宮崎県五ヶ瀬町の美味しいお米「まけしらず」を全国に届けたい!
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 43人
- 募集終了日
- 2016年8月31日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
#地域文化
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 22日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
#地域文化
- 現在
- 3,635,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 29日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
#地域文化
- 総計
- 100人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
#地域文化
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
#地域文化
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日

一乗谷朝倉氏遺跡を世界遺産登録へ! 朝倉狂楽(あさくらきょうがく)
#地域文化
- 現在
- 770,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 25日
プロジェクト本文
「お米×戦国武将」宮崎県五ヶ瀬のお米「まけしらず」を
ブランド化して、全国へ発信したい!
NPO法人五ヶ瀬自然学校の杉田英治です。過疎を止める!ネオ田舎暮らし!をテーマに、宮崎県五ヶ瀬町鞍岡でさまざまな手法で地域づくりを行っています。
その活動のひとつに、五ヶ瀬町立鞍岡小学校の放課後子ども教室を毎日行い、週末や長期休みには子どもキャンプを通してカヌーやスキー、登山、川遊び、虫捕り、農業体験など自然の中で学ぶ活動を行っています。
将来、この子ども達が五ヶ瀬町に戻ってくるためには、しっかりと暮らしを営んでいける仕事が必要です。現状の農業では、自分達で自信を持って生産した農作物を通常のルートで販売しても生活が出来ません。そこで、農家が暮らしていける価格で市場に出せるように、お米をブランド化したいと考えました。
今回のプロジェクトでは、戦国無敗の阿蘇家の軍師「甲斐宗運」生誕の地である、宮崎県五ヶ瀬町鞍岡産のお米を「まけしらず」と銘打ち、ブランド確立のために、「まけしらず」のパッケージデザイン、営業、販売先の確保、「まけしらず」PR動画の作成を行う予定です。「お米×戦国武将」で、お米をブランド化し、五ヶ瀬町鞍岡産のおいしいお米を、全国に発信したいと思います。
このための資金の一部が足りていません。自然豊かなこの地で、永く人々が暮らしていける基盤を作るための一歩となる、今回のプロジェクトに、ぜひみなさんのお力を貸してください!
生涯無敗の戦国軍師「甲斐宗運」
その強さにちなんで五ヶ瀬鞍岡のお米を「まけしらず」と命名!
宮崎県五ヶ瀬町鞍岡に、かつて存在した阿蘇家の家臣「甲斐宗運」は戦では「まけしらず」の60戦全勝、生涯無敗の戦国軍師として、名が知られています。
宮崎県五ヶ瀬町鞍岡は、その甲斐宗運の生誕の地とされています。実際に昨年、「甲斐宗運」が生誕500年ということで地域内外の研究員、有識者が集い「甲斐宗運シンポジウム」を開催し、残されている資料から宗運の生誕が鞍岡の揚城であるという解釈になりました。
そんな五ヶ瀬町の鞍岡は元来より質の高い米づくりが盛んで、昭和初期には米の名産地として全国に知られていました。しかし、山間部ゆえ、耕作面積が少なく、全国の大規模な米の生産地に押される形になっています。
そこで鞍岡で栽培されたお米を生涯無敗の「甲斐宗運」にちなみ、「まけしらず」と銘打ってブランド化し、全国に向けてPRしたいと思いこのプロジェクトを立ち上げました。
プロジェクト詳細
<「まけしらず」のパッケージデザイン>
「甲斐宗運」のように強く、魅力的なパッケージデザインをグラフィックデザイナー谷口広樹氏にお願いし、全国の皆さんに知っていただけるようなパッケージを生産予定です。
谷口広樹(グラフィックデザイナー、東京工芸大学教授)
