
寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 347人
- 募集終了日
- 2021年10月29日
土宜法龍に宛てた書簡「小生の事の学」の整備保全
今回のプロジェクトでは南方熊楠が昭和天皇に御進講の際着用したフロックコートと「小生の事の学」と呼ばれる、熊楠が後の高野山管長になる真言宗の僧侶、土宜法龍に宛てた書簡を整備保全したいと考えスタートさせました。
シカゴで開催された万国宗教会議に出席した法龍は、パリへ渡る途中ロンドンへ立ち寄り熊楠と出会いました。
ロンドンでは4日間という短い出会いでしたが、意気投合した二人は、連日、宗教上の談義を交わしたと言われ、法龍がパリへ渡った後も書簡を交わしました。
熊楠がパリに滞在していた法龍に独自の思想を伝えようと書かれたのが「小生の事の学」と呼ばれる書簡です。
この書簡は中性紙の罫紙に枠を越え、紙の隅から隅まで、細かな文字で自分の伝えたいことをびっしり書かれています。熊楠の性格や研究姿勢、気迫が伝わってくる書簡です。
「今の学者ただ箇々のこの心この物について論究するばかりなり。小生は何とぞ心と物がまじわりて生ずる事によりて究め、心界と物界とはいかにして相異に、いかにして相同じきところあるかを知りたきなり」と書かれ、「心」と「物」が触れあうことで生じる「事」の世界を探求したいと語っています。
その後、熊楠は帰国後(那智勝浦町在住時代)、法龍と再び書簡を交わすようになりました。真言密教の曼荼羅や熊楠が研究した変形菌(粘菌)のライフサイクルを用いて森羅万象、熊楠の宇宙観を示した「南方マンダラ」を法龍に示しました。
今回整備保全する、「小生の事の学」と言われる書簡は熊楠が書いて127年経過し、さらに当館においても長年常設展示してきたため、年月とともに文字が退色し読みにくくなっています。この「南方マンダラ」へと繋がっていくこの重要な資料を後世まで伝えていくため、この後、整備保全に着手していきたいと考えています。
ギフト
10,000円
A|南方熊楠記念館へご招待(ペア)
●お礼のメール
●寄付金領収書(2021年12月までにお送り)
●公式ホームページへお名前掲載(ご希望制)
●南方熊楠入館ペアご招待券(有効期限:発行から1年)
※現地までの交通費等はご自身でのご負担となります。
- 申込数
- 91
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
20,000円

B|南方熊楠記念館へご招待(ペア)+クラウドファンディング限定カラーTシャツ
●お礼のメール
●寄付金領収書(2021年12月までにお送り)
●公式ホームページへお名前掲載(ご希望制)
●南方熊楠入館ペアご招待券(有効期限:発行から1年)
●オリジナルTシャツ(クラウドファンディング限定カラー)サイズ:S,M,L,XL
※現地までの交通費等はご自身でのご負担となります。
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
10,000円
A|南方熊楠記念館へご招待(ペア)
●お礼のメール
●寄付金領収書(2021年12月までにお送り)
●公式ホームページへお名前掲載(ご希望制)
●南方熊楠入館ペアご招待券(有効期限:発行から1年)
※現地までの交通費等はご自身でのご負担となります。
- 申込数
- 91
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
20,000円

B|南方熊楠記念館へご招待(ペア)+クラウドファンディング限定カラーTシャツ
●お礼のメール
●寄付金領収書(2021年12月までにお送り)
●公式ホームページへお名前掲載(ご希望制)
●南方熊楠入館ペアご招待券(有効期限:発行から1年)
●オリジナルTシャツ(クラウドファンディング限定カラー)サイズ:S,M,L,XL
※現地までの交通費等はご自身でのご負担となります。
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,710,000円
- 支援者
- 206人
- 残り
- 22日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,605,000円
- 寄付者
- 2,851人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,916,000円
- 支援者
- 12,301人
- 残り
- 29日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 565,000円
- 寄付者
- 63人
- 残り
- 36日

#みんなで届ける介助犬|介助犬と共に笑顔で暮らせる人を増やしたい。
- 現在
- 611,000円
- 寄付者
- 71人
- 残り
- 34日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,896,000円
- 支援者
- 6,381人
- 残り
- 32日

建築文化を「案内」するプラットフォーム=建築センターを京都につくる
- 支援総額
- 3,325,000円
- 支援者
- 247人
- 終了日
- 5/12

人知れず消えていく命をゼロに。悲願「野犬の保護シェルター」新設へ
- 支援総額
- 24,017,100円
- 支援者
- 1,844人
- 終了日
- 2/9

アジアパシフィックオープン広島大会を日本最高峰の競技会に!
- 支援総額
- 388,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 9/29

新型コロナウイルスを人が触れる場所から検出するシステム構築へ
- 支援総額
- 1,972,000円
- 支援者
- 105人
- 終了日
- 4/17
物価高騰の中で北九州市八幡西区に呼吸器科クリニックを建設中です
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 4/29

ファンの皆様と一緒に録音スタジオを作りたい!
- 支援総額
- 895,000円
- 支援者
- 61人
- 終了日
- 1/9

福井県初のJPCゴルフトーナメント!選手と地域でつくるトーナメント
- 支援総額
- 5,485,000円
- 支援者
- 127人
- 終了日
- 6/30










