
支援総額
目標金額 2,400,000円
- 支援者
- 304人
- 募集終了日
- 2020年1月31日
しまむにプロジェクト発表会のお誘い
言語復興の港の山田真寛です。『ましゅ いっしゅーぬ くれー(塩一升の運)』が語り継がれている沖永良部島から、2月16日(日)に大人5名・子ども4名が東京都立川市の国立国語研究所に来て、それぞれの言語復興の取り組みを発表します。どなたでもご参加いただけますので、ぜひ遊びに来てください!
・プログラムなどの詳細(国語研広報サイト)
・去年の発表会のレポート(港FB)

幼稚園の先生の取り組みや小学校3年生の夏休みの宿題の発表、沖永良部の唄三線・踊りと交流会も予定しています。制作中の4つの絵本のサンプル(手作りのいろんなバージョンです)も、手に取って最初から最後までじっくり読むことができますよ!今回来られない方も、サイエンスカフェのリターンで絵本のサンプルをごらんいただけます。
楽しくお話ししながらことばの多様性を!
しまむに(島+ことば)プロジェクト
しまむにプロジェクトは、言語復興の港が沖永良部島の人たちと一緒に取り組んでいる、家庭や地域内で地域言語の使用を増やすプロジェクトです。流暢な母語話者である「祖父母の世代」、前回の新着記事で紹介した「潜在話者」である「親の世代」、そして(今は)日本語共通語しかわからない「子の世代」が、おもしろがりながら一緒にできる言語復興の仕組みを目指しています。以下の3つのパートで考えています。

消滅危機言語の復興は、世代間継承の再開、つまり母語として獲得する子どもが再び現れることで達成されます(その後維持することもですね)。子どもはお家の中で使われていることばを獲得するので、「家庭内で」。そして、今流暢に話せる祖父母の世代だけでなく親の世代も、ということで「三世代で」。
今回のように私たちが絵本をつくっているのは、たくさんの人がおもしろがりながら島のことばを使ったり覚えたりできる一つのコンテンツになると思っているからですが、それぞれのお家でおもしろいと思うことがもっとあるはず。(1)のパートでそれを家族で考えてもらうのも、しまむにプロジェクトのねらいです。
(2)のパートとして島内行脚を続けています。
唄三線・踊りのステージパフォーマンスも素敵なコンテンツですね。
(写真は南海日日新聞から)
2017年度は下平川(ゆしきゃ)小学校、2018年度は国頭(くんじゃい)小学校に協力していただき、それぞれ「ゆしきゃ しまむにプロジェクト」、「くんじゃい しまむにプロジェクト」と呼びました。今年度は和泊町役場の職員研修会と親子・中学生対象のスピンオフ回に参加した人たちの取り組みなので、「わどぅまい(和泊)しまむにプロジェクト」です。2月16日のイベントは(3)のパートですね。
毎回とっても楽しい集まりです。
言語復興の港のウェブページで、もう少しだけ詳しくしまむにプロジェクトのことを説明しています。前田卓也さん・ゆり香さんのお話の中でも、2017年度のことが紹介されているので、ぜひ動画とあわせてごらんください。
…ご支援を受付けられる残り期間が、「あと〇日」ではなく時間のカウントダウンになりましたね。最終日の31日は夜の11時までです!絵描きの山本史の「絵本ができるまで(3)」が新着情報の下書きに保存されています(悶絶しそうなgifアニメが!)。最後まで、お楽しみに!
リターン
10,000円

【読み比べよう!】お好きな絵本2冊+壁紙データ
・お好きな絵本2冊
・絵本のワンシーンの壁紙データ
・支援者様として絵本にお名前記載(ご希望の方のみ)
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
20,000円

【4冊コンプリート!】絵本ぜんぶ
・絵本4冊(各1冊)
・絵本のワンシーンの壁紙
・支援者様として絵本にお名前記載(ご希望の方のみ)
- 申込数
- 141
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
10,000円

【読み比べよう!】お好きな絵本2冊+壁紙データ
・お好きな絵本2冊
・絵本のワンシーンの壁紙データ
・支援者様として絵本にお名前記載(ご希望の方のみ)
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
20,000円

【4冊コンプリート!】絵本ぜんぶ
・絵本4冊(各1冊)
・絵本のワンシーンの壁紙
・支援者様として絵本にお名前記載(ご希望の方のみ)
- 申込数
- 141
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 35日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,720,000円
- 寄付者
- 2,857人
- 残り
- 29日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

全匙サポーター ~子供たちに『銀の匙』を届ける活動にご支援を~
- 総計
- 11人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

「認知症110番」あなたもぜひ、マンスリーサポーターに!
- 総計
- 55人

サポーター募集|沖縄久高島イザイホー映像アーカイブ化にご支援を
- 総計
- 32人

![[Jpn/Eng]絵本出版プロジェクトを大きな文脈の中で](https://readyfor.jp/s3/readyfor-img/project_images/24849/large/236c0a4fd57a53ec685b3f9eb6822efdf9df9612.jpg?1574807492)









