
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 214人
- 募集終了日
- 2020年2月29日
これまでの活動振り返り:その5
クラウドファンディング開始から25日、現在100名の方からご支援をいただいています。
目標達成まであと16万8000円。みなさま、引き続きご支援・応援をよろしくお願いいたします!
さて、今回の新着情報は、「まちのほけんしつ」のこれまでの振り返り第5弾。12月23日に行った壁塗りワークショップの振り返りです。
ワークショップに参加した「アリスの広場」のメンバーが、作業をしながら考えたことや、まちのほけんしつの活動について思うことを書いてくれました!!
------------------------------------------------------
先日拠点作りのお手伝いとして壁塗りをさせていただきました。
ペンキ塗り用のローラーで黙々塗って行く作業でしたが、この時ローラーの幅と幅の境目にできる塗りムラが目立たないように気をつけて塗らなければいけません。
縞模様になっている塗りムラが、ローラーを転がすと滑らかになって行く様を見ているうちに、なんとなく前に見た映画のセリフを思い出しました。
主人公の敏腕キャリアウーマンが、仕事のため部下の秘密を暴露したことで結果的に危険にさらし、精神的に傷ついた部下の前で言った「私は境界線がわからないの」という自嘲です。
ここでいう境界線とは、踏み入っていい他者との境界線、善と悪との境界線のことです。
安直な連想ではありますが、ハレルワのみなさんや私達アリスのメンバーも、それぞれの悩みはこの境界線に由来するのではないでしょうか。
同性と異性の境、外と中の境。ひいては「異常」と「正常」の境界線です。
自己と他者と社会が、意図的にせよ無意識的にせよ線引いた境界の越えがたさに苦しめられています。
先の映画では、境界線を大きく踏み越えてしまったことによって軋轢が生じました。
私たちに必要なのは越境する努力なのか、境界線の中で助け合う相互扶助なのか。
まちのほけんしつという活動はそのことを考えていく活動ではないでしょうか。
少なくとも壁塗りはその一助になるのではないかと思います。
リターン
10,000円

オススメ「まちのほけんしつ創設物語」(記録冊子)+お名前掲載
▶︎まちのほけんしつができるまでの過程を記録した冊子を、1冊お届けします。
(ご希望の方のみお名前を掲載、A4サイズ、20ページ)
---その他、付随する特典---
▶︎「まちのほけんしつ」メンバーから感謝のメール
▶︎オープン記念トートバック
▶オープン感謝祭(5月開催予定)にご招待
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
3,000円

「まちのほけんしつ」に気持ちよ届け!
▶︎「まちのほけんしつ」メンバーから感謝のメール
まちのほけんしつ メンバーから、活動の報告を含めたお便りをメールにて送らせていただきます。
- 申込数
- 70
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
10,000円

オススメ「まちのほけんしつ創設物語」(記録冊子)+お名前掲載
▶︎まちのほけんしつができるまでの過程を記録した冊子を、1冊お届けします。
(ご希望の方のみお名前を掲載、A4サイズ、20ページ)
---その他、付随する特典---
▶︎「まちのほけんしつ」メンバーから感謝のメール
▶︎オープン記念トートバック
▶オープン感謝祭(5月開催予定)にご招待
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
3,000円

「まちのほけんしつ」に気持ちよ届け!
▶︎「まちのほけんしつ」メンバーから感謝のメール
まちのほけんしつ メンバーから、活動の報告を含めたお便りをメールにて送らせていただきます。
- 申込数
- 70
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月

大正ロマン夢二の世界×アンティークスタインウェイ自動演奏再生計画!
- 現在
- 1,870,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 36日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

母子特化型訪問看護で高崎から “安心”と“心地よさ”を届けたい!
- 現在
- 1,880,000円
- 支援者
- 105人
- 残り
- 4日

1人でも多くの子供たちの笑顔を作りたい
- 現在
- 46,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 10日

障害や難病のある人の 多様な働き方を応援してください!
- 総計
- 23人

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

学校格差をなくし、正しい性教育が平等に受けられる環境を作ろう
- 総計
- 0人











