このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
だれもが今より遠くへ行ける「道端の駅」コミュニティを作りたい
だれもが今より遠くへ行ける「道端の駅」コミュニティを作りたい
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

79,000

目標金額 550,000円

支援者
7人
募集終了日
2020年6月21日

    https://readyfor.jp/projects/michibatanoeki?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年04月25日 21:52

あと57日 テレビではなくこのプロジェクトでやる意味 #7

わたしたちは職業としてテレビの世界でなんとか生きてきました。観ることはもちろん、つくる喜びも知っています。それでも今、このプロジェクトをやるのはテレビで出来ないことをやりたいからです。

 

テレビにはすべて台本があり、時間という制約に支配されます。時間内に言いたいことをまとめなければ番組は成立しません。たとえば街録。←台本のために存在するので意にそぐわない意見はすべてカットされます(意にそぐわないは逆意見も含みます)。

 

この意味わかりますか?たとえば 世の中をより良いものにする意見も台本の意図から外れれば容赦なくカットされるということです(もしテレビに出たいなら期待にこたえてやり切ること。街録=バカなフリが鉄則)。

 

悪いといってるわけではありません。時間という制約下で成立させる断面切り取りメディアの宿命です。つくる側としては悩みます。ディレクターはテレビの正解と、取材した対象者の思いとの乖離に苦しみます。

 

ただ、どうあがいても行き着く先は台本の成立です。そういう仕組みなのだからしょうがありません。その構造ゆえ、テレビの取材を受けた側も「番組に合わせる」ことで伝えたいことが伝わらないモヤモヤを残している方も多いのでは?

 

そういう取材される側の前と後の感想や取材されたときの対処法、一過性に終わらない集客のノウハウを共有するお手伝いができればとおもっています。

 

 

リターン

1,000


ストレスや不安を「破壊」し再利用するエコなリターン

ストレスや不安を「破壊」し再利用するエコなリターン

たまっているストレスや不安をYouTube「北の小屋から」のばあちゃんが十把一絡げにやっつけてスッキリ解消します。

送っていただいたメールの内容をメモ用に使っている新聞ザラ紙のウラ側に印刷、重機などで潰す、切り刻む、大釜で釜茹でにして溶かす、かちんこちんに固める、焚き火や薪ストーブに使える紙薪にする、再利用します。

この映像をYouTubeで公開することでリターンとさせていただきます。また、怒りや不満など魂の叫びはこちらでチョイスした上でテロップで表現させていただきます。

道具は「重機(バックホー等)、チェーンソー、大釜、薪ストーブ」

一見過激にみえてエコなリターンとなっております。

※YouTube「北の小屋から」
https://www.youtube.com/channel/UChCaB3zHWRUOksP1O6lvicQ

申込数
1
在庫数
999
発送完了予定月
2020年6月

1,000


<リターン不要の方向け>応援してくださる方

<リターン不要の方向け>応援してくださる方

とにかく応援するよ!という方に向けたリターンとなります。

・サンクスメール
・活動報告のメール

リターン費用がかからないぶん、いただいたご支援金は手数料を除いたすべてをプロジェクトに充当させていただきます。

申込数
3
在庫数
97
発送完了予定月
2020年7月

1,000


ストレスや不安を「破壊」し再利用するエコなリターン

ストレスや不安を「破壊」し再利用するエコなリターン

たまっているストレスや不安をYouTube「北の小屋から」のばあちゃんが十把一絡げにやっつけてスッキリ解消します。

送っていただいたメールの内容をメモ用に使っている新聞ザラ紙のウラ側に印刷、重機などで潰す、切り刻む、大釜で釜茹でにして溶かす、かちんこちんに固める、焚き火や薪ストーブに使える紙薪にする、再利用します。

この映像をYouTubeで公開することでリターンとさせていただきます。また、怒りや不満など魂の叫びはこちらでチョイスした上でテロップで表現させていただきます。

道具は「重機(バックホー等)、チェーンソー、大釜、薪ストーブ」

一見過激にみえてエコなリターンとなっております。

※YouTube「北の小屋から」
https://www.youtube.com/channel/UChCaB3zHWRUOksP1O6lvicQ

申込数
1
在庫数
999
発送完了予定月
2020年6月

1,000


<リターン不要の方向け>応援してくださる方

<リターン不要の方向け>応援してくださる方

とにかく応援するよ!という方に向けたリターンとなります。

・サンクスメール
・活動報告のメール

リターン費用がかからないぶん、いただいたご支援金は手数料を除いたすべてをプロジェクトに充当させていただきます。

申込数
3
在庫数
97
発送完了予定月
2020年7月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る