
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 302人
- 募集終了日
- 2023年6月30日
みんなの庭物語Part.1:都会の中の園庭を自然豊かな森にしたい!
みんなの庭プロジェクトのクラウドファンディングを応援してくださり、ありがとうございます!温かいご支援に力をいただきながら、子どもも大人も、そこに集う皆にとって心地よい場所になるように模索しいきます。
浦堂認定こども園の園庭「みんなの庭」を自然豊かな森にするためには、重機などを入れる大きな工事が必要です。第二期工事、第三期工事を夢見ております。引き続きご支援、拡散をよろしくお願いいたします。
5月27日(土)・28日(日)には、浦堂認定こども園に、矢野さんがいらっしゃいました!!(第一期工事)
矢野さん、大地の再生のスタッフの方々、ボランティアスタッフ参加者、職員の総勢45名の皆さんに、浦堂の園庭の再生に関わっていただきました!!
毎回、思うことは、『大地の再生』に関わる方々は自分たちのできることを、最大限に惜しみなくされる。
頭がさがるというよりも、もう感動しかない。
矢野さんは、ゴミは出さないと言われる。
そこにあるものを使い、そこにあるものを外には出さない。
ゴミを出すということは、そのものを排除すること。
『ごみを出す』ことが、『排除する』ことになるんだと、再確認した。
今まで、いとも簡単にゴミとして出していた。
その出したごみは、他の場所に移されるだけで、何も解決にはならない。
そして、もう一つ、
最後の整備の時に、皆が集められ伝えられたことは、
道具は、人間の欲(この言葉ではなかった。でも、そんな言葉)
でするものではなく、
道具がどう動きたいのか、
そして、大地・風・空気・水はどんな風に動きたいのかを感じながら、そこを収まり良くしていく。
感じながらしていくと、収まり良くなっていく。
違和感がなく。
私は、ここに築山が欲しいな~とか、
ここにビオトープとかが、欲しいな~とか、
道具を使って、ゴリゴリとやってしまう。
道具に聞かずに、大地に聞かずに、風に聞かずにやってしまう。
これは、仕上げの整備の話だけではなく、
人の生き方の話しだと思った。
この土地を、人の手で再生していく。
空氣と水が通ってこの場は確かに変わっていく、
+人の氣もこの場を変えていくように思う。
ここに集う皆が、ここが素敵になるように願って作業されていた。
その氣持ちも、この場を変えていくように感じた。
引き続きご支援、拡散をよろしくお願いいたします。
リターン
5,000円+システム利用料

5,000円|みんなの庭を応援コース【寄付金控除対象】
・感謝のメール
・寄付金領収書
- 申込数
- 104
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
8,000円+システム利用料

8,000円|園の畑で自然農栽培した夏野菜コース
・感謝のメール
・浦堂認定こども園の畑でとれた夏野菜
※写真は土付きのジャガイモです。実際の内容とは異なります。ジャガイモ入り、数種類の夏野菜詰め合わせになる見込みで、内容はおまかせになります。
------------
園から徒歩5分の畑で、苗や種を子どもたちと一緒に植えて育てています。肥料、農薬は使わない自然農での栽培です。土壌の水はけをよくするために、「大地の再生」の手法も用いています。草に助けてもらいながら、自分の力で育った野菜をお楽しみください。
------------
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 32
- 発送完了予定月
- 2023年8月
5,000円+システム利用料

5,000円|みんなの庭を応援コース【寄付金控除対象】
・感謝のメール
・寄付金領収書
- 申込数
- 104
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
8,000円+システム利用料

8,000円|園の畑で自然農栽培した夏野菜コース
・感謝のメール
・浦堂認定こども園の畑でとれた夏野菜
※写真は土付きのジャガイモです。実際の内容とは異なります。ジャガイモ入り、数種類の夏野菜詰め合わせになる見込みで、内容はおまかせになります。
------------
園から徒歩5分の畑で、苗や種を子どもたちと一緒に植えて育てています。肥料、農薬は使わない自然農での栽培です。土壌の水はけをよくするために、「大地の再生」の手法も用いています。草に助けてもらいながら、自分の力で育った野菜をお楽しみください。
------------
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 32
- 発送完了予定月
- 2023年8月

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

助かる命に駆けつけたい。1秒でも、早く。ドクターカー更新へご寄付を
#医療・福祉
- 現在
- 468,000円
- 寄付者
- 43人
- 残り
- 85日

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,300,000円
- 支援者
- 46人
- 残り
- 55日

マーチングバンド全国大会出場に伴う楽器運送費等の活動費のお願い
- 現在
- 206,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 17日

【茨城県取手市】森の中にある保育園の未来を繋ぐプロジェクト「伐採」
- 現在
- 695,000円
- 支援者
- 67人
- 残り
- 44日

樹齢1200年を超える「伊佐沢の久保ザクラ」を未来へ繋ぐために
- 現在
- 93,000円
- 寄付者
- 18人
- 残り
- 41日

「心の湯治場」下呂温泉が誇る掬水荘を修繕し、地域でのさらなる活用を
- 現在
- 465,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 29日
障がい福祉特化型QAサイトを開設し、あらゆる課題やニーズの解決を!
- 支援総額
- 660,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 5/1

”空中の格闘技” セパタクローの大会「ES LEAGUE」開幕!
- 支援総額
- 3,766,500円
- 支援者
- 462人
- 終了日
- 11/30

産後ママの辛い時期を支えるため、整体院付き保育園を開きたい!
- 支援総額
- 13,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 8/31

コロナ禍を乗り越え「七夕のゆうべ in 四天王寺」を毎年開催したい
- 支援総額
- 1,165,000円
- 支援者
- 43人
- 終了日
- 6/30

ママとパパの愛情を出張撮影のニューボーンフォトで残そう!
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 9/30
豊岡市の「とゞ兵」にウォールアートを描いて、観光資源にしたい!!
- 支援総額
- 3,209,000円
- 支援者
- 219人
- 終了日
- 2/25
急増!DV虐待被害・貧困ひとり親家庭の保護シェルター運営にご支援を
- 寄付総額
- 910,000円
- 寄付者
- 55人
- 終了日
- 8/19










