支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 31人
- 募集終了日
- 2016年1月26日
「できない」時間にこそ価値がある。
もぐらの冒険では、「できない」という時間を大切にして過ごしています。
もぐらの冒険にあるドラム缶風呂には、階段がありません。
他にも木工の道具が大人用だったり数が足りなかったり、
他の環境も、「不十分」と思う方もいらっしゃるかもしれません。

(ドラム缶風呂に入れて、幸せ〜!!)
最近は、
「みんなが平等にできること」を大切にされていることが多いですが、
「みんなができる」という“平等”が、果たして必要なのでしょうか?
わたしたち、もぐらの冒険は、
「あの子はできたけど、自分はできない」と感じること、
その「できない」ことで、できるための手法を自分自身で見つけ出そうと試行錯誤を繰り返しながら悶々と過ごす時間こそに意味がある、と考えています。
「できる」という機会や経験を獲得することが出来るのは、本人以外の誰でもないのです。
「できない」ということを受け入れ、その環境を自分自身で克服し、自分の頭の中のイメージと身体の動きが重なるようになったときに初めて「自由」は得られる。
そうなるように葛藤しながら自分自身のイメージに折り合いをつけられるまで費やした時間にこそ価値がある。
「その時間を、周りに居る人が盗ってはならない!!」
ともぐらの冒険は声を大にして言い続けたいのです。
リターン
3,000円
ご支援ありがとうございます!
①お礼状
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年5月
10,000円

地元の駄菓子屋さんからのお菓子と名物梨サイダー!
①お礼状
②駄菓子屋さんのお菓子詰め合わせ
いつも活動を支援してくださっている駄菓子屋さんの駄菓子詰め合わせです。
(※写真はイメージです。)
③市原梨サイダー
本社が市原市にある小湊鉄道が開発した、生産量県内トップクラスの市原市特産品「梨」を使った逸品です。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2016年5月
3,000円
ご支援ありがとうございます!
①お礼状
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年5月
10,000円

地元の駄菓子屋さんからのお菓子と名物梨サイダー!
①お礼状
②駄菓子屋さんのお菓子詰め合わせ
いつも活動を支援してくださっている駄菓子屋さんの駄菓子詰め合わせです。
(※写真はイメージです。)
③市原梨サイダー
本社が市原市にある小湊鉄道が開発した、生産量県内トップクラスの市原市特産品「梨」を使った逸品です。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2016年5月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,526,300円
- 支援者
- 13,091人
- 残り
- 28日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,325,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 18日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,524,000円
- 支援者
- 236人
- 残り
- 21日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,765,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 28日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 950,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 30日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 954,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 6時間











