
支援総額
目標金額 280,000円
- 支援者
- 43人
- 募集終了日
- 2015年3月28日
「食育」という言葉はいつから?
募集開始から3日が経ち、達成率が22%になりました!ありがとうございます!
今日は「食育」という言葉について
----------------------------------------------------------------------
「食育」という言葉、最近耳にするようになったという方が多いのでは?!
2005年に食育基本法が成立してから、使われる機会が増えた言葉だと思います。
この「食育」、いつからある言葉なんでしょう?
なんと!明治時代からあるのです!
石塚左弦(明治時代の軍医、医師、薬剤師)が明治29年と明治31年の著作で「体育知育才育は即ち食育なり」と造語し、用いられています。(Wikipediaより)
100年以上前からある言葉だったんですね〜
「食育」は、健康な食生活や食文化の継承のために、食に関する様々な知識(栄養学、調理法、生産方法…など)を身につけるためのものです。
今日の北海道新聞に、「はなちゃんのみそ汁」の著者 安武信吾さんの講演会記事が載っていました。「食べることは生きることに直結している」。記事を読んで、あらためて「食」の大切さを感じました。
----------------------------------------------------------------------
昨日、イチゴについて書いたら、ずっと探していたグラスを見つけました。

お気に入りの食器で、楽しく食事することも「食育」のひとつ?!
リターン
3,000円
・手書きのメッセージを添えたサンクスレター(ポストカード)
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1.サンクスレター(ポストカード)
2.mogmag本誌 1冊
3.mogmag本誌にSpecial Thanks としてお名前が入る
4.北菓楼 バウムクーヘン「ありがとう」焼き印入り1個
5.北海道産じゃがいも「きたあかり」「インカのめざめ」詰め合せ2kg
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・手書きのメッセージを添えたサンクスレター(ポストカード)
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1.サンクスレター(ポストカード)
2.mogmag本誌 1冊
3.mogmag本誌にSpecial Thanks としてお名前が入る
4.北菓楼 バウムクーヘン「ありがとう」焼き印入り1個
5.北海道産じゃがいも「きたあかり」「インカのめざめ」詰め合せ2kg
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし

道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ
- 総計
- 5人

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,413,000円
- 寄付者
- 823人
- 残り
- 25日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 944,000円
- 支援者
- 88人
- 残り
- 8時間

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 9日

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
- 総計
- 14人

藤岡発!やよいひめの魅力を全国へ!第4回いちごフェスプロジェクト
- 現在
- 80,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 40日

日本一周経験者がご当地グルメを具に込めるおにぎりキッチンカーを運営
- 総計
- 0人













