皆さんに支えていただいたこの1年に感謝です。
2024年もあと残りわずかになりました。 このクラウドファンディングはもちろんのこと、たくさんの方々に支えられ、励まされ、勇気づけられた1年でした。 児童養護施設を中心とした複合的…
もっと見る寄付総額
目標金額 5,000,000円
2024年もあと残りわずかになりました。 このクラウドファンディングはもちろんのこと、たくさんの方々に支えられ、励まされ、勇気づけられた1年でした。 児童養護施設を中心とした複合的…
もっと見る2024年11月14日、実籾”つなぐ”プロジェクトに実籾パークサイドの職員が参加しました。プロジェクトの参加メンバーは、千葉県立実籾高等学校・千葉商科大学・オービックシーガルズ・実…
もっと見る2024年11月3日、実籾ふる里まつりに出店しました。販売したのは、恋する豚研究所のロ~ングソーセージです!ご存じの方もいるかもしれませんが、実籾パークサイドを運営するのは社会福祉…
もっと見る東洋経済オンラインに、本プロジェクトのことが記事として掲載されています。 土地探しの秘話などもあります。 ぜひご一読ください。 https://toyokeizai.net/art…
もっと見る9月26日、白井・印西市の人権擁護委員15名に「実籾パークサイド」にお越しいただき、建築現場の視察および事業内容の説明を行いました。 参加者からは『壁や施設を閉じるのが当たり前だと…
もっと見る先週9月4日は、実籾パークサイドハウスのアンバサダーをしてくださっている 山本昌子さんからお声がけいただき、スタッフ数名と共に、「REAL VOICE感謝祭」(@サイボウズ株式会社…
もっと見る2024年度開設予定の「実籾パークサイド」の上棟式を執り行い、餅投げをしました!天気にも恵まれ、地域の方々を中心に多くの人でにぎわいました。 500個のお餅はあっという間になくなり…
もっと見る前回の活動報告でお知らせした、実籾パークサイドの上棟式・餅投げの告知記事が、 ネットニュースになりました。 ▼地域ニュースサイト号外ネット https://yachiyo-nara…
もっと見る毎日、暑い日々が続きますが、皆さんにおかれましてはお元気に過ごされておりますでしょうか? おかげさまで皆さんからのご支援により、工事も進んでおります。 8月24日(土) 12:00…
もっと見る4月23日から3か月に及んで取り組んだ、このクラウドファンディングのプロジェクト、 おかげさまを持ちまして、たくさんのあたたかいお気持ちを受け取り、昨晩終了を迎えました。 支援総額…
もっと見る施設長の藤堂です。本日の現場の様子となります。 皆さまからたくさんの応援をいただいてきた、このクラウドファンディングも、あと5時間を切りました。 現時点で、支援総額6,635,00…
もっと見る残すところ、あと1日となりました。 たくさんの方々から、たくさんのあたたかいお気持ちを受け取り、スタッフ一同、毎日感動していました。 ◇地域の方から応援してほしいと思ったら、 習志…
もっと見るいつも応援くださり、見守っていただき、ありがとうございます。 このクラウドファンディングのプロジェクト終了まで、本日含めあと3日、残り50時間ほどになりました。 現在、支援総額 約…
もっと見るここまでご支援をいただきました皆さま、本当にありがとうございます。 私たちの挑戦も、残り2日となりました。最後の最後まで、駆け抜けていきたいと思います。 ついに、支援者さまの人数が…
もっと見るクラファン最終日まで、本日を入れてあと6日となりました。 応援メッセージを紹介します。 阿部華奈絵さんは、「まちの不便屋」であり、その本業は「自分の人生を生きること」! https…
もっと見る施設長の藤堂です。 クラファン最終日まで1週間を切りましたが、先ほど、支援総額が600万円を超えました‼ 本当にありがとうございます。 7月から第二目標を掲げ、厳しいチャレンジに挑…
もっと見る認定NPO法人かものはしプロジェクトの共同創業者である村田早耶香さんからの応援メッセージです! かものはしプロジェクトは、カンボジア、インドでの活動を進めている一方で、日本でも、子…
もっと見る施設長の藤堂です。 このクラウドファンディング最終日まで、あと10日を切りました。 現時点でもうすぐ600万円に到達するところまで来ていますが、第二目標の1000万円までは、まだ遠…
もっと見る認定NPO法人 マギーズ東京 共同代表理事であり、自身がガンの闘病経験をお持ちの 鈴木美穂さんより、応援メッセージをいただきました。 マギーズ東京は、がんを経験した人とその家族や友…
