
マンスリーサポーター
目標人数 30人
- 募集終了日
- 2025年3月31日
皆さんのご支援を受け、新メンバー、ロジスティクス(物資調達専門員)アシスタントが加入しました
ミャンマーファミリー・クリニックと菜園の会(MFCG)の代表理事・医師・気功師の名知 仁子(なち さとこ)です。
いつもいつも応援をいただき感謝いたします。
今回、皆さんの応援を受けて、2025年2月14日から現地メンバーを1名増やすことができました。ロジスティクス(物資調達専門員)アシスタント、22歳のミャウンミャ生まれ、ミャウンミャ育ちの若者です。
彼は、昨年2024年12月まで1年間、シンガポールで携帯電話の調達や配達を行っていましたが、家庭の事情で、ミャウンミャに戻ってきたとのことです。彼の父親は51歳、母親は54歳と私より若いので、私は彼にとっておばあさんに当たるのか?と 内心穏やかではありません。
ミャンマーでは長男はとても大事にされます。仏教徒であれば多くの家庭で、長男が6歳になるときにトクトウ式といわれる、日本の七五三のような男の子が5歳になれたお祝いをします。昔はほんと子どもが5歳まで育つことができない状況だったので5歳になれることは家族にとって一大事で稀(まれ)だったのだな、とこのような儀式を見るたびに感じます。
面接のときに彼は、高校までの授業で、英語とソーシャル(社会学のようなもの?)に楽しみを感じていたと教えてくれました。ミャンマーのへき地では、自分たちが今日一日、食べられるかどうかという精一杯の生活を送っているため、村の住民がコミュニティ形成などに興味を持つのはとても珍しく、印象に残っています。海外で働いていたこともあり、気さくで、明るい性格という印象を持っています。ただ、深く考えるという経験はあまりないようで、今回、MFCGの勤務が、チームワークで仕事をするという初体験にもなります。彼との共働でチームがどのように変わっていくかとても楽しみにしています。
MFCGにはこれまでも、カレン族(ポーカレン族・サコ―カレン族)、ビルマ族という民族の違うメンバー、カトリック、バプテスト、仏教、イスラム教などの異なる宗教を持つメンバーがいて、種々のミャンマーの人々と共働させていただいています。日本で生まれ、39歳まで日本で育った私や大概の日本人には、人種が異なることや宗教を持つという感覚を理解することがなかなか難しいかもしれません。それでも、シンガポールから帰国し、ミャウンミャに根をおろし、生活を成り立たせようとする若い彼と共に仕事を一緒にできると考えるとワクワクしますし、私も、彼からいろいろ学んでいこうと思っています。
彼は、ヤンゴンのIT関係の大学に入学し、3年生の時(2021年)、政変が起きたため、大学を自分で辞めた経緯があります。入学テストでとても高い得点をとらねばこのヤンゴンの大学に入学がかなわないため、頭が良いのだな、と思いました。そのままいけば、全然別の道があっただろうに、この政情の変化により、彼のように人生の道を変えざるを得なかった若者が一体、何十万人いるのだろうか?と複雑な気持ちになりました。そして、それはミャンマーに限ったことでなく、世界中でも起こっていることなのだろうなと、想います。彼が少しずつでもMFCGの仕事に慣れ、楽しく、そして何かしらの学びを得られる機会になれるようにしたいと思います。MFCGは、「ミャンマー人たちによるミャンマー人たちのためのミャンマーの社会を創る活動」を大事にしています。
私は2025年1月に62歳になりました。メンバーだけでなくMFCGに関わる人たちの人生や生活、心が豊かになるために、自分の残りの人生で何ができるだろうか? 毎日自問しながら、日々の生活を送っています。今回、応援してくださいました皆さまも、もちろんその仲間です。
4月のミャンマーのお正月明けに、さらに1名のミャンマー人を仲間として迎い入れる予定です。
このように、皆さまからいただいたお力添えを現地へ直接還していけるのはほんとにありがたいです。
引き続きMFCGの活動の応援をどうぞよろしくお願いいたします。
3月22日(土)、ご支援者さま限定の年に一度の活動報告会開催!
会場でお会いできることを楽しみにしております。
MFCG代表理事・医師・気功師 名知 仁子
コース
1,500円 / 月
ひと月1,500円のサポート
・お申込み時にお礼のメールをさせていただきます
・年度末に活動報告のメールをさせていただきます
3,000円 / 月
ひと月3,000円のサポート
・お申込み時にお礼のメールをさせていただきます
・年度末に活動報告のメールをさせていただきます
1,500円 / 月
ひと月1,500円のサポート
・お申込み時にお礼のメールをさせていただきます
・年度末に活動報告のメールをさせていただきます
3,000円 / 月
ひと月3,000円のサポート
・お申込み時にお礼のメールをさせていただきます
・年度末に活動報告のメールをさせていただきます

地震後もミャンマーを決してあきらめない。医療と菜園から未来と復興へ
- 総計
- 32人

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
- 現在
- 1,829,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 10日

子どもたちの未来と持続可能な暮らしを繋ぐ、土の家改修プロジェクト!
- 現在
- 1,522,000円
- 支援者
- 95人
- 残り
- 35日

NGOスタッフの学び舎を存続させたい!|Nたまサポーター募集中
- 総計
- 63人

豊かな経験と成長を目指す日本の子どもたちをサポート!
- 総計
- 38人

サポーター50人大募集!紛争下にいる子どもたちの未来を応援しよう。
- 総計
- 10人
福井県大野市の魅力を伝えたい!城下町キャラバンの開催にご支援を!!
- 支援総額
- 1,291,000円
- 支援者
- 128人
- 終了日
- 9/30

【北海道地震】被災地域におけるニーズ調査と緊急人道支援
- 寄付総額
- 774,000円
- 寄付者
- 137人
- 終了日
- 9/20
行政書士による被災地支援の事業実施可能性調査を実施したい!
- 支援総額
- 11,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 8/31

チカラをひとつに。10年目のJリーグ TEAM AS ONE募金。
- 寄付総額
- 16,000円
- 寄付者
- 8人
- 終了日
- 3/8
福井県武生駅前に起業家のためのコワーキングスペースを!
- 支援総額
- 1,305,000円
- 支援者
- 135人
- 終了日
- 5/15

1日介護体験プログラムの実現を支援してください!
- 支援総額
- 50,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 6/30
熊本復興応援、食で明るく、楽しい街づくり
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/14











