
私が作りたいと思っていることを実現されていて、まだまだ微力ですが少しでもお力になれたらと思います。
このプロジェクトを教えてくれた方にもとても感謝しています。
EMIKOさんの夢も同じような景色を描かれているのなら、一緒にかなえていきましょう!ありがとうざいます。最後の支援者さんです。
藤堂さん、心の底から応援しておりますー(^^)
Kazuko Ishikawaさん、泣けてきてしまいます…必ず成し遂げます、不器用なりに!

頑張ってください!
後押ししてくださり、心より感謝いたします。これからも見守っていてください。
新しく建てることがどれだけの覚悟がいることか、想像に余りあります。
子どもたちが安心して育つ環境ができることと信じて応援しています!
信じてくださり、このプロジェクトに期待してくださることが嬉しく、また身が引き締まります。頑張り抜きます。

習志野市民としても楽しみにしています。
地域と共にあり続ける場所にしていきます。応援ありがとうございます。

実籾には、高校時代の友人が住んでおりました。頑張ってください!
ありがとうございます。ここで生活する子どもたちにとっても実籾が大切なゆかりのある場所とすべく、地域と人と共に歩んでいきます。

代理支援になります。齋藤様、ありがとうございます。

子どもたちに明るい未来を
皆さんがいるからこそ、未来を描けます。ご支援ありがとうございます!

自宅からそんなに遠くないところにこのような施設ができると知り、微力ながら協力したいと思いました。
どうか子どもたちが安心して暮らせますように。
応援しています。
応援がとても嬉しいです。あたたかい思いに包まれた生活を地域の方とともに築いてまいります。
こちらもラストスパートします。
縁の有る全ての子供達、大人達、皆様にとって、安らげる家に成りますように・・・
ずっと伴走していただき、とても心強く思っています。みんなが安らげる場にしていきます!

子ども達のために頑張っておられる姿に心を打たれます。「ただいま」と言える家を、ぜひ実現ください。
再びの応援、ありがとうございます。必ず実現します。思いを子どもたちに伝えていきます!

頑張ってください!
子どもたちの当たり前の生活を回復していく取り組みに賛同しただき、嬉しいです。
こんな児童養護施設素敵ですね!
私も一般的な施設とは違う、お家のような暖かい施設や自然あふれる生きるための仕事ができるような施設をを作りたいと思っていました。
いつか直接お話出来たら嬉しいです。
わずかですが、ご協力させていただきます。
そのように思っていただき、光栄です。ぜひいらしてください。待っています!

頑張ってください!
子どもたちの「ただいま!」の声を一緒に迎えていってください。応援に感謝です。

知人からの紹介です。陰ながら応援しております。
子どもたちに一緒に「おかえり!」と伝えていきましょう。ありがとうございます。

お世話になっております。
習志野経済新聞の石村明日香です。
先日はサポーターミーティングへのご出席、またご登壇いただき誠にありがとうございました。
習志野経済新聞一同、貴所のご発展を心よりお祈り申し上げます。
どうか今後ともよろしくお願い申し上げます。
記事でも応援していただき、ありがとうございます。地域とともにあり続けたいです。これからもよろしくお願いします。

「ただいま」「おかえり」って大切な言葉だと共感しました。子どもたちが安心できる場所になりますように。
安心安全を取り戻すための当たり前の生活を築いていきます。とても励まされます。ありがとうございます。

頑張ってください!
子どもたちと共に生き、共に育ちあっていこうと思っています。応援に感謝です。

近所ですので、何かお役に立てればうれしいです。頑張ってください!応援しております。
お近所の方と共に歩んでいく施設とします。いつでも立ち寄れる場です。今後ともよろしくお願いいたします。
今日、理事長のお話し聴いて、めちゃくちゃ勇気とパワーもらったので、追応援させていただきます♪
そうなのですね、私たちこそ勇気とパワーをいただいています。ありがとうございます。

頑張ってください!
子どもたちの当たり前の生活を回復していくために頑張ってまいります。

心から応援しています! 子供たちの未来のために、少しだけ頑張ってください。
ありがとうございます。困ったことは「困った」と発信して助けてもらおうと思います。

「ケアとアートの教室」を読んで以来、福祉楽団さんにとても興味がありました。
なかなか直接関わることができませんでしたが、こうして応援できてとても嬉しいです。
これからも応援しています!
応援していただくことが何よりの励みになります。この歩みを子どもたちにも伝えていきます!

