「足もとの自然史Jrジャーナル第二号」発刊の支援
「足もとの自然史Jrジャーナル第二号」発刊の支援

支援総額

308,000

目標金額 300,000円

支援者
27人
募集終了日
2019年2月18日

    https://readyfor.jp/projects/manasoda-net?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
活動報告はまだありません

リターン

1,000


Aコース 「足もとの自然史Jrジャーナル」の発行を通じた中高生の探究活動が広がる取り組みへの支援

Aコース 「足もとの自然史Jrジャーナル」の発行を通じた中高生の探究活動が広がる取り組みへの支援

 子ども達の好奇心が育つことでその後の学びにつながるという学びのサイクルのスタートは、自然に触れることで生まれるのだと思います、それを育むために中学高校での科学部の活動は非常に大切ですが、現状はどの学校も厳しい状態だそうです。その意味で、「足もとの自然史Jrジャーナル」で発表している中学校科学系クラブ連盟の活動は貴重です。これに高校科学部の活動も加えて、地域に根ざした子ども達の探究活動の支援をお願いします。お礼に子ども達の声が載った通信を送らせて頂きます。

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年8月

2,000


Bコース「足もとの自然史Jrジャーナル第二号」の送付

Bコース「足もとの自然史Jrジャーナル第二号」の送付

この冊子の内容は、中学校や高等学校の科学部の生徒学生による主に地域の自然や生物に関わる研究の発表です。第二号は掲載する学校は創刊号に比べて拡大しています。頂いた支援で、冊子の発表を通じて、さらに多くの中高生の参加を促すイベントや、通信の発行をします。

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年8月

1,000


Aコース 「足もとの自然史Jrジャーナル」の発行を通じた中高生の探究活動が広がる取り組みへの支援

Aコース 「足もとの自然史Jrジャーナル」の発行を通じた中高生の探究活動が広がる取り組みへの支援

 子ども達の好奇心が育つことでその後の学びにつながるという学びのサイクルのスタートは、自然に触れることで生まれるのだと思います、それを育むために中学高校での科学部の活動は非常に大切ですが、現状はどの学校も厳しい状態だそうです。その意味で、「足もとの自然史Jrジャーナル」で発表している中学校科学系クラブ連盟の活動は貴重です。これに高校科学部の活動も加えて、地域に根ざした子ども達の探究活動の支援をお願いします。お礼に子ども達の声が載った通信を送らせて頂きます。

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年8月

2,000


Bコース「足もとの自然史Jrジャーナル第二号」の送付

Bコース「足もとの自然史Jrジャーナル第二号」の送付

この冊子の内容は、中学校や高等学校の科学部の生徒学生による主に地域の自然や生物に関わる研究の発表です。第二号は掲載する学校は創刊号に比べて拡大しています。頂いた支援で、冊子の発表を通じて、さらに多くの中高生の参加を促すイベントや、通信の発行をします。

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年8月
1 ~ 1/ 3

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る