
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 16人
- 募集終了日
- 2014年7月28日
ズバリ、お伝えします!No1
ご支援いただき、ありがとうございます。
ごえんカンパニーの太田です。
梅雨に入り連日の雨ですが、この時期の柑橘・甘夏の香りでリフレッシュしています。
さて先日、支援とともに様々なアドバイスや疑問が寄せられている事をお伝えしましたが、中でも今回のプロジェクトの根幹に関わる疑問の一つ「なぜ絵本が生産者支援につながるの?」という疑問に対し、私たちの願いをお話したいと思います。
少し長くなってしまいますが、是非皆さん自身の考え方や他の方々と話しあったこと等をお聞かせ頂ければと思っています。
まず、今日はズバリ!「生産者支援が何故必要なの?」についてから・・・。
私は食いしん坊です。皆さんも美味しいものは大好きですよね。
そして美味しさに加えて楽しく幸せに食べる為には、食物が安全であることや安心して口にできることも不可欠だと思います。
そう、私たちの一番根っこのところにあるのは、美味しいものを食べたい、楽しみながら幸せになりたい!という気持ちだと思います。
その気持ちを叶えてくれるのが、自然や様々な環境に毎日向かい合って美味しいものを育んでいる生産者さんではないでしょうか。
そんな生産者さんたちのおかげで美味しいものを安心して食べられるのです。
とはいえ一般的に知られていることですが、食べものも価格競争の波にさらされており、安心安全はさておいて安いものが売れていくという現実があります。
一度、競争環境に晒されたものの販売価格は下落する一方なのに対して、それらの生産コスト(燃料費、肥料代、人件費、物流費など)は年々上昇するばかりです。
こういったことが続くと、生産者さんたちは真面目に従事していても生活ができないこということになるのです。そして生産者さんの頭を悩ませているのが、俗に言う「後継者不足」です。以前に比べると新規就農する若者やUターンして親の農業を世襲する若者の話も聞くようになってきましたが、今までごえんを頂いた美味しいものを作り出している第一線の方たちは殆ど全てがご高齢で後継者がいない状態でした。このまま行くと、美味しくて私たちを幸せにさせてくれるものが食べられなくなる日が来てしまうのです。
これからも、私たち日本の素晴らしい資源を活かして作り出されている安心安全で美味しいものを末長く食べ続けたい。それを可能にするには、一も二もなく生産者さんが必要なのです。

美味しいものを食べられなくなったときのこと、少し想像してみてくださいね・・・。
私たちが生産者支援を必要だと考えている理由、食いしん坊の皆さんに少しわかって頂けたでしょうか。
今日は、ズバリ!「生産者支援がなぜ必要なの?」についてでした。
引き続きプロジェクトに関する私たちの思いをお伝えしていきたいと思いますので、ご質問やコメントなど遠慮なく頂ければと思っています。
それでは長くなりましたが、今日もジメジメを吹っ飛ばして元気にお過ごしください!
リターン
3,000円
・キャラクターイラスト入りサンクスレター
支援していただいたお礼に、絵本のキャラクターのイラストが入ったお礼状を差し上げます。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・キャラクターイラスト入りサンクスレター
・絵本
・柑橘
3,000円の引換券内容に加えて。。。
支援していただいた資金で製作する絵本も1部、差し上げます。
もしお子さんがいらっしゃれば、読んであげてください。
更に、冒頭に記載した三重県熊野市の、あの柑橘農家さんの柑橘を差し上げます。大変に人気の農家さんで、なかなか手に入れることは難しいので、貴重なお品を味わっていただけます!
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・キャラクターイラスト入りサンクスレター
支援していただいたお礼に、絵本のキャラクターのイラストが入ったお礼状を差し上げます。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・キャラクターイラスト入りサンクスレター
・絵本
・柑橘
3,000円の引換券内容に加えて。。。
支援していただいた資金で製作する絵本も1部、差し上げます。
もしお子さんがいらっしゃれば、読んであげてください。
更に、冒頭に記載した三重県熊野市の、あの柑橘農家さんの柑橘を差し上げます。大変に人気の農家さんで、なかなか手に入れることは難しいので、貴重なお品を味わっていただけます!
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし

滋賀県東近江市を拠点とした農業、人々へのサービス提供
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 43日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,396,000円
- 寄付者
- 822人
- 残り
- 25日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 930,500円
- 支援者
- 86人
- 残り
- 13時間

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 9日

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
- 総計
- 14人

藤岡発!やよいひめの魅力を全国へ!第4回いちごフェスプロジェクト
- 現在
- 80,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 40日

ミルクプロジェクト~老人ホームの入居者様にベビーカステラを届けたい
- 総計
- 1人
