もっと見る本日、18:00~20:00 以前の活動報告でご案内した このクラファン応援イベント 実籾パークサイドの挑戦 ~子ども若者たちと共に考える これからの児童養護施設~ が開催されま…
もっと見る福祉楽団の藤堂です。 クラウドファンディング ~「ただいま」と言える家を子どもたちへ | 地域にひらく、児童養護施設~ https://readyfor.jp/projects/…
もっと見る一昨日、現場に視察に来てくれた田邉紀華さんから、とても励まされる応援メッセージをいただきました。 田邉さんは、一般社団法人Masterpieceの若者サポーターであり、 NPO法人…
もっと見る本日は、すてきなお客様がご来訪。 社会的養護等を巣立った方や、何らかの理由で親を頼りづらい方、虐待を受けながらも支援やケアを受けてこられなかった方、そうした若者の 「居・食・住」の…
もっと見る第2目標に向かって走り続けていますが、本日支援者数が300人を超えました! 支援額もさることながら、こんなに多くの方々が応援してくださっていることがとても嬉しいです。 みんなで、こ…
もっと見る6/29(土)に「みもみのたまごミーティングPart 2」を開催しました!(通称 みもたまミーティング) "ふくし"の枠を超えて「こんなのあったら楽しそう!」というアイディアがたく…
もっと見る福祉楽団の藤堂です。 本日、第一目標の500万円に到達することができました。ここまでご支援いただいた皆さまに、心より御礼申し上げます。 公開当初は各メディアさんに取り上げていただい…
もっと見る私たちのプロジェクトがYahoo!ニュースにもなっています。 https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/ae4623555f2a1905cf…
もっと見る実籾パークサイドハウスの最寄り駅である実籾駅からしばらく歩いていくと、 ペコちゃんでおなじみの、不二家 実籾店さんがあります。 クラウドファンディングのポスターを貼ってくださってい…
もっと見るたくさんのあたたかいご声援をいただきながら、第一目標到達まで95%のところまで来ました! そして、実籾パークサイドプロジェクトのアンバサダーをつとめてくださっている田中れいかさんか…
もっと見る本日、応援メッセージを掲載させていただいた、ちば子ども若者ネットワークの安井飛鳥さん。 実籾パークサイドハウスとこのクラウドファンディングを応援するイベントを企画してくださいました…
もっと見る施設長の藤堂です。 自分が児童相談所の職員時代から、制度のスキマにあるケースの相談に乗っていただいたり、実際に対応していただいてきた安井さん。 このプロジェクトに携わるようになって…
もっと見るイベントのご案内です。 「みもみのたまごミーティング Part2」 日時:2024年6月29日(土) 10:00~12:00 場所:プラッツ習志野 南館2階 多目的室2 <内容> …
もっと見る本日、地域ニュースサイト 号外ネット 八千代市・習志野市 に私たちのプロジェクトのことを掲載していただきました。https://yachiyo-narashino.goguynet…
もっと見る実籾パークサイドハウスができる千葉県習志野市実籾で、カフェと英語教室 E+PLACE ENGLISH&CAFE をされている瀬戸口さんご夫婦。 ここは地域をつなぐハブ的な存在で、ひ…
もっと見る施設長の藤堂です。 前回の活動報告 “大切なお願いです” を投稿してから、この3日間で、なんと第一目標の達成率が70%から90%に大幅に上がりました。 ほぼ同じ内容を、自身のfac…
もっと見る実籾パークサイドハウスの施設長となる藤堂です。 長文になってしまいますが、お付き合いください。 昨日、12年間勤めていた児童自立支援施設の卒業生の子から、約10年ぶりに連絡が来まし…
もっと見る実籾パークサイドハウスから徒歩15分くらいのところにある、「カトランベーカリー」さん。 https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/20484…
もっと見るおかげさまで現場の工事が進んでいます! 模型図と照らし合わせながら、今の建設現場の状況をお楽しみください。 アングルの関係で模型図のとおりとまではいきませんが、「こんな感じなんだ~…
もっと見る先週6月6日(木)に、あのギネス世界記録を収集・認定しているギネスワールドレコーズの日本オフィスである、ギネスワールドレコーズジャパンさんで、実籾パークサイドハウスのことをお話しす…
