このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
高齢者の孤独死・孤立防止をする24時間見守りアプリを開発!

このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
支援総額
167,000円
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 12人
- 募集終了日
- 2015年1月29日
https://readyfor.jp/projects/mcsaid-mimamori?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2014年11月10日 22:23
『(報告)アプリのデモが完成間近です!』
みなさん、こんばんは!
高齢者の見守りアプリの開発を担当しています代表のKodaiです。
現在、高齢者の孤独死の予防や地域からの孤立を防止して、一人でも安心して自宅で生活できるような、安価で簡単に利用できる見守りアプリの制作が順調に進んでます!
開発班はみな大学四年生ということもあり、なかなか制作に要する時間を捻出するのも難しいですが、日々着実にアプリ完成に近づきつつあるのを実感しています。
さて、そのアプリですが現在はあまり情報も公開してませんので、なかなか実態をつかめないとおっしゃる方も多いと思います。
しかし、やっとこさ試作品といえるデモバージョンが早ければ12月中に発表できそうです!
これからも必死に開発を続けていきますので、ぜひ応援よろしくお願いします。
リターン
3,000円
・サンクスレター
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円に加え、
・岡山県の特産品3,000円分
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・サンクスレター
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円に加え、
・岡山県の特産品3,000円分
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
1 ~ 1/ 5
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
高道 慎之介
ペンギン大学
合同会社ARCOIRIS(吉田 晴雅)
一般社団法人メモリーリンク1985
浪速区医師会
小林雅彦(NPO法人「防衛技術博物館を創る会」...
岡山大学病院 心臓血管外科

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
109%
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 34日

ペンギン大学サポーター募集!ペンギンの情報発信を続けていくために
継続寄付
- 総計
- 15人

沖縄県の石垣島で、『子供を育てる子ども食堂』を運営したい
継続寄付
- 総計
- 1人

子供を守りたい!過去の記憶をAIアニメ(AI動画)で伝えて再発防止
0%
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 41日

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
153%
- 現在
- 15,355,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 35日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
継続寄付
- 総計
- 530人

生まれつきの心臓の病気「先天性心疾患」 遺伝子解析から未来の医療へ
168%
- 現在
- 8,403,000円
- 寄付者
- 242人
- 残り
- 28日
最近見たプロジェクト
紅色モダン
栢 孝文(かや たかふみ)
映画「僕ラー」製作実行委員会
齊藤小百合(ビッケの飼い主)
タウンクーポン
中野由美
熱海和司
夢を叶える為に挑戦し続けてきた。今、その夢が叶う時が来た!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 2/19

「本当に健康になれる情報」だけを伝えるアプリを開発したい!
- 支援総額
- 50,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 7/22
成立
地元の人々と一緒に映画を製作し射水の魅力を発信したい
107%
- 支援総額
- 2,155,000円
- 支援者
- 129人
- 終了日
- 10/27
成立

チワマルのビッケ僧帽弁閉鎖不全症 治療費のご支援をお願いします!
100%
- 支援総額
- 1,508,500円
- 支援者
- 159人
- 終了日
- 5/30
OKAGESAMAプロジェクト 「あなたの街の未来へ」
- 支援総額
- 40,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 12/31
成立

アフリカのフェアトレード生地で仙台のお母さんたちが心を込めた着物帯「伊達衆帯」をつくる!
113%
- 支援総額
- 681,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 7/28

被災地生産者と応援者とをつなぐ、産地直送の仕組みを作りたい!
- 支援総額
- 40,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 2/1












