
支援総額
目標金額 2,400,000円
- 支援者
- 304人
- 募集終了日
- 2020年1月31日
動画で物語ぜんぶ公開(1)与那国島『ディラブディ』
絵本をお届けする時期を延期してしまってごめんなさい。お待たせしている間、物語ぜんぶの朗読と仮イラストを合わせた動画を見ていただけるように、試作版をつくりました。まずは与那国島のお話『ディラブディ』からお届けします。

言語復興の港の山田真寛です。ここ何年も梅雨の時期は島に逃げていたので、梅雨フル参加したりセミが鳴きはじめるのを聞いたりするのは久しぶりです。みなさんいかがお過ごしですか。
ではさっそく、海に魚を獲りに行ったら360匹も獲れたよ!という与那国島のお話『ディラブディ』の朗読動画をどうぞ!
*動画は試作版です。絵本の出版に合わせて公開するものとは異なります。
なんといっても副詞がかわいいです!「ぶーる(みんな)」「どぅりーどぅり(ゆっくり)」「あらーぐ(とても)」など、他の語より長く・高く発音されていることばを見つけてみてくださいね。
『ディラブディ』は、昔話を題材にした他の3つのお話とは違って、幼稚園の先生をされている與那覇悦子先生の創作物語です。漁師の多い久部良(くぶら)という集落の幼稚園にいらっしゃったときに、民謡「ディラブディ節」を題材にして学芸会のほーげん劇としてつくったお話が元になっています。今はくぶら幼稚園に異動されたえつこ先生は、学芸会で「ディラブディ」を再演されたそうですよ!
最後のお礼動画の鐘の音はこのとき録ったものです
えつこ先生の紹介や、お話の元になった唄「ディラブディ節」の記事を書いたのは、クラウドファンディング開始直後の12月でしたね。「ディラブディ節」の三線を弾いてくれた与那覇有羽さんは、9月23日にCD『風の吹く島~どぅなん、与那国のうた』を出すそうですよ。いつ島に行けるようになるんだかわからない今、嬉しいニュースだったので紹介させていただきました。
おまけ:与那国語のラジオ体操動画(三線バージョンです!)
島に行くどころか東京は外出もまだ控えめなので、長いことラジオ体操をしています。特に4月と5月はどこかの方言バージョンも混ぜて毎日やっていたので、僕も与那国語バージョンの動画をつくってみました。お手本体操がないのでハードモードかもしれませんが、字幕を見ながらやってみてください!
与那国町教育委員会が制作した音源を利用させていただき、号令(と言うそうです)の字幕と逐語訳は僕がつけました。背景は与那国に通い始めた2010年ごろに僕が撮った写真です。音源の詳細や表記については、YouTubeに移動して「動画の詳細」をごらんください。
他の絵本の朗読動画も、新着情報で順番に紹介していきます。お楽しみに!
リターン
10,000円

【読み比べよう!】お好きな絵本2冊+壁紙データ
・お好きな絵本2冊
・絵本のワンシーンの壁紙データ
・支援者様として絵本にお名前記載(ご希望の方のみ)
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
20,000円

【4冊コンプリート!】絵本ぜんぶ
・絵本4冊(各1冊)
・絵本のワンシーンの壁紙
・支援者様として絵本にお名前記載(ご希望の方のみ)
- 申込数
- 141
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
10,000円

【読み比べよう!】お好きな絵本2冊+壁紙データ
・お好きな絵本2冊
・絵本のワンシーンの壁紙データ
・支援者様として絵本にお名前記載(ご希望の方のみ)
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
20,000円

【4冊コンプリート!】絵本ぜんぶ
・絵本4冊(各1冊)
・絵本のワンシーンの壁紙
・支援者様として絵本にお名前記載(ご希望の方のみ)
- 申込数
- 141
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 35日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,720,000円
- 寄付者
- 2,857人
- 残り
- 29日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

全匙サポーター ~子供たちに『銀の匙』を届ける活動にご支援を~
- 総計
- 11人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

「認知症110番」あなたもぜひ、マンスリーサポーターに!
- 総計
- 55人

サポーター募集|沖縄久高島イザイホー映像アーカイブ化にご支援を
- 総計
- 32人












