医療体験に価値を; 医療提供の機会損失や不要な鎮静検査を減らしたい
医療体験に価値を; 医療提供の機会損失や不要な鎮静検査を減らしたい
医療体験に価値を; 医療提供の機会損失や不要な鎮静検査を減らしたい 2枚目
医療体験に価値を; 医療提供の機会損失や不要な鎮静検査を減らしたい
医療体験に価値を; 医療提供の機会損失や不要な鎮静検査を減らしたい 2枚目

支援総額

2,083,000

目標金額 1,200,000円

支援者
133人
募集終了日
2024年7月29日

    https://readyfor.jp/projects/medicalplay-ehon-project?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年07月27日 17:22

【残り2日】保科琢音さんに応援メッセージを頂戴しました!

NPO法人MedicalPLAYです。

 

保科琢音さん(出版社ラフコネクト取締役社長)より応援メッセージを頂戴しました。

保科さんは,絵本作家として代表作 絵本「あっかんべー」をはじめ多数の作品を出版。

絵本の他,紙芝居の創作、読み笑わせ口演や落語家としても活動され,これまでに全国各地600ヵ所以上、2000回以上のイベントを開催されました。

また,ベトナムにて絵本 「ままも」,「よぞらのおくち」 同時出版をされ,国境を超えて絵本作家としての活動をさらに拡げられています。

https://the-innovator.jp/interviewees/hoshina_takuo/

 

2020年に出版された絵本 「ちーちゃんのおなかのあな」 は,「胃ろうカテーテル」の小児患者とそのお母さんの愛情にあふれた日常を描き,「胃ろう」とは何かを分かりやすく伝えてくれています。また絵本のなかで描かれている「胃ろう用のミキサー食レシピ」は、本当に“面白い“です。

https://amzn.asia/d/09x8RpLb

 

保科さんとMedicalPLAYとで制作した絵本「からだのなかをのぞいてみると...!?」は出版社ラフコネクトより出版されています。

https://laughcnt.base.shop/

 

「絵本の力で社会を良くする!」というビジョンの元、「日本中の病院・医療現場の絵本棚を明るく」するために挑戦を続けられる保科さん、ラフコネクトの皆様をMedicalPLAYも応援しております。

 

以下、保科さんからメッセージをご紹介します。

——————

 

ぼくには重症心身障害児の娘がいます。

 

今年12歳になる娘は生まれてから今日まで、多くの入院生活を送ってきました。

手術も何度も受けています。

そんな娘と一緒に、親であるぼくら両親も多くの時間を病院で過ごしてきました。

医学・医療の世界の事はやはり知らない事も多く、娘の障害や病気を通して様々な事を知り、学んできました。

知らない事は「不安」になり、解らない事は「恐怖」にすらなりえます。

 

 

ぼくら大人でさえそう感じるのだから、当事者である子ども達はきっともっともっと不安や恐怖を感じているんだろうな。そんな思いをさせたくないな。

知らない事や解らない事をもっと解りやすく、ときに楽しく学べる事がもっとあったらいいのに。

 

 

絵本作家でもあるぼくは、絵本がやれる事がそこにはもっともっとあるんじゃないか?そう考えていました。

 

すでに世の中には病気や医療について書かれている絵本はたくさんありました。

しかし、そのどれもが絵本ではなく「説明書」になってしまっています。

 

大切な事を伝えるのだから専門的な知識は必要不可欠です。

でもそれを「伝える」ところが大切にされていない。

難しい事を難しいまま、事実を事実のまま伝えたって子ども達には真に伝わらない。

 

そんな事を考え、絵本作家としても悶々としているときにMedicalPLAYの皆さんと出会いました。

以前ぼくが「胃ろう」についてかいた絵本を読み、興味をもって連絡してくれたのがご縁でした。

 

放射線技師として「子ども達が抱くレントゲンへの不安や恐怖をなくしたい」それを絵本で伝えたい。

そんな熱い想いを聞きました。

 

折しもぼくが仲間たちと 「絵本出版社ラフコネクト」 を立ち上げた頃でした。

MedicalPLAYの皆さんへぼくはその場で 「ぼく達の出版社でその絵本を出しましょう」 と伝えました。

そこからこの絵本「からだのなかをしゃしんでみると…!?」の制作が始まりました。

 

MedicalPLAYの皆さんのおかげで専門的な知識は勿論、医学や医療へ感心がいく内容のストーリーが出来たと思っています。

そしてなにより、絵本としておもしろい!!