頑張ってください!
子どもたちに「おかえり!」と共に伝えあっていきましょう!ありがとうございます。
頑張ってください!応援させていただきました。間に合ってよかったですw
このプロジェクトに着目していただき、ありがとうございます。かけつけてくださり、とても嬉しいです。

とても素晴らしい取り組みだと思います。
最後まで応援しています。
素晴らしい方たちに応援してもらえている私たちは幸せ者だと思います。ご支援に感謝申し上げます。

社会的養護の法律Q&Aに関する本を編集して、問題意識が高まりました。
難しいことかもしれませんが、もし可能なら、そちらの施設で子どもたちにふれあう機会があるといいなと思います。そうなったら、ぜひ参加したいです。

少しですがもう一押しします。リターンはメールでいただけるものだけでいいです。これからも子供たちのために頑張ってください!
再びのご支援に感銘を受けております。子どもたちと共にあり続ける存在でいようと思います。

頑張ってください!
あたたかいご支援に感謝申し上げます。最後まで走り抜きます。

私の経験からも、こんな素敵な場所が出来る事、そしてこの活動が広まってくれる事を心から応援したいと思います!
頑張ってください!
そのように思っていただき、光栄です。このエールが私たちを前に進ませてくれます。ありがとうございます。

頑張ってください!
心強い応援に感謝です。これからも一緒にこの場所をつくっていってください。

頑張ってください!
共にあきらめずにいてくださり、寄り添っていただけていることに心より感謝申し上げます。

頑張ってください!
子どもたちの「ただいま!」の声を一緒に迎えてください。ありがとうございます。
ささやかな一押しです。
大きな後押しです。一緒にあきらめないでいてくださることに感激しております。

近所でこのような活動があるのを今まで知りませんでした。これからを作る子供たちのために頑張ってください。
「これからを作る子どもたち」の生活の場をつくっていただいていることに感謝でいっぱいです。ありががとうございます。
応援しています!!
いつも応援してくださり、ありがとうございます。困難を抱える子ども若者と共に生き、共に育ちあっていきます!
頑張ってください!
Yamadaさん、ありがとうございます。困難を抱える子どもたち、家庭のために一緒に頑張っていけたらと思います。

みんなの故郷になるようなパークサイドハウスを応援します!
ここがあらゆるひとにとって、ちょっとホッとでき、ちょっと元気になれるような場所にしていきたいと思います。

頑張ってください!
ご声援が嬉しいです。子どもたちに「おかえり!」と一緒に伝えていってください。

福祉楽団さんの恋する豚研究所での活動経歴を知っていたため、実籾でのプロジェクトもぜひ応援させていただきたく、微力ながら寄付させていただきました!今回、より良い理念や取り組みを更に広げていかれることと思い、大変期待しております。
社会に発信していけるような取り組みにしていければと思います。応援、ありがとうございます。
微力ながら支援させてください!応援しております!
とても励まされています。最後まで走り抜きます。背中を押していただきありがとうございます。

子どもたちの為に成功させてください
また、地域の為に一緒に頑張りましょう
地域の方に応援していただき、嬉しさでいっぱいです。地域のためにできることを一生懸命していきます!

大切な取り組みですね。
頑張ってください!!
ありがとうございます。子どもたちが、いつか大切な場所と思ってもらえるようなくらしを営んでいければと思っています。
「最後まで諦めず」出来る事をさせて頂きます。
「諦めず」やっていくのは私たちであるのに、k.itoさんも同じ思いでいていただけていることに、心より感謝申し上げます。

着々と施設の建設が進んでいる様子。これを資金の点で途中でやめざるを得なくならないよう引き続き応援させていただきます。
実籾パークサイドのそだちを見守っていただき、応援していただけていることが、とても嬉しいです。ありがとうございます。

こわっかのイベント参加しました。子どもや若者、地域とつくっていく理念、素敵だと思いました。完成したら私もバスケしに行きたいです。
ありがとうございます。バスケをしにぜひ来てください。これからも一緒に創っていってください。

着実に完成に近づいていますね…!
楽しみです♪
みんなに愛される施設となりますよう、応援しています…!
子どもたちが住む場所を愛し、また地元の方々、社会の方々に愛してもらえる場所にしていきます!

少しですがお役に立てることができて嬉しいです。みんなが笑顔になれますように。
大きな力を得させていただきました。みんなが笑顔になれる取り組みにしていきたいと思います。

この度、ちば子ども若者ネットワーク主催企画にて、ご登壇いただき拝聴できました。そして、日頃に接点が持てなかった原体験を持つみなさんのお話しを窺えて、本当に「いい機会」に感謝しております。追記〜昨日にあった日本財団主催のプロジェクトミーティングで知ることになり、より心の底から応援してます!!
ご参加くださり、ありがとうございました。当事者の声を反映した運営をしていきたいと思います。
頑張ってください!
ご声援に励まされます。また前に進んでいくことができます!

