このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
地方の殖産産業を通じて日本の少子化対策慈業
地方の殖産産業を通じて日本の少子化対策慈業
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

0

目標金額 500,000円

支援者
0人
募集終了日
2024年7月26日

    https://readyfor.jp/projects/meyou-cogyo?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年07月21日 23:47

自給自足

ベンチャー・リンク福岡支店在籍時、隣に座っていた方が現在、新潟県で農業をされています。

 

彼が農業を始めた理由はいくつかあるのですが、私と決定的に違っていた考え方があります。

 

それは、彼がこのまま世界人口が増え続けると食料問題が発生し、自分たちが食うに困る可能性がある、日本も含めてこれ以上の人口増加は好ましくなく、日本の人口減少は歓迎する、ということでした。こうした食料がなくなるかもしれない状況において自らだけでも食べていけるようにするために、農業を始める、ということでした。

 

私の主張は、日本の唯一の資源は優秀な人である(農業の彼は京都大学卒)。優秀な人材が散逸することは、日本の国際競争力が弱まるため、日本は人口を増やさなければならない。食料生産のことを考えると、人口爆発はある一定のところで止める必要があるが、食料もエネルギーも輸入に頼っている国の国際競争力が弱まることは、生き残っていけないというシビアな問題であり、決して食料自給できればいいという話ではない、ということを話しました。

 

日本の生き残りのためには、日本人という同胞が欠かせません。

 

そのために、弊社は日本の少子化を解消するために活動してまいります。

リターン

10,000+システム利用料


alt

お礼のメール

感謝の気持ちを心を込めてお礼のメールを送ります。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

30,000+システム利用料


alt

ワープロ書きのお礼のお手紙

感謝の気持ちを心に込めて、お礼のワープロ書きのお手紙を送ります。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

10,000+システム利用料


alt

お礼のメール

感謝の気持ちを心を込めてお礼のメールを送ります。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

30,000+システム利用料


alt

ワープロ書きのお礼のお手紙

感謝の気持ちを心に込めて、お礼のワープロ書きのお手紙を送ります。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月
1 ~ 1/ 5

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る