絵本作家として、出版社社長として、自信をもって子ども達へ届ける事ができる絵本が出来あがりました。

 

ここからは皆さんのチカラを借りて、更にこの絵本を日本中の子ども達へ届けていきたいです。

応援・ご支援よろしくお願い致します!!

 

 

リターン

10,000+システム利用料


A | 【個人様向け】お礼状  + 活動報告書(ラフ画つき) + ウェブサイトにお名前掲載

A | 【個人様向け】お礼状 + 活動報告書(ラフ画つき) + ウェブサイトにお名前掲載

個人様向けです。ウェブサイトに氏名を掲載させていただき(任意)、お礼状を送ります(電子メール)。加え、絵本「からだのなかをしゃしんでみると...!?」制作裏側のラフ画と本プロジェクトの活動報告書をお送りします(電子メール)。また、今後開催する講演会等のお知らせを送ります。

申込数
40
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

30,000+システム利用料


B |【個人様向け】お礼状  + 活動報告書(ラフ画つき) + ウェブサイトにお名前掲載+オンライン相談会

B |【個人様向け】お礼状 + 活動報告書(ラフ画つき) + ウェブサイトにお名前掲載+オンライン相談会

個人様向けです。ウェブサイトに氏名を掲載させていただき(任意)、お礼状を送ります(電子メール)。加え、絵本「からだのなかをしゃしんでみると...!?」制作裏側のラフ画と本プロジェクトの活動報告書をお送りします(電子メール)。また、今後開催する講演会等のお知らせを送ります。
加えて、医療者/研究者/企業人のヘルスケアに関するバックグラウンドを持ち様々な経験を有するMedicalPLAYのメンバーよりご希望に応じてあなたのプロジェクトの相談(オンライン)を伺います。製品ヒアリング,研究相談,開発プロセス等,多様なメンバーにてあなたのプロジェクトを”全力で”支援します。(相談会1回 1時間 クラウドファンディング終了後から1年間を有効期限とします)

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

10,000+システム利用料


A | 【個人様向け】お礼状  + 活動報告書(ラフ画つき) + ウェブサイトにお名前掲載

A | 【個人様向け】お礼状 + 活動報告書(ラフ画つき) + ウェブサイトにお名前掲載

個人様向けです。ウェブサイトに氏名を掲載させていただき(任意)、お礼状を送ります(電子メール)。加え、絵本「からだのなかをしゃしんでみると...!?」制作裏側のラフ画と本プロジェクトの活動報告書をお送りします(電子メール)。また、今後開催する講演会等のお知らせを送ります。

申込数
40
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

30,000+システム利用料


B |【個人様向け】お礼状  + 活動報告書(ラフ画つき) + ウェブサイトにお名前掲載+オンライン相談会

B |【個人様向け】お礼状 + 活動報告書(ラフ画つき) + ウェブサイトにお名前掲載+オンライン相談会

個人様向けです。ウェブサイトに氏名を掲載させていただき(任意)、お礼状を送ります(電子メール)。加え、絵本「からだのなかをしゃしんでみると...!?」制作裏側のラフ画と本プロジェクトの活動報告書をお送りします(電子メール)。また、今後開催する講演会等のお知らせを送ります。
加えて、医療者/研究者/企業人のヘルスケアに関するバックグラウンドを持ち様々な経験を有するMedicalPLAYのメンバーよりご希望に応じてあなたのプロジェクトの相談(オンライン)を伺います。製品ヒアリング,研究相談,開発プロセス等,多様なメンバーにてあなたのプロジェクトを”全力で”支援します。(相談会1回 1時間 クラウドファンディング終了後から1年間を有効期限とします)

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る