もりねこ|保護ねこレスキューシェルター&不妊手術病院を開設します!
もりねこ|保護ねこレスキューシェルター&不妊手術病院を開設します!

支援総額

16,029,000

目標金額 12,000,000円

支援者
813人
募集終了日
2022年9月26日

    https://readyfor.jp/projects/morineko-rescue?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年08月28日 10:00

応援!宮崎大学さんプロジェクトのご紹介

本日は、同じクラウドファンディングで挑戦中の宮崎大学の金子泰之先生と、岡林環樹先生のプロジェクト「SFTSから猫と人を守るためのシェルターを作製したい!!」をご紹介させていただきます。

 

宮崎大学|SFTSから猫と人を守るためのシェルターを作製したい!!(金子 泰之(宮崎大学農学部附属動物病院) 2022/07/12 公開) - クラウドファンディング READYFOR

 

SFTSとはマダニによって広がるウイルス病で、ヒトにも動物にも感染する病気です。

また、この病気はマダニを介してだけではなく、感染した猫からも広がると言われております。現在、SFTSを発症した犬や猫の報告は、主に九州、四国、山陽、山陰地方ですが、

温暖化などの影響で全国的に広がっていく可能性があります。

金子先生は、猫どうしの感染や、猫とヒトの感染を防ぐため、隔離シェルターを作製し、

動物病院や一般家庭での実用化に向けて、岡林先生と共に調査研究と情報発信をされています。なお、金子先生が作製された、ヒト用の新型コロナウイルス感染症対策用の簡易陰圧室は既に特許取得済みで、現在、ヒトの病院や介護福祉施設などに導入され稼働しています。

 

もりねこの既存の保護施設でも、さまざまな感染症の予防と隔離は極めて重要事項でありながらも、限界があるのも実状です。そのため、猫用の簡易隔離シェルターが一日も早く実用化されることを期待しています。

 

実はこちらの岡林先生は、もりねこ担当獣医師の佐々木と、大学時代の同期です。

宮崎大学さんのプロジェクトは、残すところ、あと数日ですが、現在ネクストゴールに向けて挑戦中です。

ぜひ、皆様のご支援をよろしくお願いします。

 

リターン

3,000+システム利用料


【寄付金控除対象】3千円応援コース

【寄付金控除対象】3千円応援コース

・感謝のメール
・活動報告の会報
・寄付受領証明書

申込数
413
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月

10,000+システム利用料


【寄付金控除対象】1万円応援コース

【寄付金控除対象】1万円応援コース

・感謝のメール
・活動報告の会報
・寄付受領証明書

申込数
337
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月

3,000+システム利用料


【寄付金控除対象】3千円応援コース

【寄付金控除対象】3千円応援コース

・感謝のメール
・活動報告の会報
・寄付受領証明書

申込数
413
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月

10,000+システム利用料


【寄付金控除対象】1万円応援コース

【寄付金控除対象】1万円応援コース

・感謝のメール
・活動報告の会報
・寄付受領証明書

申込数
337
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る