高校生と名大サーモンを作る|SDGsに向き合う陸上養殖プロジェクト

寄付総額

3,367,000

目標金額 2,000,000円

寄付者
126人
募集終了日
2022年2月10日

    https://readyfor.jp/projects/meidaisalmon?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年01月20日 22:49

アクアポニックスで名産品を復活させる!

こんばんは!
本日も訪ねてくださり、ありがとうございます。

 

私たちの心強い応援者である(株)巧健の深井健広社長とのコラボレーションをご紹介します。

 

山口県周南市鹿野(かの)地区は、清流・錦川の源流として名高い地です。

冷涼な清水で育ったわさびが有名で、食べやすく瓶詰めにした「わさび漬け」が特産品でした。

 

ところが、気候変動の影響からか、わさびの生産量が減り、特産品の作り手もすっかり少なくなってしまったのです。

 

そこで深井さんは「わさび漬け」を復活させるプロジェクトを立ち上げ、世界中のどこでもできるアクアポニックスを活用しようと盛り上がっているところです!

 

なんと、このたび地元の方とレシピを復刻されました!

試食の結果、大絶賛だったようです!

アクアポニックスで栽培したわさびを使ったら、どんな味がするのか、ワクワクします!

 

高校でも、生徒たちがわさび栽培の準備に取り掛かっています。

海辺の高校で開発したシステムを使って、山間部の特産品を復活させる。なんとも、ロマン溢れるプロジェクトです!

 

このプロジェクトの様子も、随時紹介いたします!!

 

ギフト

3,000


alt

お気持ちコース

●寄附金領収書
 ※2022年4月の日付となり、2022年4~5月の送付を予定しています
 ※領収書の氏名はご支援時にアカウントに登録されている氏名となります
 ※税制上の優遇措置は2022年が対象年となります
●感謝のメール

申込数
79
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

10,000


alt

ご芳名掲載コース

●寄附金領収書
 ※2022年4月の日付となり、2022年4~5月の送付を予定しています
 ※領収書の氏名はご支援時にアカウントに登録されている氏名となります
 ※税制上の優遇措置は2022年が対象年となります
●感謝のメール
●高校生メンバーからの感謝のお手紙
●研究室のホームページにご芳名掲載(希望制)

申込数
48
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

3,000


alt

お気持ちコース

●寄附金領収書
 ※2022年4月の日付となり、2022年4~5月の送付を予定しています
 ※領収書の氏名はご支援時にアカウントに登録されている氏名となります
 ※税制上の優遇措置は2022年が対象年となります
●感謝のメール

申込数
79
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

10,000


alt

ご芳名掲載コース

●寄附金領収書
 ※2022年4月の日付となり、2022年4~5月の送付を予定しています
 ※領収書の氏名はご支援時にアカウントに登録されている氏名となります
 ※税制上の優遇措置は2022年が対象年となります
●感謝のメール
●高校生メンバーからの感謝のお手紙
●研究室のホームページにご芳名掲載(希望制)

申込数
48
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る