もりねこ|保護ねこレスキューシェルター&不妊手術病院を開設します!
もりねこ|保護ねこレスキューシェルター&不妊手術病院を開設します!

支援総額

16,029,000

目標金額 12,000,000円

支援者
813人
募集終了日
2022年9月26日

    https://readyfor.jp/projects/morineko-rescue?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年08月31日 10:00

診療所初のレスキュー予定が決まりました!

もりねこ理事長の工藤幸枝です。

 

クラウドファンディングスタートから1ヶ月、プロジェクトの募集期間も折り返しとなりました。

現在までに850万円もの応援をいただいておりますこと、感謝の気持ちで胸がいっぱいです。

みなさま本当に本当にありがとうございます!

 

診療所の改修工事も順調に進んでおります!

外壁には予告看板が設営されています!

 

 

コンセントの位置なども動線に合わせて取り付けていただいております

 

 

そして、、、

まだまだ施設も完成前ではありますが、

すでに最初のレスキューが決定いたしました!

 

全国的なニュースでも取り上げられご存知の方も多くいらっしゃるかと思いますが

今年6月、岩手県奥州市の動物取扱施設にて200頭を超える犬猫等の大規模な多頭崩壊が発生いたしました。

岩手県奥州保健所 犬猫の緊急保護及び譲渡について

 

現在奥州保健所が緊急保護し、県と災害時の動物救護活動協定を結んでいる動物愛護団体さんが新しい飼い主探しを進めてらっしゃいますが、その一部(予定では30匹ほど)をもりねこにてお引き受けすることになりました。

施設の完成予定となる9月末までに受け入れができるよう準備を整えてまいります。

 

完成後にぼちぼち足慣らしをしていくつもりでおりましたが、さっそく大仕事にとりかかることになりそうです!

(いつでも急展開なのがもりねこのスタンダードです、、、)

 

もちろん、保健所からの引取りは完全ボランティアで費用はすべてもりねこの負担となります。

 

そんなわけで、ファーストゴールの目標額を達成しリフォーム費用などが確保できた後は、セカンドゴールとして今後の保健所からの受け入れのためのレスキュー費用にも充てさせていただきたいと考えております。

 

引き続き応援をいただけますと大変助かります!!

 

昨年秋の山田町レスキューで保護したさしみくん。
レスキューできても譲渡までには1年以上かかることもあります。
保護と譲渡、どちらもバランスよく進めていく必要があります。

 

実は私ごとですが、本日誕生日を迎えました。

 

もりねこを始めたのが28歳の頃、、、

若さがとりえだったもりねこも8年が経ち、中の人もだいぶ大人になりました(笑)

 

今思い返すと、恐ろしく無謀なスタートでした。

 

みなさまにはなんだかすごい人なのかと想像されることもありますが、

もりねこHPのプロフィールにも書いてある通り、

私自身は何か特別なことをしているわけでも、できるわけでもありません。

 

特筆するような経歴も経験もなく、

右も左もわからないままに突き進んでまいりました。

 

ただ根拠もなく、なんだか大丈夫という不思議な自信だけはありました。

 

それは私の中に、はっきりと「ねこもひとも、しあわせな世の中で暮らしたい」という

どうしても欲しい未来があったからだと思います。

 

私自身、小さい頃から憧れだったねことの暮らしを始めて、

我が子同然に愛情を注ぐねこたちからたくさんのしあわせな気持ちをもらって、

小さな世界で”ねこもひとも、しあわせに”暮らしていました。

 

けれど、外の世界のねこたちはそうでないという事実を知ったとき、

この問題を見て見ぬふりをしたままでは

私自身が本当の意味でしあわせではいられないな

ということにも気がついてしまったのです。

 

だからこそ、この活動を続けることは私自身が納得して生きるためであり、

「ねこもひとも、しあわせな社会」は私自身の夢の実現でもあるのです。

 

そんな私の「欲しい未来」を知っていただくために

これまでひとつひとつ、タネを蒔いてきたきたもりねこの活動。

 

思うように芽が出ていないのではないかと、もどかしく感じることも多々ありましたが、ここにきてスタッフの気持ちやチームワーク、もりねこの外の世界のみなさまとの連携など、一気に急成長していることを実感しております。

 

プロジェクト最初の記事で、診療所の開設は私の夢だったと書きましたが、

「自分の夢を叶えたいだけに始終しているではないか」という厳しいご意見もいただきました。

 

そう考えると、

もりねこの目指す未来そのものが私自身の夢を叶えたいだけのわがままとも言えるのですが、

そんな夢を共有し応援してくださるみなさまがたくさんいらっしゃるということは

これはもう「みんなの夢」ということでいいんじゃないかなと思うのです。

 

開業前には十分な資金もなく素人の私でしたので

「3ヶ月で潰れるよ」とも言われていたもりねこですが、

ここまでもりねこを続け、成長させることができたのも

一緒に、夢の実現を信じて応援してくださるみなさまの支えの賜物です。

 

応援してきてよかった、そう思っていただける団体となり「ねこもひとも、しあわせな社会」を実現することが私にできる唯一のみなさまへの恩返しだと思っております。

 

この先もまた新しい取り組みに対して理解されないことも、思うように進まなくなることも多々あることと思いますが、いつか花開くことを信じてとにかく動き続けていきたいと思っております。

 

プロジェクトの期間も残り半分!!

すでにたくさんの応援をいただいているところではありますが、

SNSでのシェア拡散のご協力など、今一度、後押していただけますと励みになります。

リターン

3,000+システム利用料


【寄付金控除対象】3千円応援コース

【寄付金控除対象】3千円応援コース

・感謝のメール
・活動報告の会報
・寄付受領証明書

申込数
413
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月

10,000+システム利用料


【寄付金控除対象】1万円応援コース

【寄付金控除対象】1万円応援コース

・感謝のメール
・活動報告の会報
・寄付受領証明書

申込数
337
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月

3,000+システム利用料


【寄付金控除対象】3千円応援コース

【寄付金控除対象】3千円応援コース

・感謝のメール
・活動報告の会報
・寄付受領証明書

申込数
413
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月

10,000+システム利用料


【寄付金控除対象】1万円応援コース

【寄付金控除対象】1万円応援コース

・感謝のメール
・活動報告の会報
・寄付受領証明書

申込数
337
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る