このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
十勝ガールズ農場!野菜の新しい価値を創るマイクロ野菜への挑戦!
十勝ガールズ農場!野菜の新しい価値を創るマイクロ野菜への挑戦!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

214,000

目標金額 1,000,000円

支援者
17人
募集終了日
2018年4月20日

    https://readyfor.jp/projects/microvegetables?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年03月28日 19:00

Vol.2 お互いにとって刺激となる交流でした!

 

実践に即した活動で企業論を学ぶ倉田ゼミ様

 

企業論を学ぶ倉田ゼミ様は、IRデータを用いた企業研究がテーマとのことでした。データから読み解く事実に加え、企業の沿革や特色、課題などを複合的な要素を用いて、企業の姿を捉える研究を行っています。

 

その成果を試す場として、新聞社が主催する株式投資学習プログラムなどに参画し、より実践に近い形で、企業経営を学びます。2017年度は、企業・業界研究を行う中で「農業・食糧ビジネス」分野を対象に決め、「農業・食糧ビジネス」をゼミの研究テーマに設定していました。

 

 

農業について調査する中で、TASUKI事業組合が北海道帯広市で実施する農業インターンにゼミ生が参加することになりました。それを機に、北海道の農業に興味を持ったゼミメンバーは、組合を通じて、私たち十勝ガールズ農場と出会います。

 

彼女たちの活動に刺激を受けたゼミメンバーは、経営学部の学生として学んできた経営学の知識を実践に活かすことを企画して、「自分たちは農業に対して何ができるか」をベースに、3つの企業理念を構築しました。

  • 組織を取り巻くかすべての関係をWIN-WINに導き、社会の発展に貢献する
  • 自律して自立し、地方との架け橋として、産業の発展に貢献する
  • 無から有を生み、自学自修し、世の中に新しいものを提供する

この理念に基づいて、地方で活躍する女性農業家の支援や、地域農産物ブランドを確立することを目的に、大学キャンパスのある自由が丘商店街の協力を得て、自由が丘で毎年開催されている5月の「自由が丘スイーツフェスタ」、10月に女神まつりへのブース出店し、農産物の販売を行うことが決まりました。

 

私たちだけでは、出来得なかったことが色々決まり、どう作るのかだけではなくどう売っていくのか、社会に価値を発揮していくのかの重要性を改めて刺激を受ける出会いでした。

 

 

 

 

リターン

3,000


応援コース

応援コース

■お礼のメールをお送りします。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年8月

10,000


マイクロベジボックスプラン

マイクロベジボックスプラン

■マイクロベジボックスをお送りします。
■お礼のメールをお送りします。
■越冬じゃがいも10kgお送りいたします。

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年8月

3,000


応援コース

応援コース

■お礼のメールをお送りします。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年8月

10,000


マイクロベジボックスプラン

マイクロベジボックスプラン

■マイクロベジボックスをお送りします。
■お礼のメールをお送りします。
■越冬じゃがいも10kgお送りいたします。

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年8月
1 ~ 1/ 7

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る