18歳になり児相から出た後、戻れる場所のないことがずっと気になっていました。素適なプロジェクトの内容に感銘しています。
子供達、そして大人達にとってもとても素適な場所になることを願っています🎋
子どもたちの状況に関心を持っていただき、ありがとうございます。誰にとっても安心できる居場所にしていきます。

頑張ってください!
子どもたちに「おかえり!」と伝えていただく仲間が増えて嬉しいです!

完成が楽しみです!!!
先日はお越しいただき、ありがとうございました。ぜひ完成後も遊びにきてください。
児童福祉関連のクラファンという事で僅かながら寄付させて頂きました。
頑張ってください!応援しています。
とても心強いです。子どもたちの「ただいま!」をぜひ一緒に迎えていってください。

頑張ってください!
あたたかいご声援に励まされます。最後まで頑張り抜きます!
頑張ってください!
いつも応援していただき、ありがとうございます。ご声援が活動のエネルギーになっています。

ずっと描きたかったお取り組みに心底より感銘を受けてました。ずっとずーっと微額なれどもと思っていたのですが、、いい機会に感謝しております!
大きな力となっています。一緒に子どもたちに「おかえり!」と伝えていっていただければと思います。
千葉の子どもたちが安心、安全に過ごせる場所になる事を願っています!
頑張りましょう💪
子どもたちの「ただいま!」「おかえり!」が回復できる家に。応援していただけていること、とても心強いです。

子ども達のために、これからも頑張ってください!
子どもたちと共に生き、共に育ちあっていこうと思います!

友人から『応援したいけど、やり方がわからない』と言われて、代理での応援となります。頑張ってください!
まだまだ支援の輪を広げまーす。
支援の輪を広げようとしてくださり、心から感謝です。いつも応援していただき、ありがとうございます。

頑張ってください!
いつも応援ありがとうございます。一緒に頑張っていきましょう!
新たな風!
ほんとうにうれしいです!
がんばってください
私たちの施設ができることをそのように思っていただき、とても嬉しいです。新しい風になっていきたいと思います。
頑張ってください!
ありがとうございます。子どもたちの「ただいま!」を一緒に迎えていただければと思います。

子ども達も、おじいおばあも、立ちよった地域の方も、スタッフさんも、皆が「ただいま」「おかえり」になればいいなと思います。子ども達が、玄関先で慌てて靴を脱ぐくらい、魅力溢れる居場所が出来る事を祈っております。
具体的なイメージを持ってくださっていることがとても嬉しいです。誰にとっても居場所になれるようにしていきたいと思います。

頑張ってください!子どもにとって、いることが自慢できる場所にしてください。
いつかこの場があったから今があると思ってもらえるような生活を営んでいけたらと思います。ありがとうございます。
精力的な活動をされている姿を拝見することで、こちらも日々の仕事の活力になっています。立場は異なりますが、子どもたちのために自分ができることは他にないかとこれからも考えていきたいと思います。
引き続き陰ながら応援しています!
MACHIDAさんは日々子どもや家庭に寄り添っていて、頭が下がります。お互い頑張っていきましょう!

友人から教えてもらいました。地元でこのような素敵な取組があること、嬉しいです。応援しています!
素敵、だと思っていただき、光栄です。この輪が広がっていくとよいなあと思います。

微力ながら応援しております
大きな力になっています。だからまた頑張っていけます。ありがとうございます。

辛い経験をした(現在もしている)こどもたちに寄り添う活動をされている方々に敬意を表します。ほんの僅かですがお力になれれば。
ゆかりんさんも、こうして寄り添ってくださっています。感謝でいっぱいです。
我が家の近くにこんな素敵なプロジェクトが進んでいたことを知り嬉しく思いました☆☆☆
すへの子供達が心穏やかに過ごせる環境があることを心から願っています‼︎
頑張って下さい‼︎応援しています☆☆☆
あたたかいメッセージをありがとうございます。みんなで子どもたちを迎え入れる用意をしていければと思います。今後ともよろしくお願いします。

些少ですが、応援させて戴きます。子供さん達の安らげる場所が出来ますことを願っております。
エリクルさんのような方の存在そのものが、子どもの安らぎにつながります。ありがとうございます。

頑張ってください!
このご声援によって、また前に進んでいくことができます。そして子どもたちにそのお気持ちを届けていきたいと思います。

頑張ってください!
子どもたちに「おかえり!」と一緒に迎えてください。その仲間に加わっていただき、ありがとうございます。

頑張ってください!
お気持ちがとても嬉しく、感謝でいっぱいです。引き続き私たちのことを見守っていてください。

頑張ってください!
心強いご声援で背中を押していただき、ありがとうございます!

児童養護施設の必要性は、良く分かります。少しでもお役に立てば幸いです。
とても大きな励みになっています。もうひとつの待機児童問題に応えていきます。









