「まきば」に循環型コミュニティ拠点の『Caféレストラン』を建てる
「まきば」に循環型コミュニティ拠点の『Caféレストラン』を建てる

支援総額

13,425,000

目標金額 13,000,000円

支援者
329人
募集終了日
2022年6月30日

    https://readyfor.jp/projects/makiba-restaurant?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年06月19日 08:57

まきばヒストリー②


 少年たちと共にした現場仕事と「ハーフウェイハウス」


「おんちゃん(子どもたちは私をこう呼んだ)!何か、仕事ないすか?」
 あるとき、フリースクールの少年たちが、お金欲しさにこんなことを言いだしました。

 私は町の左官屋(住宅の基礎工事をする会社)の社長に、彼らを使ってくれないか頼みに行きました。

 金髪にピアス、剃った眉毛という姿の若者たちに、左官屋の社長はあまり乗り気ではありませんでしたが、
 「フリースクールの先生(私のこと)が一緒に働いて指導するなら、使ってもいいよ。」
 と条件付きで承諾してくれました。

 そんなわけで、少年たちの監督役として、私も一緒に基礎工事の仕事をすることになりました。

 夏場の暑い3カ月間、朝から晩まで汗びっしょりになって、少年たち7人を引き連れて現場仕事に明け暮れたのです。

 少年たちのうちの1人は、その後もそこで修行したのちに独立し、大手ハウスメーカー専属の基礎工事会社の社長になりました。

 「まきば」の若者が就労に困った時、その彼に若者を雇ってくれないか頼んだこともあります。

 私への恩返しと若者を雇ってくれたこともありましたが、
 「おんちゃんのところの若者たちは、雇っても使いものにならない。」
 と断られてしまうことが最近では増えてきました。

 生きづらさを抱える若者たちには、働く練習ができる「中間的就労」の場が必要です。

「自分たちが育てた安心安全の食材をハムや発酵食品に加工して販売したり、ランチとしてみんなに提供できるカフェ・レストランを運営したい。
 そして、そこを若者たちのハーフウェイハウス(社会復帰の足がかりとなる中間施設)にしたい。」

 長年抱いてきたその夢が、今回の「Cafeレストラン」プロジェクトの原点です。

リターン

5,000+システム利用料


5,000円|感謝のメール

5,000円|感謝のメール

・感謝のメールをお送りします

申込数
85
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年7月

10,000+システム利用料


10,000円|まきばのイベント情報をお知らせ(希望制)

10,000円|まきばのイベント情報をお知らせ(希望制)

・感謝のメールをお送りします

・まきばで行われる季節折々のイベント情報をメールでお送りします(希望制)

イベント事例(参加費無料):
キャンプファイヤー、星を見る会、栗拾い、あけび取り、カブトムシ採り、釣り、かまくら作り、そり・雪遊び、馬車、武田コースターなど

申込数
169
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年8月

5,000+システム利用料


5,000円|感謝のメール

5,000円|感謝のメール

・感謝のメールをお送りします

申込数
85
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年7月

10,000+システム利用料


10,000円|まきばのイベント情報をお知らせ(希望制)

10,000円|まきばのイベント情報をお知らせ(希望制)

・感謝のメールをお送りします

・まきばで行われる季節折々のイベント情報をメールでお送りします(希望制)

イベント事例(参加費無料):
キャンプファイヤー、星を見る会、栗拾い、あけび取り、カブトムシ採り、釣り、かまくら作り、そり・雪遊び、馬車、武田コースターなど

申込数
169
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年8月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る