支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 31人
- 募集終了日
- 2016年1月26日
「ダメ」から離れる場でありたい。
少し具体的に、
わたしたちがどんな場を創りたいのか、書こうと思います。

(激しく泥遊びをした後は、いつも泥の上でのんびりする姿がある)
我が子を“見すぎて”しまう現状
社会的周囲に張り巡らされた見えない子育てへのプレッシャーからなのか?
コミュニケーション不足とされていることからの結果なのか?
・・・理由はひとまず置いておき、
我が子を“見すぎてしまう”という大人が増えているように感じます。
子どもに対する見守りが過剰になることで、「あれはしてはダメ」とオトナの事情(ケガをさせてしまう。うるさいと言われてしまう。・・・等)ばかりが挙げられていきがちになります。
その結果、子どもに対して、ダメがどんどん増えてしまうという悪循環が生じているのだと思うのです。
見すぎることは悪いことではないけれど、その結果「ダメ」が増えるだけ・・・ということはなくしていきたい。
しっかりと子どもを見るということの矛先を、「それは本当に、その子のことを考えた結果なのか?」というテーマに変え、一緒に考えていきたい。
「オトナの“ダメ”」が一番先に見えてしまう環境は、
必ず「子どもが活きない環境になっていく」と思っています。
「ダメ」の意味を今一度考え直してみたい。
それを、来ている人たちと一緒に考えたいと思っている、わたしたちです。
(もぐらの冒険代表:小倉絵理)
リターン
3,000円
ご支援ありがとうございます!
①お礼状
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年5月
10,000円

地元の駄菓子屋さんからのお菓子と名物梨サイダー!
①お礼状
②駄菓子屋さんのお菓子詰め合わせ
いつも活動を支援してくださっている駄菓子屋さんの駄菓子詰め合わせです。
(※写真はイメージです。)
③市原梨サイダー
本社が市原市にある小湊鉄道が開発した、生産量県内トップクラスの市原市特産品「梨」を使った逸品です。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2016年5月
3,000円
ご支援ありがとうございます!
①お礼状
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年5月
10,000円

地元の駄菓子屋さんからのお菓子と名物梨サイダー!
①お礼状
②駄菓子屋さんのお菓子詰め合わせ
いつも活動を支援してくださっている駄菓子屋さんの駄菓子詰め合わせです。
(※写真はイメージです。)
③市原梨サイダー
本社が市原市にある小湊鉄道が開発した、生産量県内トップクラスの市原市特産品「梨」を使った逸品です。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2016年5月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,526,300円
- 支援者
- 13,091人
- 残り
- 28日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,325,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 18日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,524,000円
- 支援者
- 236人
- 残り
- 21日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,765,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 28日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 950,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 30日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 954,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 6時間










