古民家をきらめ樹間伐材で改修して安曇野に薪窯パン屋を作りたい
古民家をきらめ樹間伐材で改修して安曇野に薪窯パン屋を作りたい

支援総額

1,267,000

目標金額 1,000,000円

支援者
86人
募集終了日
2015年9月13日

    https://readyfor.jp/projects/makigamapan_kirameki?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年07月11日 22:46

きらめ樹が広がりそうです!

公開から11日で達成率が70%を超えて、驚くとともに感謝の気持ちでいっぱいです。
ニックネームであっても、ほぼみなさんの顔が浮かびます。
READYFORでの支援の有る無しに関係なく、本当に多くのみなさんに支えられていることに改めて気付けたことだけでエントリーしてよかったと思います。
ありがとうございます。

(※ここからベッカライ麦星のFacebookページと重複します。)
READYFORで支援してくれた友人が、『きらめ樹』間伐に興味を持ってくれました。
彼は温泉旅館の三代目、聞けば先祖代々の山があるとのこと。
物件の引き渡しまでしばらくあるので、今日は彼の山を見に行きました。

集落から車で5分ほど登ったところが目的地。スギの森です。
同行してくれた先代のおかみさんが、記憶を頼りにいろんな話をしてくれました。
写真ではわかりにくいかもしれませんが、森の中が階段状になっています。
戦争中はこの辺り一帯は畑だったそうです。
「食べるものがない時代だったからね」
こんな山の上まで…。戦争の厳しさを思いました。

戦後になって植えられたということは50〜60年ぐらいなんでしょうか?
『NPO森の蘇り』の大西さんが言っていたような、倒れはじめている木もありました。
鬼無里地区でも言われていたことですが、
どこが誰の土地かだんだんわからなくなってきているそうです。

『きらめ樹』と温泉がセットになったツアーだけでなく、
地域の子ども達が山に入る機会を作りたいと彼は言います。

まずはこの夏に『きらめ樹』してみます!

リターン

3,000


alt

・サンクスレター
・パン代10%引チケット1枚(店頭でも宅配便でもご使用可。お買い物上限1万円)
※配送前にお届け日時をご相談させていただきます。

申込数
29
在庫数
制限なし

10,000


・サンクスレター
・きらめ樹プレートによる店内へのお名前掲示
・パン代10%引チケット4枚(店頭でも宅配便でもご使用可。お買物上限各1万円)
※配送前にお届け日時をご相談させていただきます。

申込数
35
在庫数
制限なし

3,000


alt

・サンクスレター
・パン代10%引チケット1枚(店頭でも宅配便でもご使用可。お買い物上限1万円)
※配送前にお届け日時をご相談させていただきます。

申込数
29
在庫数
制限なし

10,000


・サンクスレター
・きらめ樹プレートによる店内へのお名前掲示
・パン代10%引チケット4枚(店頭でも宅配便でもご使用可。お買物上限各1万円)
※配送前にお届け日時をご相談させていただきます。

申込数
35
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 4


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る