素顔のフォーレ MAT フォーレ「レクイエム」の真実に迫る

支援総額

1,060,000

目標金額 3,600,000円

支援者
62人
募集終了日
2023年8月25日

    https://readyfor.jp/projects/mat?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年08月20日 21:56

楽器紹介 1 Cor

楽器紹介 1  Cor

 

今回のコンサートでは、あまり馴染みのない楽器が使用されています。

それを少しずつ、Facebookで解説をあげていますが、こちらでもご紹介したいと思います。

まずはCor - ホルンです。

 

【9月22日 MAT フォーレ「レクイエム」演奏会に向けて】
オリジナル楽器、特に管楽器はバロックタイプの楽器が1番普及していると思います。次がルネサンスの楽器か古典派の楽器。ロマン派の楽器を持っている人はプロでも限られます。
特にフランスの楽器を持っている人は少なく、今回ちゃんと楽器が揃うのかしら、と気を揉みましたが、多くの人のご協力でわりとあっさり決りました。
今回はホルンについて、フランスではCor「コル」ですね。
使用楽器ですが、最初私はナチュラルホルンの可能性を考えていました。
パリのコンセルヴァトワールには20世紀初頭までナチュラルホルンの教授がいたと言うことを知ったからです。実際19世紀後半でもナチュラル派の方が優勢だったという話があります。
ところが残っているレクイエムの自筆譜をみたら"Cor chromatique en Fa"とはっきり書いてあるじゃないですか。これでナチュラル説は消えました。
19世紀フランスのクロマティックホルンはロータリーではなくピストンです。2本ピストンの楽器と3本ピストンの楽器があります。
MATホルン奏者の大貫さんに2本ピストンの楽器の音を聴かせてもらいましょう。音階と、レクイエムの一節です。
 
https://www.facebook.com/toru.sakamoto.923/videos/331323212653882
スクリーンショット 2023-08-20 21.53.32.png

リターン

10,000+システム利用料


alt

コンサートチケットコース

●お礼のお手紙
●ホームページにお名前掲載。ご希望があれば匿名も可能です。
●コンサートチケット
===
※現地までの交通費はご自身でご負担ください

申込数
27
在庫数
173
発送完了予定月
2023年9月

10,000+システム利用料


alt

ライブCDコース

●お礼のお手紙
●ホームページにお名前掲載。ご希望があれば匿名も可能です。
●完成したLiveCD1枚。ご希望により指揮者のサイン入り。

申込数
17
在庫数
83
発送完了予定月
2024年1月

10,000+システム利用料


alt

コンサートチケットコース

●お礼のお手紙
●ホームページにお名前掲載。ご希望があれば匿名も可能です。
●コンサートチケット
===
※現地までの交通費はご自身でご負担ください

申込数
27
在庫数
173
発送完了予定月
2023年9月

10,000+システム利用料


alt

ライブCDコース

●お礼のお手紙
●ホームページにお名前掲載。ご希望があれば匿名も可能です。
●完成したLiveCD1枚。ご希望により指揮者のサイン入り。

申込数
17
在庫数
83
発送完了予定月
2024年1月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る