このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
ミズナラのどんぐりの採取と播種 実生銀行本店の活動 2024年9月16日
今年は、札幌ではミズナラの大豊作です。毎年どんぐりを拾っているところに行と、大量のどんぐりが落ちていました。久しぶりに遊びに来た6年生の孫とどんぐりを拾い、また、豊作のオニグルミも拾いました。
どんぐりは、実生銀行に持ち帰り水につけ、浮いてきた虫食いや乾燥したものを捨て、一晩そのままにして虫だしをしました。その後、ビニールポットに3個ずつ播きました。
スペインのイベリコ豚は、どんぐりを主食にしていると聞きます。今年のように豊作だとこの話に納得します。しかし、日本のミズナラのどんぐりは豊凶が激しいので、スペインのどんぐりの豊凶はどうなっているのか気になりました。
コース
1,000円 / 月
Aコース
活動の様子は、SNSを通して、その都度お知らせしますが、支援をいただいた方々には、 一年間の活動をまとめた報告書を電子データでお送りします。
また、実生銀行や支店での実生群ポット苗の養成活動、生態学的混播・混植法で森づくりの情報をお知らせし、希望者には参加していただきます。
3,000円 / 月
Bコース
活動の様子は、SNSを通して、その都度お知らせしますが、支援をいただいた方々には、 一年間の活動をまとめた報告書を電子データでお送りします。
また、実生銀行や支店での実生群ポット苗の養成活動、生態学的混播・混植法で森づくりの情報をお知らせし、希望者には参加していただきます。
10,000円 / 月
Cコース
活動の様子は、SNSを通して、その都度お知らせしますが、支援をいただいた方々には、 一年間の活動をまとめた報告書を電子データでお送りします。
また、実生銀行や支店での実生群ポット苗の養成活動、生態学的混播・混植法で森づくりの情報をお知らせし、希望者には参加していただきます。

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!
- 総計
- 10人

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

林業の未来が中山間地域の未来!東洋町から100年続く林業をつくる
- 総計
- 5人

医療ケアの教育とこどもの学びを広げるサポーター
- 総計
- 2人

ひとり親家庭へ食の支援をする「国内子どもスポンサー」募集中!
- 総計
- 24人












