お散歩が出来ない愛犬メイちゃんのために運動場所を作りたい

支援総額
目標金額 1,170,000円
- 支援者
- 5人
- 募集終了日
- 2021年12月3日

ANGELSサポーター募集中|シニア犬・猫たちにも温かく輝く未来を
#動物
- 総計
- 23人

Protectyou~保護犬猫の医療と介護の継続サポーター募集
#動物
- 総計
- 347人

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
#子ども・教育
- 総計
- 462人

【継続支援のお願い】高齢、障がいの保護犬が穏やかに過ごせますように
#動物
- 総計
- 193人

ドッグレスキューハグサポーター『桜を咲かせ隊』募集中!
#動物
- 総計
- 53人

『どの子も幸せに』を目標に!MOKOん家サポーターさん募集
#動物
- 総計
- 121人
プロジェクト本文
▼自己紹介
私には大切な家族が4頭います。
イヴ 13歳 母犬
ココ 13歳 父犬
モカ 11歳 娘犬
メイ 11歳 娘犬
イヴは、家族の中で1番わがままを押し通して来ます。
それでいて、私の事を全て受け入れて、許してくれます。
何処へ行くのも後ろからついて来て、私の見守り隊です。
ココは、気の優しい逞しいこです。
マイペースで遊びも天才。
好きな事にはとことん没頭できる集中力があります。
家族の女達を陰で見守り前に出る時は紳士的な振る舞いで、とても格好良いこです。
モカは、おてんば娘で、何にでも頭も突っ込むお節介で気が強い子です。
怖がりなのに、家族思いで誰よりも周りに目を配る優しいこです。
メイは、お外が大好きでお散歩大好きっこ。
家族みんなの癒し担当です。
メイの周りにはみんなが自然と集まります。
野良猫の為なら、何処までも追いかける猪突猛進元気っこでもあります。
長い時間、私と一緒に過ごしてくれました。
私にとって大切な家族でもあり大切な友達です。
裕福に育ててあげる事は出来なかったけれど、ご飯には気を配って必要な栄養はしっかりと取って貰っていました。
特別な外出はこれまでして来ませんでしたが、お散歩は欠かさず、普通に過ごしてきました。
これまで、私の最大限出来る限りの愛情は注いできました。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
そんな中、イヴが歳と共に心臓も弱くなり、不治の病という悪魔が降りかかるようになって、抗癌剤治療も始まり、通院する日が多くなりました。
癌が判明した当初は本当に悩み苦しかったです。
生きるか死ぬかの選択。
宣告された余命も半年・・・。
心がいくつあっても耐えきれない事だらけの中、何度も病院に行って相談しました。
イヴに残された命をどう過ごしてあげるか。
手術をしても癌細胞は転移してるし、抗癌剤には副作用もある。
放射線は値段が高額で、手が出せませんでした。
イヴの元気さや食欲がある事など色々悩んだ結果、抗癌剤をする事を決断して投薬をスタート。
最初は不安な事だらけで恐かったけど、今では週1の抗癌剤が効果を出してくれて、私の見張り役は健在です。
最近は食欲低下などが出ては来てますが、笑顔で相変わらずのわがままを言ってくれてます。
日々の生活がそれなりに落ち着き始めた頃、散歩大好きっこのメイが、突然後ろ足が使えなくなったんです!!。
明らかにいつもの様子と違うのです。
仕事から帰って来て、晩ご飯も食べ終わった後の急な出来事にどうしたら良いのか分かりませんでした。
立てなくなって、オシッコも介助無しでは出来なくなって、ウンチも踏ん張れなくなって、何がなんだか分からなく、急いで救急病院に連れて行くも、様子を診ましょうと診断されそのまま帰宅することになりました。
翌日も変わらない様子だったので、行きつけの先生に再度診てもらうと、背骨の神経が原因かもしれないと精密検査をすることになりました。
原因は椎間板ヘルニアで、神経の損傷によって腰から先が使えなくなっているとのことでした。
直すには外科手術か投薬の二択、年齢を考えると手術は今がギリギリで、どうするか決断しなくてはなりませんでした。
ひとまず絶対安静のため、入院経過観察中に回復具合を診て頂いていると、1週間ほどたった頃、持ち前の生命力からか少しづつ後ろ足が使えるようになって来ました!。
外科の先生も、この様子であれば無理に手術するよりもリハビリを続けて様子を見るのが良いのではないかとのことでした。
投薬とサプリメントを取りつつ、メイちゃんに後ろ脚は使えるんだよと認知リハビリが始まります。
一度使えなくなったことで、メイちゃん自身が、後ろ脚が動かないと思い込んでしまっているとのことでした。
一つの認知症だそうです。
ご飯の時に、補助しながら立って食べさせたり、トイレも立って出してあげたりと、少しでも回復してくれればという願いから、必死でサポートしました。
そうすると、願いが届いたのか、少しづつ自力で後ろ脚を使うようになって来たんです!。