もっと見るおかげさまで、ご支援くださった方の数が200人を超えています。 心より感謝申し上げます。 このクラウドファンディングのプロジェクトも折り返しとなっています。 これからもたくさんの方…
もっと見るWEB MEDIAのこここさんが私たちのプロジェクトについて、記事にしてくださいました。 ありがとうございます。 https://co-coco.jp/news/mimomipar…
もっと見る直近の現場です。 子どもの生活部分は、実籾パークサイドハウス 高齢者等の生活部分は、実籾パークサイドテラス と名付けています。 実籾パークサイドテラスの骨組みがかなり進んできていま…
もっと見るWEB MEDIAのOTEMOTOさんが私たちのプロジェクトについて、記事にしてくださいました。 ありがとうございます。 https://o-temoto.com/akiko-ko…
もっと見る今日までに180人近い方にご支援をいただいております。 とてもありがたいことです。 応援コメントのすべてに私たちは勇気をもらっていますが、今日はその中からいくつかご紹介させてくださ…
もっと見る投稿が遅れてしまいましたが、1週間前のこどもの日のことです。 まだ余韻が心に残っています。 この日は、習志野DAYでした。 地域の方と、地元のアメフトチームであるオービックシーガル…
もっと見るこどもの日を前に、総務省が2024年4月1日現在における子どもの数(15歳未満人口)を推計しました。 https://www.stat.go.jp/data/jinsui/topi…
もっと見る初日の記者会見を皮切りに、たくさんのメディアの方々に注目していただいています。 本当に嬉しいです! ぜひ皆さんも、周りの方々に広めていただけますとありがたいです。 おかげさまを持ち…
もっと見る皆さま、こんにちは。福祉楽団の藤堂です。 昨日より、児童養護施設を中心とする複合型福祉施設「実籾パークサイドハウス」の建設資金を募るクラウドファンディングを開始しました。 すでにご…
もっと見る3,000円+システム利用料
・寄附金領収書
※寄附金領収書に記載の日付は、READYFORより入金のある2024年9月の日付となります。発送は、2024年11月中を予定しております。
・お礼のメール
・当法人広報誌『GAKUNAVI』のご送付(希望制)
・実籾パークサイドハウスの「ニュースレター」ご送付
・福祉楽団HPにお名前掲載(希望制)
・福祉楽団栗源第一薪炭供給所にて製作されたキーホルダー
10,000円+システム利用料
・寄附金領収書
※寄附金領収書に記載の日付は、READYFORより入金のある2024年9月の日付となります。発送は、2024年11月中を予定しております。
・お礼のメール
・当法人広報誌『GAKUNAVI』のご送付(希望制)
・実籾パークサイドハウスの「ニュースレター」ご送付
・福祉楽団HPにお名前掲載(希望制)
・福祉楽団栗源第一薪炭供給所にて製作されたキーホルダー
・福祉楽団栗源第一薪炭供給所にて製作されたコースター
・新施設壁面にお名前掲載(希望制)
・オンラインお披露目会へのご招待
※オンラインお披露目会は2025年3月までに実施いたします。実施日程は、実施の2ヶ月前を目処にご連絡いたします
3,000円+システム利用料
・寄附金領収書
※寄附金領収書に記載の日付は、READYFORより入金のある2024年9月の日付となります。発送は、2024年11月中を予定しております。
・お礼のメール
・当法人広報誌『GAKUNAVI』のご送付(希望制)
・実籾パークサイドハウスの「ニュースレター」ご送付
・福祉楽団HPにお名前掲載(希望制)
・福祉楽団栗源第一薪炭供給所にて製作されたキーホルダー
10,000円+システム利用料
・寄附金領収書
※寄附金領収書に記載の日付は、READYFORより入金のある2024年9月の日付となります。発送は、2024年11月中を予定しております。
・お礼のメール
・当法人広報誌『GAKUNAVI』のご送付(希望制)
・実籾パークサイドハウスの「ニュースレター」ご送付
・福祉楽団HPにお名前掲載(希望制)
・福祉楽団栗源第一薪炭供給所にて製作されたキーホルダー
・福祉楽団栗源第一薪炭供給所にて製作されたコースター
・新施設壁面にお名前掲載(希望制)
・オンラインお披露目会へのご招待
※オンラインお披露目会は2025年3月までに実施いたします。実施日程は、実施の2ヶ月前を目処にご連絡いたします


#動物

#国際協力



