支援総額
1,267,000円
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 86人
- 募集終了日
- 2015年9月13日
https://readyfor.jp/projects/makigamapan_kirameki?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2015年07月05日 23:59
『きらめ樹』にこだわるわけ
ありがとうございます。ベッカライ麦星の鈴木です。
金曜日から今日まで富士宮の『きらめ樹工房』さんでお世話になってきました。
3日間、ご支援いただいたみなさんにもご連絡できなくて申し訳ありませんでした。
ベッカライ麦星のFacebookページでお知らせしましたが、
きらめ樹工房さんでは「汗の値段」という考え方があります。
提供した労働分をお金に換算して、支払い額から値引いてくれる仕組みです。
古民家物件の引渡しまで時間があるので、経費節約のために行ってきました!
私たちが『きらめ樹』に魅力を感じるのは、素人が参加できる森仕事だからです。
パン屋でも子どもでも森の役に立つことができるところが嬉しいです。
私たちのREADYFORを通して、この活動を知っていただけたらと思っています。
「今に値があがるから」と40〜50年ほど前に植えられたスギやヒノキの森がたくさんありますが、安い外材の台頭で「手を入れても金にならん」と間引かれず、放置されたままになっています。
密な環境でモヤシのようにひょろひょろと伸びた木は強風で倒れやすくなり、
倒れて根っこまわりの土がえぐれたところに豪雨が降ると土砂崩れを起こしやすくなります。
動物たちのエサになる動植物も光の差さない森の中では育ちません。
皮をむいて立ち枯らせることで、間伐したのと同じ効果が生まれます。
残った木は大きく太り、10〜20年後には材として値がつくので山主さんも喜びます。
光の入った森の中では野イチゴなど実のなる植物が育ちはじめるので獣害対策にもなります。
木は立ったまま天然乾燥していくので広いストックヤードもいりません。
軽くなった分、伐採時の危険も減るし人力で搬出もできるといいことずくめ。
「あと5年」がリミットだと『森の蘇り』代表の大西さんは言います。
耐えきれなくなった木がいっせいに倒れ始めるのでは…と危惧されています。
実際、今わたしが暮らしている長野市周辺の森の木も倒れ始めています。
プロにしかできないところはプロにまかせて、
私たちにもできるところは私たちの手でやらないと間に合わないと感じます。
みなさんの近くの森はどんな状態でしょうか?
READYFORの終了は9月13日。願い事がかなうという新月の日です。
期間中に古民家の工事の様子だけでなく、
参加できる『きらめ樹』体験会のお知らせもしていきたいと思います。
金曜日から今日まで富士宮の『きらめ樹工房』さんでお世話になってきました。
3日間、ご支援いただいたみなさんにもご連絡できなくて申し訳ありませんでした。
ベッカライ麦星のFacebookページでお知らせしましたが、
きらめ樹工房さんでは「汗の値段」という考え方があります。
提供した労働分をお金に換算して、支払い額から値引いてくれる仕組みです。
古民家物件の引渡しまで時間があるので、経費節約のために行ってきました!
私たちが『きらめ樹』に魅力を感じるのは、素人が参加できる森仕事だからです。
パン屋でも子どもでも森の役に立つことができるところが嬉しいです。
私たちのREADYFORを通して、この活動を知っていただけたらと思っています。
「今に値があがるから」と40〜50年ほど前に植えられたスギやヒノキの森がたくさんありますが、安い外材の台頭で「手を入れても金にならん」と間引かれず、放置されたままになっています。
密な環境でモヤシのようにひょろひょろと伸びた木は強風で倒れやすくなり、
倒れて根っこまわりの土がえぐれたところに豪雨が降ると土砂崩れを起こしやすくなります。
動物たちのエサになる動植物も光の差さない森の中では育ちません。
皮をむいて立ち枯らせることで、間伐したのと同じ効果が生まれます。
残った木は大きく太り、10〜20年後には材として値がつくので山主さんも喜びます。
光の入った森の中では野イチゴなど実のなる植物が育ちはじめるので獣害対策にもなります。
木は立ったまま天然乾燥していくので広いストックヤードもいりません。
軽くなった分、伐採時の危険も減るし人力で搬出もできるといいことずくめ。
「あと5年」がリミットだと『森の蘇り』代表の大西さんは言います。
耐えきれなくなった木がいっせいに倒れ始めるのでは…と危惧されています。
実際、今わたしが暮らしている長野市周辺の森の木も倒れ始めています。
プロにしかできないところはプロにまかせて、
私たちにもできるところは私たちの手でやらないと間に合わないと感じます。
みなさんの近くの森はどんな状態でしょうか?
READYFORの終了は9月13日。願い事がかなうという新月の日です。
期間中に古民家の工事の様子だけでなく、
参加できる『きらめ樹』体験会のお知らせもしていきたいと思います。
リターン
3,000円
・サンクスレター
・パン代10%引チケット1枚(店頭でも宅配便でもご使用可。お買い物上限1万円)
※配送前にお届け日時をご相談させていただきます。
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

・サンクスレター
・きらめ樹プレートによる店内へのお名前掲示
・パン代10%引チケット4枚(店頭でも宅配便でもご使用可。お買物上限各1万円)
※配送前にお届け日時をご相談させていただきます。
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・サンクスレター
・パン代10%引チケット1枚(店頭でも宅配便でもご使用可。お買い物上限1万円)
※配送前にお届け日時をご相談させていただきます。
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

・サンクスレター
・きらめ樹プレートによる店内へのお名前掲示
・パン代10%引チケット4枚(店頭でも宅配便でもご使用可。お買物上限各1万円)
※配送前にお届け日時をご相談させていただきます。
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
1 ~ 1/ 4
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
とざわ
鹿島アントラーズ
語ろう亭、再開に向けて
マロン
木村充慶(武蔵野デーリー)
FUJIOKAYEG
(一社)駒ヶ根魅力発信プロジェクト

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
40%
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 10日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
82%
- 現在
- 41,396,000円
- 寄付者
- 822人
- 残り
- 26日

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
36%
- 現在
- 972,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 10日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
116%
- 現在
- 930,500円
- 支援者
- 86人
- 残り
- 1日

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
継続寄付
- 総計
- 14人

藤岡発!やよいひめの魅力を全国へ!第4回いちごフェスプロジェクト
8%
- 現在
- 80,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 41日

KOMAGANEから元気プロジェクト『マンスリーサポーター募集』
継続寄付
- 総計
- 0人
最近見たプロジェクト
NPO法人くすのき 代表 那須美香
NPO法人 はこだての家 日吉 理事長
オホーツクのりんご屋
川崎 萌
濱田一江(認定NPO法人しあわせの種たち 理事長)

25名のくすのき応援隊募集キャンペーン☆無垢な瞳に目眩い未来を
継続寄付
32%
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 12/25
成立
老朽化で限界間近の点字印刷機を買い直したい!
100%
- 支援総額
- 1,302,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 2/7
成立
消滅寸前のりんご産地で希少品種「旭」のシードルを製品化したい
176%
- 支援総額
- 1,235,000円
- 支援者
- 72人
- 終了日
- 2/15
成立
児童養護施設の子どもたちにピアノを届けよう!
126%
- 支援総額
- 304,000円
- 支援者
- 52人
- 終了日
- 5/31

殺処分0へ!みんな笑顔の花咲かそ♡種っこサポーター募集!
継続寄付
- 総計
- 30人











