実感することもできました。

左側がバリアフリールームになります。中央の柱右側にスロープを造作する予定です

 

1階は半パブリックなスペースになります。
大半が土間なので外と内との境があまりなく、さらに、プライベートとパブリックの境も曖昧です。
ついでに2階のDIYリノベが終わってまず住むのは私たちではなくヘルパーさんです。
この主客非分離な状態が自分たちらしいなと思っています。リノベをできるだけ自分たちでおこなうのも、ヘルパーさんという他者と一緒に場を創っていくことに意味があると思っているからです。

場の研究所を主催されている清水博氏が言うところの「一から多という生命原理」に無意識的に則ったリノベだと認識しています。
様々な他者が来て交流する場としたいなら、作る段階から他者と交流する。
そうすることで、流れが生じると考えています。
私たちの新しい屋号「flow」にはこういった想いも込められています。

 

ベッドマット右側がキッズスペース・本棚になります。まちライブラリーもできそうです。左側にはピアノを置きます。

 

下の画像のスペースはアトリエになります。
子供から近所の大人まで、絵や工作を一緒にできたら良いなと思っています。
いずれは、壁と天井も張り替えます。天井板は外してしまいます。(足場どうしよう)
壁の合板ははがして、断熱材を施工し、石膏ボード以外の何か白い壁にします。プロジェクターで映像を映せるように。

天井と右端の柱、そして奥の土壁は無くす予定です。

 

今日も元家主さんが顔を出してくださりました。その度に手土産をいただいてしまっています。
優は「癒されて元気をもらった!」と言っていました。
沢山の方に支えられて現在の私たちがいます。
感謝しています。

秀夫

リターン

1,000+システム利用料


応援支援/1,000円

応援支援/1,000円

●お礼のメール
特別なリターン品はありませんが、頂いた支援金をより多くプロジェクトに充てさせていただきます。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

3,000+システム利用料


応援支援/3,000円

応援支援/3,000円

●お礼のメール
特別なリターン品はありませんが、頂いた支援金をより多くプロジェクトに充てさせていただきます。

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

1,000+システム利用料


応援支援/1,000円

応援支援/1,000円

●お礼のメール
特別なリターン品はありませんが、頂いた支援金をより多くプロジェクトに充てさせていただきます。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

3,000+システム利用料


応援支援/3,000円

応援支援/3,000円

●お礼のメール
特別なリターン品はありませんが、頂いた支援金をより多くプロジェクトに充てさせていただきます。

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月
1 ~ 1/ 14


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る