
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 302人
- 募集終了日
- 2023年6月30日
みんなの庭物語Part.12:変わっていく場、伝えたいこと
みんなの庭プロジェクトを応援いただきありがとうございます!
今、色んな方へと私たちの挑戦が広がっている手ごたえがあります。皆さまから学ぶことばかりです。ありがとうございます!!
17日(土曜日)にあったことでまだお伝えしたいことがあり、書かせていただきます。

当日は、大地の再生のスタッフの皆さんに来てもらい、浦堂の畑の水はけが良くなるように作業してもらいました。
その時、浦堂の卒園生の小学生が、畑の隣の公園で遊んでいたので、声をかけてくれました。
「心子さん、なにしてんの?」
「畑が、元気になるように、手伝ってもらってるねん。」
と、色々と話して、
「また、浦堂でも、園庭を元気にしてるから、穴掘ったり手伝いに来てくれたら、嬉しい!」と、伝えると、
なんと、“また”ではなく、
その日のお昼から、きてくれました。
穴を掘ったり、粗腐葉土を撒いたり、
太鼓をたたいたり(この日、手作り太鼓を持って、作業のボランティアに来てくださった人がいました。)しました。
その時、やっちゃんが園庭に穴を掘っていると、横に座って話しだした卒園生。
人が少なくなった園庭で、作業に向かっているやっちゃんの横に座って、話しだしたことは、学校のこと、担任の先生のこと、校長先生のこと・・・
話を聞いてほしかったんだろうな~。
浦堂とは関係なく、自分に直接かかわっていない人だったから安心して話せたのかもしれません。
世の中には、子どもたちの安心できる場を、試行錯誤しながら大人たちが作っています。
私たちの法人も、子どもたちの居場所をつくるために、アイデアを出し合ったり、浦堂では数年前から、保育の時間と共に進めてきています。
今回、この自分の話をしてくれた時間があったことは、これから私たちにとって、大事にする場になるように感じました。
みんなの庭として、クラウドファンディングを行い、大きな作業をやりながら、その時間と共に、こうしてほっとできる場所、自分でいられる場所、思いを聞いてもらえる場所、そんな場所と時間が、この浦堂の『みんなの庭』には、訪れてくるように感じました。
自然の力を借りながら、少しづつ『森』へと変わっていく場を作りながら。
出来上がりがゴールではなくて、作っていく、作業していく時間を子どもたちや、保護者の方々や、卒園生や地域の人たちとともに、どの人にとっても心地の良い場所になっていく、それを大事にしていくことこそが、これから浦堂がやっていく、意識していく、大切にしていく柱になっていくように感じました。
また、皆さんとも、こんなことや色んなこと、話せる時間を持ちたいと思いました。お茶とお菓子を食べながら・・・
リターン
5,000円+システム利用料

5,000円|みんなの庭を応援コース【寄付金控除対象】
・感謝のメール
・寄付金領収書
- 申込数
- 104
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
8,000円+システム利用料

8,000円|園の畑で自然農栽培した夏野菜コース
・感謝のメール
・浦堂認定こども園の畑でとれた夏野菜
※写真は土付きのジャガイモです。実際の内容とは異なります。ジャガイモ入り、数種類の夏野菜詰め合わせになる見込みで、内容はおまかせになります。
------------
園から徒歩5分の畑で、苗や種を子どもたちと一緒に植えて育てています。肥料、農薬は使わない自然農での栽培です。土壌の水はけをよくするために、「大地の再生」の手法も用いています。草に助けてもらいながら、自分の力で育った野菜をお楽しみください。
------------
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 32
- 発送完了予定月
- 2023年8月
5,000円+システム利用料

5,000円|みんなの庭を応援コース【寄付金控除対象】
・感謝のメール
・寄付金領収書
- 申込数
- 104
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
8,000円+システム利用料

8,000円|園の畑で自然農栽培した夏野菜コース
・感謝のメール
・浦堂認定こども園の畑でとれた夏野菜
※写真は土付きのジャガイモです。実際の内容とは異なります。ジャガイモ入り、数種類の夏野菜詰め合わせになる見込みで、内容はおまかせになります。
------------
園から徒歩5分の畑で、苗や種を子どもたちと一緒に植えて育てています。肥料、農薬は使わない自然農での栽培です。土壌の水はけをよくするために、「大地の再生」の手法も用いています。草に助けてもらいながら、自分の力で育った野菜をお楽しみください。
------------
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 32
- 発送完了予定月
- 2023年8月

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

助かる命に駆けつけたい。1秒でも、早く。ドクターカー更新へご寄付を
#医療・福祉
- 現在
- 355,000円
- 寄付者
- 40人
- 残り
- 85日

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,250,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 55日

マーチングバンド全国大会出場に伴う楽器運送費等の活動費のお願い
- 現在
- 206,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 17日

【茨城県取手市】森の中にある保育園の未来を繋ぐプロジェクト「伐採」
- 現在
- 695,000円
- 支援者
- 67人
- 残り
- 44日

樹齢1200年を超える「伊佐沢の久保ザクラ」を未来へ繋ぐために
- 現在
- 93,000円
- 寄付者
- 18人
- 残り
- 41日

「心の湯治場」下呂温泉が誇る掬水荘を修繕し、地域でのさらなる活用を
- 現在
- 465,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 29日

"魚の美味しさを知ってもらい 日本の魚離れを防ぎたい”
- 支援総額
- 167,000円
- 支援者
- 22人
- 終了日
- 5/23

多くの工房と繋がり、工芸と寺社を守るECサイトを立ち上げたい
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 10/18
埼玉食材の美味しさ、埼玉の粉もん文化を冷凍通販で全国に広めたい!
- 支援総額
- 330,900円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 12/12

農薬化学肥料不使用の黒にんにくを、あなたに味わってほしい!
- 支援総額
- 120,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 5/31

女子大生のための就活応援サイト「ハナジョブ」リニューアル!
- 支援総額
- 991,000円
- 支援者
- 112人
- 終了日
- 12/12

埼玉県にいる6匹の野良猫たちに安心して暮らせる場所を届けたい
- 支援総額
- 372,000円
- 支援者
- 63人
- 終了日
- 2/29

六十年に一度!ご本尊御開帳に向けての大改修にご支援を|小淵山観音院
- 支援総額
- 385,000円
- 支援者
- 37人
- 終了日
- 1/16