長野冬季オリンピックのパンフレット、ヨックモックのパッケージなどをデザイン、五ヶ瀬町に2014年から年に1度来訪し、親交が深い方です。
<販売先の確保>
宮崎県内で合宿やキャンプを行うプロスポーツチームなどでの販売を目指しています。(ラグビー日本代表、読売巨人軍、ソフトバンクホークスなど)また、特設のHPを開設し、ネット販売を行います。合わせてAmazonお米ストアでの販売も予定しています。
<「まけしらず」PR動画の作成>
「まけしらず」の≪食べたら負けない≫というコンセプト、魅力を見ただけで理解でき、かつおもしろい動画を作成します。担当は亀山聡。作成後はYou tubeにアップロードし全国へ発信します。
亀山聡(映像作家)
(株)ティ・ワイ・オー在籍中にカルピス、NTTグループ、JRグループなどのCMディレクターを務め、宮崎県に移住以来、五ヶ瀬自然学校と親交が深い方です。今回のプロジェクトにも賛同し、自身も米作り中。
これらの取り組みをおこなうための資金として、今回のご支援を使わせていただきます。
宮崎県五ヶ瀬のお米「まけしらず」を
「まけしらず」で、五ヶ瀬町の歴史と農業の保存へ繋げたい!
鞍岡は年間の平均気温が東北宮城県の仙台市と同じ。鞍岡のお米は標高600mの棚田と、ミネラルを豊富に含んだ水とで、半年かけてじっくりと育ちます。
でも、お米の価格は安く、そのため儲からない(他の作物の方が儲かる)だから、米はつくらない、して米農家が減るといった負のサイクルに入ってしまっています。このサイクルを脱するために、今回のプロジェクトは非常に重要な意味を持っています。
もし「まけしらず」として鞍岡産のお米が全国へ発信できたら、「米農家の収入向上→米づくり後継者不足解消」「甲斐宗運のPR→五ヶ瀬町のPR」へとつなげることができます。そしてこれによって、≪五ヶ瀬町の歴史と農業の保存≫ につながります!
この取り組みの第一歩となる今回のプロジェクトに、ぜひ皆様のお力をお借りできればと思います。ご支援よろしくお願いいたします!
現在、NPO法人五ヶ瀬自然学校は熊本地震直後の4月17日より無償で災害支援活動を行っております。今回のPRを行う「まけしらず」の売り上げの一部は、熊本地震復興支援および様々な地域づくり活動を行う為の支援金とさせて頂く予定です。
リターン
◇サンクスメール
◇五ヶ瀬自然学校野菜セット
◇東京PR時の交流会招待or10月の収穫体験ご招待
◇16年産新米「まけしらず」
3合はお茶碗6杯分、2kgは、25~30杯分相当です。
◇五ヶ瀬町の特産品の漬物3種類
◇最上級釜炒り茶70gセット
◇五ヶ瀬ワイナリーワイン6本セット

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
カナダ・アラスを自転車とカヌー(ユーコン川)で単独5500km旅した冒険家。子ども達への自然体験活動や五ヶ瀬町の地域づくりを行う。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

サンクスメールと「まけしらず」3合をお届け!
◇サンクスメール
◇16年産新米「まけしらず」3合(450g)を郵送でお届けします。
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年11月
10,000円

サンクスメールとまけしらず2kg+漬物3種類をお届けします!
◇サンクスメール
◇16年産新米「まけしらず」(2kg)
◇五ヶ瀬町の特産品の漬物3種類
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年11月
3,000円

サンクスメールと「まけしらず」3合をお届け!
◇サンクスメール
◇16年産新米「まけしらず」3合(450g)を郵送でお届けします。
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年11月
10,000円

サンクスメールとまけしらず2kg+漬物3種類をお届けします!
◇サンクスメール
◇16年産新米「まけしらず」(2kg)
◇五ヶ瀬町の特産品の漬物3種類
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年11月
プロフィール
カナダ・アラスを自転車とカヌー(ユーコン川)で単独5500km旅した冒険家。子ども達への自然体験活動や五ヶ瀬町の地域づくりを行う。











