
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 104人
- 募集終了日
- 2022年2月7日
みなてらすストーリー -私たちの軌跡とこれから- Vol.5
みなさん、こんにちは!
いよいよ、クラウドファンディングは本日23時をもって終了となります!
最後まで、応援よろしくお願いします!!
そして、みなてらすストーリーも最終章。
私たちの未来へ向けての決意表明です。
ぜひ最後までお読みください!
前回のストーリーはこちら。
④【子どもの変化と、もう一つの変化 ーだから、地域でやりたいー】

⑤【社会活動のネクストステージ ー夢や可能性なんか、近所で掴もうよ!ー】
2020年5月。
世界が正体不明のウイルスに恐れをなしている最中、東京の隅っこで小さな小さな団体が産声を上げました。
「寺子屋みなてらす」
地域の中学生を中心に、子どもたちの学習に寄り添う、学習支援団体です。
地元のボランティアさんと一緒に、活動しています。
目指している世界(理念、ビジョン)は、
「地域で地域の子どもを育てる場」を通じて、子どもたちが自分自身の夢・可能性に対して進んでいけるようになること。」
使命(ミッション)は、
「子どもたちへの学習機会の提供を通じて、多様な大人との交流を作る。」
私たちが提供できる価値、私たちがこだわっていること(バリュー)は、
①地域創発の学習会運営にこだわり、地域の多様な住民と連携している。
②“寄り添う“ことを最上位の価値観としている。
③「仲間」:想いを持ち行動力とスピード感のあるメンバー。
私たちが向き合うのは、限りなく眩い未来を持つ地域の子どもたちです。
今12歳の子は、2010年に生まれ、2030年に20歳になり、2050年に40歳になります。
社会のアウトラインが見えてくる20歳でも、今から8年後。
自身の価値を社会へ転換できるようになる40歳なら、今から28年後です。
これを読んでくださっている皆さんならお分かりでしょう。
今の子どもたちが、社会に出て、社会を知り、社会に価値を出していく。
途方もなく遠い未来です。
「社会はこうだから、これをやった方がいい」
などと軽々しく口に出せるような時間軸ではありません。
複雑性が増し、非連続に成長・変化し、
“多様化“という言葉すら古臭く感じられるようになるでしょう。
私たち寺子屋みなてらすは、子どもたちに夢や可能性を提供することはできません。
いつの時代も、その時その時を懸命に生き、流れ着いた先に夢や可能性はあるのではないでしょうか。
だから、正解を指し示すことはできる訳もありません。
では、私たちには何ができるのか。
私たちは、
子どもたちが自分自身の夢や可能性を見つけたくなるようなお手伝い、環境づくり、
あるいは、
子どもたちがそれらを、おぼろげながらも見出した時に、手を差し伸べること、寄り添うこと、
そして、一緒に歩むことができます。
設立以来、私たちは一貫して地域で開催することに最もこだわりを持って活動してきました。
地域には、素晴らしい才能や個性が溢れています。
活動開始まもなくからそれらに触れ、その魅力に魅かれ、地域で学習支援を続けていくことの重要性に気付かされました。
現代社会では、様々な情報、耳触りの良い広告宣伝が溢れています。
感受性の豊かな年代において、あたかもそれらが世の中の全てであるようにも映るかもしれません。かくいう私もその1人でした。
色鮮やかな夢や自分自身の可能性を広げることは人生を豊かにしてくれます。
しかしながら、それらは高いコストを払ったり、インターネット空間に没入することでしか得られないものではありません。
手の届くところに、そのきっかけはあります。
だからこそ、私たちは地域での活動にこだわっています。
そして、地域活動の課題にも背を向け続けることはできません。
・〇〇さんがいなければ活動できない。
・支援者が少ないから活動できない。
・リソース(お金、場所など)がないから活動できない。
いわゆる継続性と再現性です。
これまで多くの社会活動団体が解決できずにいた課題を、私たちは地域の仲間とともに向き合う覚悟を持ち、日々悪戦苦闘しています。
言い訳したい、苦しい、わからない、そんな時も一度や二度ではありません。
ですが、私たちはその度に立ち上がってきました。
立ち上がれそうにない時、手を差し伸べてくれたのは、いつも地域の仲間でした。
社会活動は、次のステージへと成長させなければなりません。
私たちは手を止めることなく、社会に問題提起とアクションを起こし続けなければなりません。
あなたの隣にいる子どもの夢や可能性は何ですか?それを見つけるきっかけは、どこにありますか?
私たちには、たった一つですが、自信を持って提案できることがあります。
遠い先の、色彩豊かで、希望に溢れ、輝き続ける、
子どもたちの夢・可能性。
どこか遠くに行く必要なんてありません。
「地域」で、すぐ近くで。
to be continued…
リターン
5,000円

Aプラン:子どもたちから感謝の手紙
感謝のメール、及び寺子屋みなてらすに通う子どもたちからの感謝の手紙をお送りします。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
10,000円

Bプラン:Aプラン+ボランティアメンバーからの感謝のメッセージ(10,000円)
Aプラン(感謝のメール・子どもたちからの手紙)に追加して、ボランティアメンバーからの感謝のメッセージをお送りします。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
5,000円

Aプラン:子どもたちから感謝の手紙
感謝のメール、及び寺子屋みなてらすに通う子どもたちからの感謝の手紙をお送りします。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
10,000円

Bプラン:Aプラン+ボランティアメンバーからの感謝のメッセージ(10,000円)
Aプラン(感謝のメール・子どもたちからの手紙)に追加して、ボランティアメンバーからの感謝のメッセージをお送りします。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 950,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 30日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

三浦半島から新しい教育文化を創る!
- 現在
- 5,125,000円
- 支援者
- 126人
- 残り
- 40日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 55,388,659円
- 寄付者
- 1,377人
- 残り
- 7日

ドクタージェット、ついに全国の空へ。医療現場での普及活動にご支援を
- 総計
- 92人

サポーター募集|沖縄久高島イザイホー映像アーカイブ化にご支援を
- 総計
- 32人

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人









