
寄付総額
目標金額 10,000,000円
- 寄付者
- 230人
- 募集終了日
- 2017年9月16日
能登半島地震へのトイレトレーラー派遣報告
富士市危機管理室防災危機管理課です。
令和6年1月1日に発生しました能登半島地震において被災された方々にお見舞い申し上げますと共に、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします。
皆様からご支援いただき購入しました当市のトイレトレーラーは納車されてから5年10か月が経ちました。これまでに4度の被災地派遣を経験しましたが、地震による被災地への派遣は今回が初めてとなります。
〇被災地に派遣(1月25日(木)午前7時出発)
当初1/24に出発を予定していましたが、この冬最強の寒波の影響で1日予定を変更。今回の地震により石川県珠洲市内に開設された避難所に向け出発しました。途中、富山県射水市の協力により給水を完了しました。

〇石川県珠洲市若山小学校に設置完了(1月26日午後1時)
避難所に到着すると避難所派遣職員、校長先生、避難者の代表者の男性、ピースウィンズジャパンの橋本様が迎えてくれました。早速、設置場所を調整、設置、使用方法の引継ぎを行いました。
〇今回の派遣について
富士市のトイレトレーラーは、全国の自治体に先駆けて導入されたいわば初期型で、当時は寒冷地の屋外で使用する過酷さをイメージすることができていませんでした。その後、北海道沼田町のトイレトレーラー導入により寒冷地仕様が追加され、今回の能登半島地震発生前の昨年12月に改修のため修理工場に入庫していました。
改修を待つ間は、トイレネットワークから派遣される他自治体の後方支援を行っておりましたが、珠洲市の避難所の状況も刻々と変化していき、若山小学校へのアクセスも派遣が決まる数日前に大型車両が通れるようになったと伺いました。
また、「避難所に避難している人は高齢者が多く、不便な生活だけど地元を離れたくないという人が多いんだ」という話を避難者代表の男性から伺いました。
長期化する避難所生活の中で、夜も明るく、温かい便座、日常に近い水洗トイレは、排泄という人間の尊厳を守り、災害関連死を防止するうえでも本当に重要な役割を担うということを改めて実感しました。
〇新しい仲間の支援をお願いします
そして、今回は、東日本大震災及び福島第一原子力発電所事故で町民の被災者支援や福島県内各自治体からの被災者受け入れ支援等を経験された福島県棚倉町が、ふるさと納税型のクラウドファンディングを実施しています。当市をご支援いただいた皆様には、「みんな元気になるトイレ 福島県棚倉町」にもご支援を賜りますようお願い申し上げます。
福島県棚倉クラウドファンディングのページ
https://readyfor.jp/projects/mintore-tanaguramachi
ギフト
3,000円

‖「みんな元気になるトイレ」プロジェクトに参加をしよう!
◆サンクスレター&領収書
◆「みんな元気になるトイレ ふじ」オリジナルステッカー
※富士市にお住いの方は返礼品を受け取ることはできません。
※控除限度額以内であれば実質負担は年間2,000円のみとなります。
- 申込数
- 81
- 在庫数
- 18
- 発送完了予定月
- 2018年2月
10,000円

‖ 一口座主のみなさまへ!「みんな元気になるトイレ ふじ」オリジナルトイレットペーパー詰め合わせ
◆サンクスレター&領収書
◆「みんな元気になるトイレ ふじ」オリジナルステッカー
◆「いただきへのはじまり富士市」オリジナルトイレットペーパー
◆一口座主のみなさまのお名前を「みんな元気になるトイレトレーラー」へ掲載(S)
※富士市にお住いの方は返礼品を受け取ることはできません。
※控除限度額以内であれば実質負担は年間2,000円のみとなります。
- 申込数
- 155
- 在庫数
- 4
- 発送完了予定月
- 2018年2月
3,000円

‖「みんな元気になるトイレ」プロジェクトに参加をしよう!
◆サンクスレター&領収書
◆「みんな元気になるトイレ ふじ」オリジナルステッカー
※富士市にお住いの方は返礼品を受け取ることはできません。
※控除限度額以内であれば実質負担は年間2,000円のみとなります。
- 申込数
- 81
- 在庫数
- 18
- 発送完了予定月
- 2018年2月
10,000円

‖ 一口座主のみなさまへ!「みんな元気になるトイレ ふじ」オリジナルトイレットペーパー詰め合わせ
◆サンクスレター&領収書
◆「みんな元気になるトイレ ふじ」オリジナルステッカー
◆「いただきへのはじまり富士市」オリジナルトイレットペーパー
◆一口座主のみなさまのお名前を「みんな元気になるトイレトレーラー」へ掲載(S)
※富士市にお住いの方は返礼品を受け取ることはできません。
※控除限度額以内であれば実質負担は年間2,000円のみとなります。
- 申込数
- 155
- 在庫数
- 4
- 発送完了予定月
- 2018年2月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日

【継続寄付】かにた婦人の村で自立を目指す女性たちへの伴走者募集!
- 総計
- 51人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,388,000円
- 寄付者
- 290人
- 残り
- 41日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 41日
「自分の好き」をカタチにする新規アパレルブランド立ち上げ!
- 支援総額
- 1,107,600円
- 支援者
- 191人
- 終了日
- 5/3
恋愛に悩むすべての人が幸せになれる本を出版したい!
- 支援総額
- 1,127,000円
- 支援者
- 163人
- 終了日
- 8/31

LGBTと、理解者への情報を届けるフリーペーパーを継続発行したい
- 支援総額
- 810,000円
- 支援者
- 60人
- 終了日
- 8/15

同性カップルの「里帰り結婚式」をピンクドット沖縄で実現したい
- 支援総額
- 1,207,000円
- 支援者
- 117人
- 終了日
- 6/6

京都市下京区に常設の子ども食堂を作りたい!
- 支援総額
- 1,203,000円
- 支援者
- 147人
- 終了日
- 2/18

民主主義ユースフェスティバルを札幌でも開催したい!
- 支援総額
- 1,037,000円
- 支援者
- 94人
- 終了日
- 10/4

多様性を尊重する次世代型美容室を創りたい!
- 支援総額
- 1,075,000円
- 支援者
- 37人
- 終了日
- 10/10