先生もこの回復力には驚いていました!。
ただ以前のようには歩くことは出来ず、爆弾を抱えたままなのは変わりが無いので、高低差や段差などは身体に負担がかかるため、平らな場所か、ごく緩やかなところでしか歩かせてあげられなくなりました。
せっかくここまで回復したのに、大好きな外での散歩や、空気を感じられないのがとても不憫で仕方がありません。
庭をメイちゃんの運動場にしようとした経緯として、脚が不自由な犬が散歩するには、周りの環境がとても難しいというのが理由です。
抱っこ紐などで少し遠くへ連れて行くことも時々ありますが、住まいが谷戸の上にあり、道路に出るには一山階段を登り下りしなくてはなりません。
最寄りの歩道は狭く、自転車の往来や人を避けることでさえも、脚の不自由なこを歩かせるには余りにも危険です。
またコンクリートの歩行は身体にかなりの負担がかかるため長くは歩けませんし、獣医師の先生からもお勧めされず、安全に外へ出られるのは自宅の庭だけになりました。
そこで、家の庭を改良して、脚の悪いこでも負担無く歩いて、日常の散歩時間を作ってあげることが出来ないか検討することにしました。
当初は草刈りなどをして、自力で庭の整備をしていましたが、水道管の撤去や古い井戸、土に埋まったブロックなどは撤去出来ずに悩んでいたところ、クラウドファンディングの話を聞き、このようなケースでも可能性があればチャレンジしたいと考えて、今回のプロジェクトを企画しました。
▼プロジェクトの内容
メイちゃんのために、起伏が無く、季節問わず脚に負担が少ない、外で自由に運動が出来る庭を作ってあげたいです。
お腹もよく着いてしまうので、虫も沸きにくくしてあげたいと思ってます。
庭の整備の見積もりが101万円ほどで、さらに谷戸の上にあるため運搬料や人足費が40万〜50万円ほどプラスされるとのことでした。
■90㎡
・タイル補装10㎡:¥299,000
・天然芝80㎡:¥400,000
・除草90㎡:¥148,500
・立水栓交換(受け皿有):¥88,000
・諸経費:¥20,100
・プラン費:¥55,000
※TOTAL:¥1,010,600
※諸経費【手配/工事の基本的な現場整備/清掃費用等】
※プランニング費【工事に必要な設計プランの作成指示書の作成費用
運搬料・人足費は家族のために貯めておいたお金を使います。
庭の整備代として、プロジェクトの目標金額は手数料を含めて117万円です。
なんとかメイちゃんの庭を実現したいと考えてます。
庭の完成には117万円という大金が必要です。
どうか皆さま、ご協力いただけないでしょうか。
▼プロジェクト展望とビジョン
庭が完成すれば、外が大好きなメイちゃんに自分の脚を使って負担無く自由に歩かせてあげられます!。
日向ぼっこや、気兼ね無くお散歩が出来る庭をプレゼントできます。
11年間、私と一緒にいてくれたお返しができます。
プロジェクト成功の際には、庭の完成など進捗状況により、お返しが出来るものから順次お送りします。
メイがメイらしく動ける空間を作るために、皆さまの助けが必要です。
どうかよろしくお願い致します!。
- プロジェクト実行責任者:
- 岩瀬 小百合
- プロジェクト実施完了日:
- 2021年11月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
自宅の庭の地中に埋まっているブロックや石を取り除き整地して、季節問わず脚に負担が少なく歩けるにようするため、庭の整備と人工芝を敷くことに使用する。 庭の整備費101万、土地の整地費50万。手持ち資金とプロジェクトで集まった101万を当てます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
ミニチュアダックス4頭の家族犬に囲まれた、小さな幸せを満喫して生活を送っています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円
メイちゃんの感謝①
感謝のメールを写真付きでお送りします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
3,000円
メイちゃんの感謝②
感謝のメールを写真付きでお送りします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
1,000円
メイちゃんの感謝①
感謝のメールを写真付きでお送りします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
3,000円
メイちゃんの感謝②
感謝のメールを写真付きでお送りします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
プロフィール
ミニチュアダックス4頭の家族犬に囲まれた、小さな幸せを満喫して生活を送っています。









