支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 6人
- 募集終了日
- 2014年12月1日
【残り6日】秋の新そば! 作家さん紹介 Vol.10
皆さん、こんにちは!事務局の木村です。
街のスーパーでは、秋になると新米という言葉は見かけますよね。
実はそばも【新そば】の季節ということを、意外と知られていません。
町営の日帰り温泉「遊神館」では、11月22日から平成26年産新そばに変わったようです!香り高き新そばを、ぜひご賞味ください(^^)
大切な水のことを伝えていけるような絵本を作りたい
作家さん:wabisabi
みなかみ町へは、谷川岳登山、そして温泉で何度か伺わせていただいています。
その度に思うのは、自然の豊かさと水の美味しさでした。
日本の子供たち、そして大人の方々にも、この自然のすばらしさ、そしてその自然があるからこその大切な水のことを伝えていけるような絵本を作りたいと思っています。
主人公:みっしー

「みなかみの森に、すばらしいたからものが眠っている。」
そよ風の気持ちよいある日、みなかみの森の川の小石の上で昼寝をしていたみっしーは、森の木の妖精たちがそよそよと話をしているのを耳にしました。
みっしーは森の木の妖精に聞きました。
「たからものって何なの?」。
森の木の妖精たちはそれ以上は教えてくれませんでした。
みっしーは、どうしてもそのたからものを見つけたくてたまりません。
森で一番物知りのツキノワグマのおじいさんに「みなかみの森のたからものって、どんなカタチをしているの?」と聞きました。
おじいさんはただだまって、森の木の葉のお茶を飲みながら微笑みます。
キラキラと輝くみなかみの森の川に住むイワナのおばあさんに聞きました。
「みなかみのたからものは、どんなニオイをしているの?」イワナのおばあさんは、川に浮かぶ小枝を集めながら忙しそうに川の中に入って行ってしまいました。
みっしーは、ずんずんと森の奥にすすんでいきます。
「みなかみの森のたからもの」。
実は、それは、みっしーのとても近くにあるものだったのです。
でも、それをまだ、みっしーは知りません。
みっしーは、見つける事が出来るのでしょうか。
妖精も大好き!自然豊かなみなかみ町を舞台に
作家さん:ひー
子供の頃から絵を描くこと、絵本を読むことが大好きでした。
妖精も大好きなので、自然豊かなみなかみ町を舞台に自分なりのお話が作れたらいいなと思い応募致しました。
主人公:みなたま

みなかみ町のどこかの森には、水の妖精みなたまが、住んでいるんだよ。
みなたまは、森やみんなの町に水を運んで行くのがお仕事。
ときには仲間の妖精に頼まれて、よその土地にお手伝いにだって出かけます。
そして時々は、雲の上でお仲間たちとくつろいだり。
でも、みなたまの帰るところは、いつだってみなかみ町の森の中です。
なぜって?
だってここには、大好きなブナ爺さんや、森のお友達たちがいるのですから!
すてきな絵本がうまれるといいね
作家さん:深山 三七
わんこを連れて谷川岳へ遊びに行きます。
すてきな絵本がうまれるといいね。
わたしも参加してみます。
主人公:ミーナ

水上の森、清水の湧き出る小さな淵に、水の妖精ミーナは住んでいました。
きれいなものが大好きで、水面に映る月や星、はねを休める野鳥のすがたをうっとりながめて暮らしていました。
ある日ちいさな赤い三日月が、元気いっぱい山の稜線をすべり誤って、ミーナの淵にぽちゃりと落ちました。
その三日月の赤い色があまりにきれいだったので、ミーナは自分の宝箱にしまってしまいました。
月の女神が心配して、小さな赤い三日月を探しています。
しかられつのが怖くて、言い出せないミーナ。樹の精たちが励まして、小さな赤い三日月を夜空に返します。
そしてミーナは月の女神から、水面に映るものすべてしまっておける、宝箱をもらいます。その宝箱には素敵な秘密が・・・・・・・。
みなかみ町絵本コンテスト公式ページはこちら
リターン
3,000円
・イラスト付きお葉書
・活動報告書
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・イラスト付きお葉書
・活動報告書
・出版した絵本1冊(サイン入り)
・公式ホームページに出資者のお名前を記載
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・イラスト付きお葉書
・活動報告書
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・イラスト付きお葉書
・活動報告書
・出版した絵本1冊(サイン入り)
・公式ホームページに出資者のお名前を記載
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし

富岡シルク資源循環プロジェクト!国産シルクで新発想のヘアケアを提案
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 54日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,512,000円
- 支援者
- 235人
- 残り
- 22日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,735,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 29日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

第4回 一輪花 堺花火まつりを開催し笑顔の瞬間を共有したい!
- 支援総額
- 112,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 10/31
連結浮島を多種多様なシチュエーションで活用させたい!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 7/20
障がい福祉特化型QAサイトを開設し、あらゆる課題やニーズの解決を!
- 支援総額
- 660,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 5/1

”空中の格闘技” セパタクローの大会「ES LEAGUE」開幕!
- 支援総額
- 3,766,500円
- 支援者
- 462人
- 終了日
- 11/30

産後ママの辛い時期を支えるため、整体院付き保育園を開きたい!
- 支援総額
- 13,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 8/31

コロナ禍を乗り越え「七夕のゆうべ in 四天王寺」を毎年開催したい
- 支援総額
- 1,165,000円
- 支援者
- 43人
- 終了日
- 6/30

ママとパパの愛情を出張撮影のニューボーンフォトで残そう!
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 9/30











