
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 685人
- 募集終了日
- 2017年9月15日
2017年終わりの進捗報告です

こんにちは。mitosayaの江口です。
2017年ももうすぐ終わりですね。
上の写真は本日(12月28日午前中)の蒸留所改修工事の状況です。
発酵室から入口ホールになる場所を見ているという図で、ホールの形である楕円の枠組みが出来ているのがわかると思います。
今日の午後、この枠にコンクリートを流し込んで今年の工事は終了になります。
この楕円を作るための木型を数日かけて、大工さんがつくっていました。
簡易コンパスのようなものを木枠の高さで設置し、その線にあわせて木枠を作っていきます。

型枠は内側と外側からセパレーターと呼ばれる金具で固定されています。流し込まれたコンクリートの重量に耐えられるようになっています。
型枠を取った後に白いキャップは取り外します。セパ穴と言われるコンクリート打ちっぱなしの壁面に出てくる穴はこのキャップの跡。
なぜ板がこんなにきれいに曲げられるのかというと、曲げ合板という木の繊維の向きがすべて同じになっている合板を使っているから。

コンクリートの枠板によく使う、パネコートという表面がツルツルの板を使わないのは、コンクリート面に塗装する予定があるため、あえてツルツルにしていないのだそうです。

出来上がった木枠。このまま保管したい。。

他のことも徐々に進めつつあります。
リターン「植樹から蒸留までプラン」の植樹予定地。ここに果樹を植樹する計画を進めています。

ボトルのアイデアスケッチ。こちらはまだまだ道のりは長そう。

ギョリュウバイの花が満開です。ギョリュウバイが、ティーツリーで、マヌカだということを最近知りました。

と、そんな感じで日々小さな達成感とともに過ごしていますが、結果としては工程は大幅に遅れています。
現在の予定では改修工事が3月末までかかりそうで、その後設備の導入・設置を行う予定です。
当初2018年春の蒸留所稼働を目指していましたが、もう少し後ろにずれそうです。お楽しみにしてもらっている皆さんには本当に申し訳ありません。
mitosaya一同、全力でがんばっていますので、もう少々お待ち下さい。
では皆さんよいお年を。来年もどうぞよろしくお願いします。
---
mitosaya 大多喜薬草園蒸留所
URL:http://mitosaya.com/
EMAIL: info@mitosaya.com
Instagram https://www.instagram.com/3tosaya/
Twitter https://twitter.com/3tosaya
Facebook https://www.facebook.com/3tosaya/
リターン
1,000円

‖あなたの町に収穫に伺います
◆日本全国、あなたの町にmitosayaが収穫に伺い、その場所ならではのフルーツや植物を原料にしてボタニカルブランデーをお作りします。
裏山に実った木の実、耕作放棄地の果物、建物の外壁に伸びた謎の植物など…。採りきれずそのままになっているものがある方、ぜひご連絡ください。
リターン商品:
・ご指定の場所に伺い収穫を行います。
・お土産を持参します。
・作ったボタニカル・ブランデーをお送りします。
*往復の交通費、収穫物の輸送費はmitosayaが負担します。(本州以外に関してはご相談させてください)
*単一の品種でなくてもかまいませんが、その土地ならではの品種を希望します。
*農薬、化学肥料を使っていないものに限ります。
*収穫予想量が100キロ以上を希望します。
*出来上がったボタニカル・ブランデーは収穫量に応じた本数を差し上げます。
*お伺いできない場合はmitosayaのオンラインショップで使える1000円券を差し上げます。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 25
- 発送完了予定月
- 2018年3月
4,000円

‖樽ボーイTシャツ
◆mitosayaの原点、樽を運ぶ男が胸に小さく刺繍されたオリジナルのTシャツです。
サイズとカラーをお選びいただけます。
リターン商品:
・刺繍入りTシャツ x 1枚
*クラウドファンディグ期間終了後に、サイズとカラーをお伺いします。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年11月
1,000円

‖あなたの町に収穫に伺います
◆日本全国、あなたの町にmitosayaが収穫に伺い、その場所ならではのフルーツや植物を原料にしてボタニカルブランデーをお作りします。
裏山に実った木の実、耕作放棄地の果物、建物の外壁に伸びた謎の植物など…。採りきれずそのままになっているものがある方、ぜひご連絡ください。
リターン商品:
・ご指定の場所に伺い収穫を行います。
・お土産を持参します。
・作ったボタニカル・ブランデーをお送りします。
*往復の交通費、収穫物の輸送費はmitosayaが負担します。(本州以外に関してはご相談させてください)
*単一の品種でなくてもかまいませんが、その土地ならではの品種を希望します。
*農薬、化学肥料を使っていないものに限ります。
*収穫予想量が100キロ以上を希望します。
*出来上がったボタニカル・ブランデーは収穫量に応じた本数を差し上げます。
*お伺いできない場合はmitosayaのオンラインショップで使える1000円券を差し上げます。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 25
- 発送完了予定月
- 2018年3月
4,000円

‖樽ボーイTシャツ
◆mitosayaの原点、樽を運ぶ男が胸に小さく刺繍されたオリジナルのTシャツです。
サイズとカラーをお選びいただけます。
リターン商品:
・刺繍入りTシャツ x 1枚
*クラウドファンディグ期間終了後に、サイズとカラーをお伺いします。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年11月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,344,000円
- 支援者
- 12,342人
- 残り
- 29日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

緊急支援|ハリケーンメリッサ被害へご支援を|カリブ海・ジャマイカ
- 現在
- 81,000円
- 寄付者
- 8人
- 残り
- 22日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,930,000円
- 支援者
- 6,385人
- 残り
- 32日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,720,000円
- 寄付者
- 2,857人
- 残り
- 29日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,549,000円
- 支援者
- 1,876人
- 残り
- 38日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,205,000円
- 支援者
- 336人
- 残り
- 6日
障害のある方と共に作る映画映像作品から、これからの社会を考えたい!
- 支援総額
- 1,085,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 5/31

犬とふれあえるセラピードッグハウスの改修工事を実施したい!
- 寄付総額
- 4,616,000円
- 寄付者
- 197人
- 終了日
- 12/25

国重要文化財「矢中の杜」を守り繋ぐ│千年先まで残すための防災設備を
- 支援総額
- 4,001,000円
- 支援者
- 231人
- 終了日
- 6/14
『GOOD CIRCLE Hayama』で葉山を活性化したい!
- 支援総額
- 1,831,900円
- 支援者
- 146人
- 終了日
- 12/26

野外劇×浜松。日常に非日常を取り込んで、舞台の可能性を追求!
- 支援総額
- 709,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 2/28










